風の吹くまま 気の向くまま

風の吹くまま 気の向くまま

2009.05.28
XML
カテゴリ: 1年生
この季節、学校の敷地内の側溝には、オタマジャクシが発生しています。

1年生は、おたまじゃくしを「かわいい」と言って
つかまえることを楽しんでいます。

「これつかまえて、どうするの?」
「飼いたい~」
「カエルになるまで飼う~」
というわけで、飼育ケースに入れて飼い始めました。
見ると、うじゃうじゃと中に入っています。

さて、先生は、子どもたちがどうするか、口を出さずに見ていました。


金魚のえさをすりつぶせばいいとか、煮干しとかいろいろ言って、
持ってきたものを与えていました。

何日かして、飼育ケースの水が濁っているのに気がつきました。

T「死んでるのがいるけど、何もしなくていいの?」
「いいの」
T「どうして」
「死骸をオタマジャクシが食べるから」

・・・ほほう。
まあ、そうなんだけどさ・・・

よく知っているというかなんというか、
意外と冷静な子どもたちです。



T「どうして死んじゃったのかな?えさやってたよね?」
「・・・?」
「わかった。水替えしなかったから」
T「そういえば、一度も水替えてなかったね」
「じゃあ、今度は水替えすればいいんだ」

「うん。飼ったら、えさあげて、水替えて、えさあげて、水替えて、・・・ってずっとやる」

そうかあ。
「もう飼わない」とはならないんだ。

失敗を次へ生かすってことか。

T「死んじゃったオタマジャクシはどうする?」
「埋めてあげる」

休み時間に、オタマジャクシを埋めるところを探し、
みんなで埋めてやりました。
近くにあった花などをおそなえして、手を合わせていた1年生でした。

帰りの会。
「今日、オタマジャクシが死んじゃって、うめてあげて、
かわいそうで、かなしかったです」

そんな生きもの経験をした1年生に
↓クリックをよろしくお願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

先生がいろいろ言って、世話を「させる」のは簡単だけど・・・ね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.28 19:38:20
コメントを書く
[1年生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: