全3件 (3件中 1-3件目)
1

ついにHGダブルオークアンタ完成!!カラーリングは設定より濃いめに。デカールは公式のHGクアンタ用のを使って完全に設定通りに。トップコートはつや消しを吹いて色合いを落ち着かせています。前のみず色ダブルオーがいまいち不評だったんで、今回は渋さを増した路線でやってみました。個人的にかなり満足な出来。デカール効果もあるかもしれないけど今までで一番完成度高い気がする。さすがデカール。恐るべし。しかしまあ、今回もまた随分かかったね。実質の制作時間はたいしたことないんだけど、期間でみると何ヶ月かかってんだこれ。昔みたいに一月一体ペースに戻りたいんだが、もう学生でもフリーターでもないから無理か。まあ、ともあれこれで完成です。近日中にレビューページ作ってオークションにも出そうかな。一応次回作はRGエールストライクガンダムを予定してたりしなかったり。RGストライク、楽しみですな。3月BB戦士 シナンジュ / 機動戦士ガンダムUCHGUC 1/144 ギラ・ズール 親衛隊仕様 / 機動戦士ガンダムUCプラモデル アクションベース3 / バンダイ 4月RG 1/144 エールストライクガンダム / 機動戦士ガンダムSEED HGUC 1/144 ジェガン (エコーズ仕様) / 機動戦士ガンダムUCリボルテックヤマグチ ジェフティ / Z.O.E 5月MG 1/100 ダブルオーライザー / 機動戦士ガンダム00
2011.04.20
コメント(2)

とりあえず、HGクアンタの塗装完了。明日あたりデカールを貼ってトップコート吹いて仕上げるつもりです。トップコートはつや消しを予定。半光沢あたりでもいいかと思ったんだけど、やはり個人的な趣味でつや消しにします。ぶっちゃけHGクアンタはいずれもう一体作る予定なので気に入らなかったらその時に変更します。ホビージャパンの付録のフルセイバーがまだ残ってるので、二体目作った時に一緒に作ります。ちなみに、なぜかフルセーバーは二つあります。まあ、なぜかって二個買ったからなんですけど、ぶっちゃけ雑誌いらないから付録だけ売ってほしいと思ってるのは俺だけじゃないはず。ちなみに今回塗装に合わせて、エアブラシを新調しました。といってもそんなに高い奴じゃないです。どれかというとコレ↓タミヤのスプレーワーク ベーシックコンプレッサーセット です。コンプレッサーが一緒になってるやつで値段も10000円を切ります。今までエアブラシは クレオスのプロスプレー Mk-2 を使ってたんだけど、これだといちいちエア缶買わないといけなかったわけで。さすがにエア缶代もバカにならないのでいっそコンプレッサーがセットになってるやつを買おうと。で、これが値段の割には意外に使える。まあ、もともと使ってたのがさらに安い奴だからってのもあるんだろうけど、結構塗料の吹き出し量とかも調節で来て良い感じでした。初心者~中級者向けのものではあるけど、とりあえず安価で一式そろえようとするならいいですね。良い奴は何万もするから手が出せないしね。割とおすすめです。3月BB戦士 シナンジュ / 機動戦士ガンダムUCHGUC 1/144 ギラ・ズール 親衛隊仕様 / 機動戦士ガンダムUCプラモデル アクションベース3 / バンダイ 4月RG 1/144 エールストライクガンダム / 機動戦士ガンダムSEED HGUC 1/144 ジェガン (エコーズ仕様) / 機動戦士ガンダムUCリボルテックヤマグチ ジェフティ / Z.O.E 5月MG 1/100 ダブルオーライザー / 機動戦士ガンダム00
2011.04.16
コメント(0)

はい、というわけで注文してた 機動戦士ガンダムUC3巻 が届きました。ネタバレになるのであまり本編については書かないけど、プラモスキーとしての意見を言わせてもらうと、近々絶対にクシャトリアとシナンジュを作る。デルタ+やギラ・ズールやジェガンも作る。てかもう本編に出てきた機体は全部作る。普段戦艦系のキットは作らないけど、ネェル・アーガマのキットも作るかもしれない。それくらい良かった。やはりいい作品のプラモは作りたくなるね。うん。ユニコーン3巻、おススメです。……で、だ。本編とは関係ない話を少し。実は今日、UC3のBDが届いたときに、もう一個楽天から商品が届いてたわけだ。「最近なんか注文したかなー?」とか思いながら開封するだろ?……まあ、説明するより実際に見た方がわかりやすいと思うのでコレを見てくれ。二個買っちゃった☆(・ω
2011.04.06
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


