ひまわりおばさんの独り言

ひまわりおばさんの独り言

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひまわり07300730

ひまわり07300730

Calendar

Comments

1539@ Re:通知表の所見とか保護者との面談、苦手?(06/21) 先生、お元気ですか? 我が子が来年小学生…
小田です@ Re:「いい仕事だった」と心底思います(04/13) ご無沙汰しています。我が家の長男はまさ…
・・・・・誰?@ Re[1]:七か月ぶりなんて・・・ねえ(03/23) 誰だか思い出せなくて・・・・思い出そう…
julian@ EyDxcJrrKnCMbywUvJ X4vqoW http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
とある坂中の女子列男子K.K@ Re:七か月ぶりなんて・・・ねえ(03/23) 先生みつけましたよー 流氷の俳句のひとで…

Freepage List

2018.04.06
XML
今年の桜は新入生を待ってくれませんでした。

なんだか残念です。

満開の桜の下で記念写真!!これ、理想ですよね。



人生の中で何度か訪れる新しい生活の始まり、それは春がいい。

降りそそぐ陽光がやる気を盛り上げてくれる。

優しい風が笑顔にしてくれる。

一歩踏み出した道で桜の花が迎えてくれると最高、花吹雪ならもっと素敵

「春風や闘志いだきて丘に立つ」

」と力が漲りますね。



私も、人生何回目かの やる気出すぞ気分の春 を迎えています。



このブログを見れば分かるとおり、基本的に三日坊主のぐうたら人間ですが、が、が、

この春の私は きっぱりきっちり本気で決意 しています。

今67歳、後10年は使える人でいたい。

10年しかないのならば、でれっとしたまま人生終われません。

まず、人生の真ん中を捧げた教員生活を振り返っておきたい。

今年一年間を使って、その時そのときにどう対処しどう学んだか確認しておきたい。

思慮深くないので、いつもいつも突っ走った後で自己嫌悪の繰り返しだった。



実は私は小心者なのですが、そこを押して頑張ったんです。

「よく言うよびっくり」ですよね。

そうです、分かってます、かなり傍若無人でした・・・反省

その反省も含めて、「先生はどうあるべきか、私はどうありたかったか」を書いておきたい。





さてさて、閑話休題。

今朝早く、一本のメールを頂きました。

今春初めての転勤を経験した若い先生からでした。

「今日は始業式、今からドキドキです。」

なんかうらやましいと思いませんか

歳を重ねても「ドキドキ・わくわく」が欲しいですね。

初めてのこと、新しい出会いに緊張している自分がそこにある

そんな素敵な人生の一場面でドキドキできない人は、残念、先生辞めなさいですよ。

自分よりず~っと新鮮なナマモノ相手の「先生」は感受性たっぷりの人でなければならんのです。

初対面の生徒に、いかにも手馴れた様子で語る先生は感じ悪い。

初対面の先生に、やたら馴れ馴れしい生徒は厄介事を抱えがち。


さあさあ、三日あれば担任生徒の名前は覚えられるでしょう

頑張って!!若いうちしかそんな荒業は出来ませんから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.06 14:59:25コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: