ヒロくんの気ままな報告

ヒロくんの気ままな報告

PR

カレンダー

プロフィール

ヒロくん2010

ヒロくん2010

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年08月13日
XML
テーマ: 日本史(1745)
カテゴリ: 歴史




さて、そんな日本史の中で、豊臣秀吉は、日本人なら誰でも知っているでしょうが、豊臣秀長となると歴史好きの人しか知らないかもしれません。

豊臣秀長というのは豊臣秀吉の弟で、秀吉の片腕として活躍した人物です。

なお、来年のNHKの大河ドラマは豊臣秀長が主人公となるそうですから、楽しみにしています。



秀吉が、農民の出で貧しい身分から出世したことは有名ですが、農民出身だったので、譜代の家来などはいませんでした。

もともと武将だった柴田勝家や丹羽長秀などは、父祖伝来からの家人、家来がいるのですが、秀吉にはそう言った人がおらず、頼りにしたのが弟の秀長でした。

秀吉の出世とともに秀長も出世して、大和の国を治める大名にまでなり、秀吉の政治に深く関与し、天下人になった秀吉に意見を言うことができる数少ない人物でした。

そんな秀長でしたが、50歳という若さで亡くなってしまい、秀長の亡きあとに秀吉の暴走が始まります。

すなわち、後継者とした甥の秀次を切腹させたり、腹心の千利休も切腹させました。



もし、秀長が生きていたら、秀次の切腹は回避できたでしょうし、千利休も死なずに済んだと思いますし、朝鮮への出兵も無かったかもしれません。

なお、秀次の後に関白となったであろう秀吉の実子である秀頼ですが、幼い時分は秀長が秀頼の後見人となって、政治を執り行っただろうと推察されます。

となると、徳川家康の出番は無くなり、関ケ原の戦いも無かったのではないかと思います。

豊臣秀長が生きていれば、豊臣政権は比較的長く続き、徳川幕府も存在しなかった可能性があり、いろいろと想像すると面白いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月13日 11時30分04秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

コメント新着

よっけ3 @ Re:プロ野球立教大学野球部OB(投手編)の成績(11/28) New! プロ野球の世界は、やはり厳しいですね。 …
お散歩うさぎさん @ Re:プロ野球立教大学野球部OB(投手編)の成績(11/28) New! こんばんは。 プロの世界は華やかでもあり…
神風スズキ @ Re:プロ野球立教大学野球部OB(投手編)の成績(11/28) New! Good evening.  ひどい黄砂ですね~! …
誤算丸子 @ Re:プロ野球立教大学野球部OB(投手編)の成績(11/28) New! いつもポチっと応援感謝します。私の投稿…
和活喜 @ Re:プロ野球立教大学野球部OB(投手編)の成績(11/28) New!  ありゃ、我がソフトバンクには居ないん…

お気に入りブログ

にんじん New! 誤算丸子さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

^-^◆【助言の光】支… New! 和活喜さん

上弦の月 New! よっけ3さん

いぬのきもちさんに… New! 京師美佳アメブロ転送用さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: