全26件 (26件中 1-26件目)
1
やっと…。 今シーズン3勝です。
2010.04.29
コメント(0)
連休初日とあって園内ではいろいろなイベントが催されています。 藤の回廊の最上段から楽しげな声が聞こえます。 お食事処の脇にはお茶席が、 着物姿の女性達が華を添えます。
2010.04.29
コメント(0)
花の盛りの頃なら、掻き分けて通るほどの長い花房が垂れ下がる藤棚にもかわいらしい、まだまだ短い花がついています。岡山県産・和気町産の果物で作った手作りジャムです。果物手作りジャム3個選べるお試しセット チョコッと押してくださいませ。 ↓ビッグママのブティックかえるのおへそ台所からこんにちわしょうがっこうをおくる会
2010.04.29
コメント(0)
駐車場で車椅子を借りて、 和気神社の参道を通り藤公園へ行くと いつも料金所がある場所にこんな貼紙が。 「今年はまだ花が咲いていないので無料です。」
2010.04.29
コメント(0)
藤公園。
2010.04.29
コメント(0)
成り行きまかせ2世号です。我が愛車成り行きまかせ号も13歳になり 坂道では青息吐息となりました。そこで、1 世号の引退とともに新しい家族となったのが この成り行きまかせ2世号です。 明日はこの子と共に 和気神社のとなり藤公園に行って来ます。
2010.04.28
コメント(0)
我が家の前の空き地で、 「成り行きまかせ2号」の向きを変えていたら 目の前をトコトコ歩くものが。 雨に濡れたスズメの巣立ち子かと思ったら なんとつばめです。 びしょびしょになって小さな翼も重たそうです。
2010.04.27
コメント(0)
みぞれ釜揚げうどん。
2010.04.24
コメント(0)
雨が降って退屈だったので、成り行きまかせ号は「招き猫美術館」に行って来ました。 残念ながら、中は撮影禁止。大小様々な招き猫達に癒されて来ました。
2010.04.22
コメント(0)
年寄りと子供の寄せ集めの3人でも、 町内会のおかげで不自由なく社会生活を 送って来られました。 今年は役員が回って来ました。 幸い町内会長も副会長もウチからすぐそこです。 この二人を頼みに、 町内会の役員に初挑戦です。 まずは、市役所便りの配布です。
2010.04.21
コメント(0)
この商品は一体なんでしょうか?
2010.04.13
コメント(0)
この先で事故があったようです。 今救急車とすれ違いました。
2010.04.13
コメント(0)
この先で事故があったようです。 今救急車とすれ違いました。
2010.04.13
コメント(0)
後楽園の桜も、もう終わります。 満開の花に無情の雨が降り注ぎます。
2010.04.09
コメント(0)
原尾島交差点で右車線から割り込んで来た車。 「アナタ、ウインカーくらいだそうよ。危ないでしょう!」
2010.04.09
コメント(1)
朝7時半にはえんえんと桜が見えるだけですが 夕方には河川敷に花見客があふれます。 土手の道はズラッと車が並びます。
2010.04.08
コメント(0)
花びらが舞っています。 写らないでしょうね、多分。
2010.04.06
コメント(0)
牛の赤ちゃんは体重約40 kgでうまれて来るそうです。
2010.04.06
コメント(0)
久しぶりにジェラートを食べに来ました。 東京、神戸からの観光客も大勢います。
2010.04.06
コメント(0)
子供のころこの展望レストランに行くのが楽しみでした。
2010.04.04
コメント(0)
後楽園の桜、 昨日は大変な人だったようです。
2010.04.04
コメント(0)
子供達は疲れ知らずですが 高齢の母はいつまでもベンチ座っていられません。 遊び足りない子供達を甥と678910ママにまかせて 一足お先に退散することにしました。 振り向いて見ると目に染みるような青空に 桜が映えて、間から愛嬌のある恐竜が見えます。
2010.04.04
コメント(0)
天気がいいので児童会館のそばにある恐竜公園に来ています。 桜が咲いています。
2010.04.04
コメント(0)
天気がいいので児童会館のそばにある恐竜公園に来ています。 桜が咲いています。
2010.04.04
コメント(0)
「てんちん」 お店に品物を並べる事をそういいます。 「てんちん」は店頭陳列の略なのですが、 私の場合は「テンコ盛り陳列」の略です。 「テンコ盛り」 好きです。
2010.04.03
コメント(0)
桜が咲いています。
2010.04.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1