広島de中国語 広島中国語学院

広島de中国語 広島中国語学院

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

学院管理人

学院管理人

Calendar

Favorite Blog

お茶会でした New! masatosdjさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ストレス みぃにゃにゃんさん

幸達爺のノホホン菜園 幸達爺さん
アロザ館あーかいぶ アロザ館さん
Naughty Tots! ばなびーさん
セメント太郎が行く cementman77さん
2024.06.16
XML
カテゴリ: 中国・台湾旅行
セパ交流戦が 終わってしまいました

広島から カープファンも 楽天の球場につめかけていたようです
なにしろ 一日3便往復も 広島-仙台便が就航しているとは
いつの間に とびっくりでした
私たちの仙台ツアーについては また書きたいと思います

さて6日目火曜日 ついに台南に別れを告げて 台北に向かいます
7日目に 広島に帰るのですが
台鐵 (台湾鐵道)は 結構小さな事故などで 列車が遅れることはよくあるようで

何かあったときに 対応できないと 帰国前日に台北へ向かいます

台北からは 西側回りで 台南まで鉄道の旅を楽しんだ私たち
今度は 台南から東側回りで 台北を目指します
これで 台湾一周鉄道の旅が完成 

ホテルから  台鐵 の台南駅までは タクシーで
相方が重いスーツケースをもって バス移動はきついのが理由です

  我が家は いつもMサイズのスーツケース一つで
  相方が 荷物持ち 私は手ぶらというスタイルできました
  ただ 最近 相方が 重たいスーツケースを 持ち上げるのが
  大変そうになってきたので 今後は軽いスーツケースと


台南から東側回りだと 直通がないので
台南から台東 台東で乗り換えて台北を目指します



チケットは どちらの列車も奇数席 
 ※45と47は隣あった席です
そして どちらの列車も 海側でした ラッキーですね


で 駅前にある 数軒のお店を見ていたら
釈迦頭 を発見 箱単位で売っていました
台東の名産品なのでしょうか もって帰れるものなら買いたい…
でもフルーツは 持って帰れません
しかも 残り一日で食べきれない個数で 残念です



お弁当屋さんは 見つからず
駅構内にもどると  台鐵 のお店に お弁当を求める人の行列



私も並んで買いました 二種類あったので 両方一つずつです



豚肉と鶏肉の2種類だったかな
これ まだ温かいものを売っていました
さすが台湾ですね

私たちが乗る列車は 定刻通り
ホームは 2Aです 北回線というのですね
台北が 終点ではなく さらに先 桃園より手前が樹林駅のようです



列車に乗り込んで ゆっくり駅弁を食べながら 海を眺めます
ずっと海がみえるわけではなく それでもかなりの区間で海が見えました
砂浜も 黒いところもあり 海がおだやかだったり 荒れてたり
見てて 楽しかったですが 写真はないようです

花蓮駅に到着したときには この奥がタロコ峡谷だったよね
駅前は こんな感じなのか と見ていました
まさか 約3週間後に 地震が起こるなんて…
自然災害は 怖いですね 
被害に遭われた方々の ご冥福をお祈りいたします


台南から 約7時間かけて 台北駅に到着 久しぶりです
台北駅は ここの吹き抜けが 特徴的です





相方が いつのまにか 撮影したレトロなポスター?
どこに 飾ってあったのでしょうか


構内をウロウロしていたら お店のお姉さんが 声をかけてくれました
私の好きな 豚のジャーキー 
ジャーキーといっても ねっとりとして 甘みが強いのが 
香港や台湾の ポークジャーキー 
私の兄も大好物で お土産に買ってきてくれ と毎回言いますが
残念ながら 持って帰れません

お姉さんに 明日日本に帰国するから 買えないのよ 
と 中国語でお話していたら
これなら 少ないし 大丈夫よと おすすめしてくれました


パッケージが 怖可愛い 

箸の形のジャーキー 箸なので2本入りの3パック
なるほど これなら 一日で食べきることができるとお買い上げ

さらに 構内にある  台鐵 のお店へ
ここでは ステンレスの弁当箱を 購入しました
2段になっています



蓋に 台鐵 の列車
弁当箱として使ってもよし 物入れとしてもよし 
我が家では 一応弁当箱として使う予定です

後半につづく


  一気に書き上げたのですが 公開しようとするとエラーがでて
  107行目に 許可されてない属性があると 表示されます 
  それがどの箇所か 全く分からず
  途中までで アップしたら 公開されました
  記事が長すぎたと いうことだろうか? と推測しています




​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.16 23:56:04
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2024.3台南ランタン祭り・サファリツアー 6日目東側回りで台北へ(06/16)  
こんばんは

いつも楽しく読ませていただいてます。

レトロなポスター的なものが
非常に良いですね。
大きなものを額に入れて部屋に飾りたい位。

ポークジャーキーは検疫的な事で
持ち帰れないのでしょうか?

(2024.06.17 21:46:42)

Re[1]:2024.3台南ランタン祭り・サファリツアー 6日目東側回りで台北へ(06/16)  
学院管理人 さん
せつぶんまめさんへ

こんにちは。
ポスター なかなかいいですよね 売ればいいのにと思います(笑)


ポークジャーキーは 豚熱の流行で 持ち帰りが禁止されています。
かなり昔に 香港でたくさんお土産にかって持ち帰っていたのですが 
今は禁止となり とても残念です。

最近のネットの記事で 台湾の方が沖縄で 同じ理由で豚製品をお土産に買わないとでていました。
実は ポーク缶詰とレトルトパックは 持ち帰り可能。
今後は 台湾に持ち帰りできますと 広報していくそうです。

台湾も日本も 豚熱は発生してないようですが 
持ち込まれないように 規制しているということですね。 (2024.06.18 10:29:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: