全6件 (6件中 1-6件目)
1
バナナとお風呂で快眠? 「睡眠美容」を提唱する医師が解説 - 記事詳細|Infoseekニュース5月9日(月)に「fracora(フラコラ)」が主催するオンラインイベント「フラコラカルチャー」が配信されました。今回のテーマは「睡眠美容」。皮膚科医の岩本麻奈先生をゲストに迎え、寝ている時間にキレイを磨く方法をレクチャーしていただきました。全3回にわたってお届けするイベントリポート、2回目は睡眠美…【全文を読む】そうそう、この記事だわ、快眠にバナナが良いって言ってたの(←探した)これはホント、私もそう思う。実際に試して効果あったもの。バナナはそんなに高くないし。簡単に取り入れられる美容法だわ。
2022.06.29
コメント(0)
バナナは熱中症予防に効果的 暑い時期の保存のコツは? - 記事詳細|Infoseekニュースここ数日は各地で厳しい暑さが続いており、熱中症対策が必須となっています。夏バテも心配なこれからの季節におすすめなのが「バナナ」です。実は重要な栄養素であるカリウムなどを多く含んでおり、暑い季節にふさわしい果物なのです。バナナの保存に最適な気温は15~20℃とされていますが、これからの時期はどうしても…【全文を読む】確かに”自然な睡眠誘導”の効果はあるかも。ここ数ヶ月よく眠れなくて困っていたけど、何かの記事で快眠には朝食にバナナを食べると良いというのを読んだ。早速、朝食にバナナを取り入れるようになったら確かに睡眠が改善。それからほぼ毎朝バナナを食べる習慣が。すごいな、バナナ。
2022.06.29
コメント(0)
最短15分で水出しコーヒーが飲めるって!適切な圧力調節で味もGOOD! - 記事詳細|Infoseekニュースお湯ではなく水で抽出する“水出しコーヒー(コールドブリューやダッチコーヒー)”は、普通のアイスコーヒーとはひと味違う深みのあるコクと、苦味やエグみを抑えた口当たりの良さが味わえます。ただ、水でじっくり半日以上の時間をかけて抽出するため、作り置きをしておかないと、「飲みたい!」と思ったそのタイミングで…【全文を読む】あー!コレ欲しい!!水出しコーヒーって飲むまでが時間かかるのがねーなかなかもどかしいのよね。コレならいいじゃん???楽天であるかなー?とチェックしてみたところ・・・あった!【予約商品】【22年6月末頃より出荷予定】水出しコーヒー 珈琲 コールドブリュー コーヒーボトル [公式]本格味わいですっきりゴクゴク「超高速水出し珈琲ボトル2」CBHSBPCBKどうしよう?ポイント溜まってるし・・・欲しいなー悩むー
2022.06.23
コメント(0)
この夏食べたい究極の“塩豆腐”、簡単ひと手間でいつもの味が大きく変わる「豆腐レシピ14選」 - 記事詳細|Infoseekニュース暑い夏、食卓に上ることが多くなる豆腐。冷ややっこもおいしいのですが、「いつも同じメニューになっちゃう……」というお悩み、ありませんか?「豆腐をおいしく食べるためのネックは、水分。しっかり水けをきることでうまみが凝縮されて、食感もよくなります。豆腐の値段はピンからキリまでありますが、お安い豆腐でも上手…【全文を読む】今までメモっていた数々のリンク。後日見ようとすると記事が削除されていたりとか(苦笑)なので一部コピペ。--------------------------------------しっかりと水けをきるだけで、豆腐はグッとおいしくなる!「絹ごし豆腐に塩をなじませ、浸透圧で水分を抜く『塩豆腐』は、なめらかな口あたりでまるでフレッシュチーズのような味わいに。木綿豆腐に2kgの重しをしてじっくりと水けをきる『押し豆腐』はギュッと締まり、弾力があってうまみが濃厚です」(藤井さん、以下同) 水けをとことん抜いているからこそ、つぶすととってもクリーミーになったり、薄切りや細切りにできたり、あえものや揚げものにしても味がぼやけず、生の豆腐ではできない調理がかないます。 今回のレシピでは、クリーム状にしてパスタにからめたり、細長く切って“豆腐麺”のような食感に仕上げるアイデアも! いつもの豆腐では出せない味わいとバリエーションで、食卓の主役になるボリュームおかずから、おしゃれなおつまみまで、提案していただいています。「重しを重くして短時間で水きりしようとすると、うまみまで流れ出てしまいます。じっくり24時間おくのがおすすめ。日もちは生の豆腐と変わらないので、買ってきたらすぐ塩豆腐か押し豆腐にしておくといいですね」 パッケージの賞味期限を目安にして、早めに食べきるのもおいしくいただくポイント。 生の豆腐では感じたことのない新食感と味わいに、きっと驚くはずですよ。絹ごし豆腐で作る『塩豆腐』 チーズのようななめらか食感!●材料(作りやすい分量)絹ごし豆腐…………………… 2丁(600g)塩……………………… 12g(約小さじ2)●作り方【1】絹ごし豆腐に塩をまぶす 絹ごし豆腐のパッケージ表面のフィルムの周囲を包丁で切り、水けをきって塩1/4量をふる。手のひらにひっくり返し、反対側にも同量の塩をふり、側面にも軽くたたいてまぶす。【2】ペーパータオルで包む 厚手のペーパータオルで包む。もう1丁も同様にして塩をまぶし、ペーパータオルで包む。【3】約300gの重しをして1日置く バットに網を重ねて【2】をのせ、300g(小さめのバット1枚分)ほどの重しをして、冷蔵室で24時間以上おく。途中、水がたまってきたら捨てる。※パッケージに記載の賞味期限を目安に食べきるようにしてください。塩豆腐レシピその1『カプレーゼ風』 絹ごし豆腐に塩をまぶして1日おくと、なめらかな口あたりでチーズのような「塩豆腐」に。器にトマトを盛り、塩豆腐をのせてバジルの葉を散らし、オリーブオイルを回しかけて。塩豆腐レシピその2『シーザーサラダ』 チーズっぽい“もったり”食感がマッチ●材料/2人分塩豆腐…………………1丁分ベーコン…………………2枚サニーレタス…………大4枚 Aマヨネーズ……大さじ2 A牛乳……………大さじ1 Aレモン汁………小さじ1 Aおろしにんにく ……少々 A塩・こしょう ……各少々粉チーズ……………大さじ2●作り方(1)カリカリベーコンを作る。ペーパーでベーコンをはさみ、耐熱皿にのせて600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。様子を見てカリカリになるまで適宜、追加加熱する。取り出して冷まし、食べやすい大きさに割る。(2)Aを混ぜ合わせる。(3)サニーレタスは食べやすい大きさにちぎって器に盛る。塩豆腐をスプーンですくってのせ、(1)を散らす。(2)をかけ、粉チーズをふる。塩豆腐レシピその3『カニカマクリームコロッケ』 ヘルシー&手軽で安あがりなのに、リッチな味!●材料/2人分塩豆腐………………1丁分かに風味かまぼこ…4本 A小麦粉………大さじ2 Aおろしにんにく………………………少々 Aこしょう……………少々 B溶き卵…………1個分 B小麦粉………大さじ3 B牛乳…………大さじ3小麦粉・パン粉・揚げ油………………………各適量ベビーリーフ…………適量●作り方(1)かに風味かまぼこはほぐし、長さを3等分に切る。ボウルに塩豆腐を入れ、泡立て器でなめらかになるまですり混ぜる。Aを加えてさらに混ぜ、かに風味かまぼこを加えてさっくりと混ぜる。(2)(1)を6等分し、俵形に成形する。小麦粉をまんべんなくまぶし、混ぜ合わせたBをからめてからパン粉をまぶす。(3)鍋またはフライパンに揚げ油を入れて180度(高温)に熱し、(2)を入れて転がしながらこんがりするまで2分ほど揚げる。油をきって器に盛り、ベビーリーフを添える。★POINT★塩豆腐をなめらかな“クリーム状”にするために、小さめの泡立て器でしっかりとつぶすのがポイント。おろしにんにくがコクをアップさせる隠し味。塩豆腐レシピその4『カルボナーラ風パスタ』 豆乳よりも断然濃厚な仕上がりに●材料/2人分塩豆腐 ………………1丁分、塩豆腐でグリーンアスパラガス………………………4~5本玉ねぎ………………1/4個スパゲティ…………150g卵黄…………………2個分牛乳…………………100ml粉チーズ…………大さじ2バター………………120g塩…………………… 大さじ1黒こしょう……………適量●作り方(1)アスパラは根元の皮をむき、2cm長さに切る。玉ねぎはみじん切りにする。(2)ボウルに塩豆腐を入れ、泡立て器でなめらかになるまですり混ぜる。卵黄、牛乳を加えてさらによく混ぜる。(3)鍋に湯1.5Lを沸かし、塩、スパゲティをを加えて表示時間より1分短くゆでる。ゆであがりの2分前にアスパラを加える。(4)フライパンにバターを中火で熱し、溶けたら玉ねぎを入れて透き通るまで炒める。弱火にし、(2)を加えて温める。(5)粉チーズの半量、(3)の水けをきって加え、弱火のままあえる。器に盛り、残りの粉チーズ、黒こしょうをふる。★POINT★塩豆腐と牛乳、卵黄を先にボウルでよく混ぜておくと、卵が固まってボロボロになりにくく、なめらかなソースに。強火で加熱せず、弱火で温めて塩豆腐レシピその5『しらすチーズトースト』 マヨと重ねてコクのあるスプレッドに●材料/1人分と作り方(1)食パン1枚にマヨネーズ大さじ1を塗る。塩豆腐1/4丁分を塗りつけ、釡揚げしらす20g、ピザ用チーズ20gを散らす。(2)オーブントースターでピザ用チーズが溶けるまで焼く。塩豆腐レシピその6『温玉どんぶり』 超お手軽なのに栄養たっぷり大満足●材料/1人分と作り方(1)丼にご飯適量を盛り、塩豆腐1/2丁分をスプーンですくってのせる。(2)温泉卵1個 、小口切りにした万能ねぎ1本分をのせ、しょうゆ少々を回しかける。塩豆腐レシピその7『アボカドとナッツのサッとマリネ』 ねっとり食感の洋風あえもの●材料/1人分と作り方(1)アボカド1個は種を除き、ひと口大に切る。(2)ボウルに塩豆腐1/2丁分をちぎり入れ、(1)、[レモン汁大さじ1、オリーブオイル大さじ1、こしょう少々] を加えてあえる。器に盛り、くるみ(ロースト)40g、イタリアンパセリの葉4本分を散らす。木綿豆腐で作る『押し豆腐』 ギュッと締まってうまみも食感もアップ!●材料(作りやすい分量)木綿豆腐……………………2丁(600g)●作り方【1】 木綿豆腐をペーパータオルで包む 木綿豆腐は両手ではさんで軽く水けをきってから、1丁ずつ厚手のペーパータオルで包む。【2】約2kgの重しをして1日おく バットに網を重ねて(1)をのせ、さらにバットをのせて約2kg(水を入れた2Lペットボトルなど)の重しをし、冷蔵室で24時間以上おく。【3】途中、ペーパーを絞って包み直す 半日ほどたったらバットにたまった水を捨て、ペーパータオルを一度よく絞ってから包み直す。※パッケージに記載の賞味期限を目安に食べきるようにしてください。押し豆腐レシピその1『お刺身風』 木綿豆腐を重しでしっかりと水きりすると、うまみが増し、食べごたえのある「押し豆腐」に。まずは、1cm厚さに切って青じそで巻き、わさびじょうゆでいただくのがおすすめ。押し豆腐レシピその2『ハムチーズかつ』 厚切りでボリューム満点フライ●材料/2人分押し豆腐…………… 1丁分ハム……………………… 2枚スライスチーズ ………2枚塩・こしょう……… 各少々 A卵…………………… 1個 A牛乳………… 大さじ1 A小麦粉……… 大さじ2小麦粉・パン粉・揚げ油……………………… 各適量サラダほうれん草……………………………適量中濃ソース……………適量●作り方(1)押し豆腐は厚さを半分に切り、塩、こしょうをふる。1切れの上にチーズ1枚、4等分に切ったハム1枚分の順に2回重ね、もう1切れの押し豆腐をのせる。半分に切る。(2)小麦粉をまぶし、混ぜ合わせたA、パン粉の順にまぶしつける。(3)揚げ油を180度(高温)に熱し、(2)を入れて衣がカリッとするまで2分ほど揚げる。油をきって好みで2~3等分に切り、サラダほうれん草とともに器に盛る。中濃ソースをかける。★POINT★ハムとチーズは1枚ずつ2段重ねではさむと、厚切りの豆腐とちょうどいいバランスの味わいに。4等分に切ったハムはチーズの角に合わせるようにのせて。押し豆腐レシピその3『簡単!ラザニア』 豆腐がパスタ代わりに。ワザあり2色ソース●材料/2人分押し豆腐………………1丁分 A合いびき肉……200g A玉ねぎ(すりおろし)…………………1/6個分 Aにんじん(すりおろし)…………………1/4本分 Aセロリ(すりおろし)…………………1/4本分 A白ワイン………大さじ2 Aトマトペースト…大さじ2塩………………………小さじ1ドライオレガノ(あれば)…………………………小さじ1こしょう……………………少々 Bプレーンヨーグルト(無糖)……………200ml B生クリーム………50ml B塩・こしょう ……各少々ピザ用チーズ…………60g●作り方(1)ヨーグルトはペーパーを敷いたざるにあけ、半量になるまで水きりする。Bのその他の材料を加えて混ぜる。(2)押し豆腐は5mm厚さの薄切りにする。(3)フライパンにAを入れ、箸で混ぜて10分ほどおいてなじませる。塩を加えて中火にかけ、ポロポロになって水けがなくなるまでほぐしながら炒める。こしょう、オレガノを加える。(4)耐熱皿に(2)の半量を並べる。(3)、(1)の半量を順に重ね、同様に残りも重ねる。ピザ用チーズを散らし、220度に予熱したオーブンで20分焼く。★POINT★押し豆腐は、かなり薄く切れるので、パスタの代わりにも。おろし野菜の時短ミートソースと水きりヨーグルトで赤、白のソースが簡単に作れる。押し豆腐レシピその4『豆腐ときゅうりの中華サラダ』 細く切ったらヘルシー“豆腐麺”風●材料/2人分押し豆腐………………1丁分きゅうり……………………1本香菜の茎…………1~2本味つきザーサイ………40g A干しえび………大さじ2 A砂糖…………小さじ1/2 A練り辛子………小さじ1 Aしょうゆ・酢……………各大さじ1/2ごま油………………小さじ2●作り方(1)干しえびは湯大さじ2にひたし、やわらかくなったら粗みじん切りにして湯に戻す。香菜は小口切りにする。ザーサイは細切りにする。(2)ボウルに(1)、Aを入れて混ぜる。(3)押し豆腐は細切りにする。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。器にきゅうり、押し豆腐の順に盛り、(2)をかける。押し豆腐レシピその5『カナッペ』 華やかなオードブルにもなっちゃう!●材料/1人分と作り方(1)押し豆腐1丁分は厚さを半分に切り、さらにそれぞれ6等分に切る。(2)押し豆腐6切れにマヨネーズ小さじ2を塗る。スモークサーモン6枚、いくら大さじ2、ディルの葉2本分をのせる。(3)残りの6切れにサワークリーム大さじ2を塗り、半分に切った生ハム3枚分、黒オリーブ6個をのせる。押し豆腐レシピその6『みそおかかチーズ焼き』 芳醇な香りのまろやかみそピザ風●材料/1人分と作り方(1)食パン1 枚にマヨネーズ大さじ1を塗る。塩豆腐1/4丁分を塗りつけ、釡揚げしらす20g、ピザ用チーズ20gを散らす。(2)オーブントースターでピザ用チーズが溶けるまで焼く。押し豆腐レシピその7『揚げ豆腐サラダ』 パリパリの豆腐がクルトン代わり●材料/1人分と作り方(1)押し豆腐1/2丁分は3~4mm厚さの薄切りにする。フライパンに揚げ油を入れて160度(低温)に熱し、押し豆腐を入れて8~9分揚げる。一度取り出し、油を180度(高温)に熱してから戻し入れ、カリッとするまで揚げて油をきる。(2)ボウルに[紫玉ねぎ(薄切り)1/4個分、白ワインビネガー大さじ1]を入れて5分ほどおき、[サニーレタス(ちぎる)……大4枚、ミニトマト(半分に切る)6個、オリーブオイル大さじ1、塩小さじ1/4]を加えてサッとあえる。器に盛り、(1)をのせる。教えてくれたのは…… 藤井恵さん●テレビ、雑誌、書籍など各種メディアで活躍する人気料理家。管理栄養士。最近、YouTubeチャンネル『藤井食堂』を開設。https://bit.ly/3IOxWd8
2022.06.21
コメント(0)

キリンさん!待ってましたよ!!やっと届きました。実家にはもうとっくに届いていたので私のはいつ来るんだろう?ってヤキモキしていました(笑)休前日恒例の「お疲れ自分!」でいただくご褒美ビール。今週はこちらを楽しませていただきます。おつまみは何を準備しようかなー(わくわく)とにかく無事届いて良かったわー。ありがとう、キリンさん。
2022.06.16
コメント(0)
「大変混み合っています」にイラッ…「コールセンター」がつながりにくいのは、企業の怠慢? - 記事詳細|Infoseekニュースメーカーや販売店のコールセンターに電話をかけたとき、何度かけても「現在、電話が大変混み合っております」と自動音声が流れてつながらず、イライラした経験のある人は多いのではないでしょうか。電話がつながりにくいのは、以前からずっと言われ続けており、企業イメージの悪化につながり、ビジネス的にもマイナスだと思…【全文を読む】あるある。一番イラッとしたのが大手通信サービス会社。たらい回しもいいところだし、自動音声の部分が異常に長い!こうやって通話料を稼いでいるのか?と思うくらい。さんざん自動音声を聞かされた挙句、目的を果たすことが出来なかった・・・とかあるし。困って問合せ先を調べるも、めっちゃわかりづらかったし。何なの?消費者をバカにしてるの?不具合には対応したくないってこと??しかも困っている人からお金まで搾取するの??度重なるたらい回し、その度に発生する長時間の自動音声。それ、もう何度も聞きましたが?と言いたくなったっけ(苦笑)正直変えたいと思うところだが、それも難しいところ。会社の電話だし(苦笑)大手だからって胡坐をかいているんだなーって正直思うわ。
2022.06.16
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


