全12件 (12件中 1-12件目)
1
最近娘がスクール楽しくないという雰囲気が大きくなってきたようす。きっかけは、階段を下りるのが苦手な娘、一生懸命降りている最中に後の子に早く行ってって言われてパニックになって泣き出してしまってから・・・その後、頑張りやの姫は一生懸命階段を下りる練習に励んでいました。本当に頑張りやさんだから疲れてしまったのかな?最近赤ちゃん帰りしているみたい、オムツにもどってしまいました。我侭もひどくなってなんだかストレスがたまっているみたい。昨晩も「明日スクールお休みするー」ってワンワン泣き出してしまいました。発散した方がいいのかなーとも思い「いっぱい泣いていいよー」と見守ることにしましたが、また今朝も行きたくないって泣き出してなんとか納得させて連れていったのですが、またまた別れるときに大泣きされてしました。こんな様子は本当に久しぶりなので心配になってしまいした。最後には泣きながらバイバイと手を振っていました。あまりママが神経質になるのもよくない気もしますしもうすぐ三歳、このまま本人の力を信じて見守るしかないですよね?娘の心の揺れに連動してしまう未熟なママです。
Mar 23, 2006
コメント(3)
![]()
娘はインターナショナルのプリスクールに通っています。2月から4時間の週2日お弁当を持って通うようになりました。まだまだママと一緒が大好きな年頃だけに娘のなかで楽しいという気持ちと寂しいという気持ちが入り混じっているようです。頑張り屋なので一生懸命になっている娘の姿を見ては通わせていることがいいことなのか私も時々悩んでしまいます。私自身仕事をしている訳ではないので賛否両論あると思います。とってもシャイで甘えたでママっ子な娘なのですが、スクールへ一人で行くようになってから社交的になってきたこと、私の前では出なかったよい面もそだちつつある気もします。英語の早期教育というより言葉を通して色んな国の人と心が通いますように、そして広い世界から色んな事を感じられる様に願っています。まだ3歳前の娘の事ママと離れての時間は楽しくもあり寂しくもある様子で特に朝のお別れが悲しいみたいです、スクールへ向かう時はいつもの元気がありません。少しでも楽しく過ごせるように色々と気をつけているころがあるのですが、1つは自分で何でもするようになるので、自分でしやすい様な物を持たせています。あとランチタイムが楽しいようにお弁当のおにぎりに顔をつけたりしていたのですが、この間実家に行ったときに年代もののおにぎり型をみつけました。とってもかわいいしママも楽ちん娘も喜んでます。お顔はママのオリジナルで変化をつけてあげて下さいね。あとデザートのフルーツも必ずいれます。実家で見つけたおにぎり型と同じの楽天でも売ってました。こちらもかわいいスピードおにぎり型5おかずを入れてつかえます何度でも洗ってつかえてエコロジーです。こちら娘の使ってるランチバックセットどれもお勧めです。
Mar 22, 2006
コメント(0)
![]()
もうすぐイースターですね。今日は一足早く娘のプリスクールのイースターのイベントでした。かわいいピンクのイースターバニーに会うのを楽しみにしていた娘は大喜びでした。イースターと言えば私は小さい頃から教会へ通っていたのでなじみがあるのですが、私の楽しみは綺麗な色にラッピングされたゆで卵をミサでいただくことでした。今年はうさぎやエッグのクッキーを焼いたり、娘にエッグハンティングさせてみようかと計画中です。そして大好きなターシャディユーダのイースターの絵本を寝る前に読んであげる予定です。プラスティックのたまごの中に何をいれようかな?来年のイースターには本物のうさぎをプレゼントできたらいいななどワクワクしています。今年はオークションで古いイースターのかわいいうさぎと卵の柄のテ-ブルクロスを買いました。個人的にイースターは大好きな行事です。かわいいうさぎやひよこや卵のモチーフがあふれていて子供にぴったりですよね。宗教的なお祝いの他に春をお祝いする意味合いもあるようです。みなさんも今年はイースター楽しんでみませんか?可愛いイースターグッズ
Mar 21, 2006
コメント(0)
![]()
娘の一番好きな動物は牛です。しかも本当にリアルな牛が大好きです。お肉屋さんに飾っているブロンズの牛を見てママかわいいねーと言う娘です。大きな牛を見ても全然怖がらない娘牛の乳搾りをニュースで見て「したいなぁ~」なんて本当にカウガールにでもなるのかしら?子供の興味って面白い。なので牧場のおもちゃや牛の乳搾りのおもちゃオマケに木馬でなく牛に乗ってあそんでいます。馬も大好きです。まだ2歳なので乗れなくて我慢しているようです。ママは与那国馬にお腹をかまれてから馬が怖くなってしまったのに・・・。いつかパパに乗馬を教えてもらうといいね。ママも馬恐怖症克服しますね。それから英語も勉強しなくては・・・。暖かくなったら大山にでも連れて行ってあげたい。そしてもう少し大きくなったらパパも大好きなニュージーランドにファームステイしに行こうね。ニュージーランドはひつじかな?だんだん牛でなく馬やひつじの話になってしまいました。日本でもファームステイってあるのかしら?お勧めの牛のおもちやプレーモービルは天然素材ではないのですが、優しい感じが好きかなりリアルです。スピールフォームはどれも素敵、シンプルなカットながらこれ以上ないくらい完成されたデザインだと思います。欲しいです。でも高い!!積み木に足すといいおもちゃ。ひつじの毛を刈ったり牛の乳搾りできる?
Mar 20, 2006
コメント(0)
![]()
今日はプーシキン美術館展を見に美術館へ言ってきました。久しぶりの美術館で娘を連れてははじめて。やっぱり本物はいい!色彩や構図の美しさに感激しました。一人で行くみたいにゆっくりは見られなかったけど雰囲気を味わえて良かったです。娘は絵でなく足元に写る人々の沢山の影に興味深々でした。まぁ影も美しかったのでよしとしましょう。帰りは心斎橋に出て大好きなMOISANのパンを沢山買ってしまいました。切り売りしてくれる天然酵母のパンが大好き。モワザンのパンは私の好きな皮がしっかりサクサク咬みごたえあるパン。しかもオーガニックの小麦です。オーガニックに弱い私。小川軒のレーズンウィッチと夏みかんの砂糖漬けとビゴのプラリネも買いました(アーモンドとヘーゼルナッツを飴で固めたお菓子).最後は結局、食べ物になってしまいました。私の好きなオーガニックオーガニックのダージリンティー中のティーバックのデザインも好き。ジンジャードリンク体が温まります。他のお味もあります。オーガニックヘンプのコーヒーフィルターありそうでない赤いステッチのかわいいハンドタオルもちろん前にお勧めしたアグロナチュラもオーガニックです。
Mar 19, 2006
コメント(0)
![]()
Agronaturaってご存知でしょうか?バイオダイナミック農法と呼ばれる有機農法により栽培された高級ハーブ原料をふんだんに使い、人体への影響が懸念される合成香料/着色料/保存料等の化学添加物を抑えた、100%植物性の本格自然派製品を扱うイタリアの製品です。色んな事に丁寧に取り組まれていて人にも地球にも優しいそんな姿勢も使い心地もパッケージも価格も本当に素敵なので大フアンになってしまいました。肌がわりと無添加化粧品を使っている私ですが心地よく使っています。詳しくはこちらhttp://www.agronatura.jp/product/feature.htmlAgronaturaの品はどれも大好きですが特にお勧めするならこの2点です。どちらも人工的なものは一切なく香りも本物です。アグロナチュラ アントス ハンドクリームさらっとした使い心地で香りが素敵で癒されます。アグロナチュラ入浴剤ハーブの薬草湯?葉が袋に沢山入っています。お家のお風呂で贅沢なバスタイムが過ごせます。他の商品はこちらスタイルデコ★★★スローワークス★★★以前パーマをあてたのでアグロナチュラのシャンプーだと指通りが悪くなったと書きましたが、ヘアーオイルを使う事で解消できましたので報告まで。
Mar 18, 2006
コメント(0)
今日はうすいえんどうでスープを作りました。やさしい緑色のあたたかいスープ。これを作ると春はすぐそこだなぁって感じます。私はそのままの豆の味がするあっさりした味が好きですが。旦那さまはミルクを入れた方が好きです。材料豆150g無塩バター40g鶏がらスープの素小さじ1塩ひとつまみいつもは適当につくっています・・・作り方(簡単でごめんなさい)1.豆を房からはずし湯がいておく2.バター、水、鶏がらスープの素、塩、を鍋に入れて火にかけます。3.煮立ってきたら1の豆を加えて再び沸騰するまで煮ます。4.煮汁ごとミキサーに移すかバーミックスで撹拌する。5.こし器でこしてお鍋に移す。お好みで牛乳を加える暖めるか冷やして召し上がれ。1の豆は冷凍グリーンピースで代用できます。今夜の献立はオムライス・えんどう豆のスープ・レタスサラダになりました。
Mar 17, 2006
コメント(0)
![]()
少しずつ暖かくなってきましたね。もうすぐピクニックシーズン到来です。春になると真っ先にナチュラルなピクニック用の服を毎年購入していた私ですが娘が産まれてからほとんど毎日ピクニックの格好しています・・・。よごしてもザブザブ洗えちゃう動きやすいお洋服はママも子供も大好きですよね。色っぽい格好とはさよならして天然素材がほとんどで真冬でも綿を着ることが増えました。最近はどんどんナチュラル化していって大草原の小さな家か?遊牧民族か?なんてお洋服もあります。きっと心当たりのある方もいるはず。ピクニックの時期ここ何年か花粉に悩まされているのですが今年は少ないとの事楽しみにしています。春分の日は娘のプリスクールのピクニックがあります。晴れるといいね。最近購入した素敵なピクニックグッズピクニックステンレスカップナチュラルな雰囲気の皮のケースに入った素敵なカップです。オリーブグリーンのシート色が綺麗です。かわいい起毛のシート持ち手がついていて収納持ち運びに便利いつか欲しい本格派トラベルラグスコットランドで200年の歴史を持つウール製品メーカージョンストンズ社英国の家庭にはあるらしい?20年付き合えるラグ素敵です。
Mar 17, 2006
コメント(0)
![]()
今夜は鰹のたたきです。新たまねぎと一緒に食べる初鰹は本当に美味しい。我が家では旦那さんの方のおじいさまが高知県出身、そして私の実家は仕事の関係で高知とは縁があり二人とも鰹のたたきはごく身近な存在で時期がくるとよく食卓にあがります。本場の藁焼きの鰹を父が取り寄せしてくれるのも毎年楽しみの一つですし自分でもよく作ります。友達が遊びに来たときなど手間いらずでご馳走に見えるので本当に助かります。とはいえ、自分で作るときはお外で藁焼きとはいきませんし鰹に油がのってくるとガスレンジがかなり汚れます。そこで家では鰹のタタキをお料理バーナーを使って流しの上で作ります。これだとお掃除が楽なのでお勧めです。お料理バーナークレームブリュレなんかの時に使うバーナーです。
Mar 16, 2006
コメント(0)
![]()
はじめてのバイト代を皆さんは何につかいましたか?私は真っ先に香水を買いました。アントニアズフラワーズ最近ではかなり知名度も上がっているみたいなのでご存知の方も多いのでは。香水売り場で見つけたときからメロメロ。当時高校生の私にしてはかなりの出費でしたがなんにもいらないからこれが欲しいと本気で思いました。ニューヨークのフローリストが作られたんだったと思うのだけど、本物の花束の香りなんです。今は、レイジースーザンさんでオンラインでも購入できるそうです。http://www.lazysusan.co.jp/lazy/GoodsDetail?series_goods_id=133&genre_id=6&category_id=&cur_pg=1色んな香水を試してみましたが結局ここへ戻ってしまう香水がもう一つあるんです。それはとっても有名ですがランコムのトレゾアです。こちらはあまーい香りです。子供の頃から香り好きで母のお菓子作り用のバニラエッセンスをつけて小学校へ行っていた私、子供の頃の記憶なんかも香りの好みになるのかしら?私の周りだけかもしれませんがトレゾアのほうが男性受けが良かったです。香りは記憶を一瞬で引き出してしまう時がありますよね?昔の彼と同じタバコの香りに崩れそうなくらい切なくなったことってありませんか?私がつけていた香水の香りと同じ香りとすれちがって切ない思いになってくれる男性はいるかしら?
Mar 16, 2006
コメント(4)
![]()
私はアグロナチュラの製品が大好きでシャンプーも使っていたのですが、パーマをしてから指どおりが悪いのが気になりパーマかアグロナチュラかすごく悩んだ末にシャンプーを変えることにしました。さらさらになっても髪に触るのは美容師さんくらいなんですけどね・・・そこでどのシャンプーに変えるかなんですが、前に使っていたルベルにすることにしました。ネットで買うと安くてびっくり!!大きい詰め替えまでたのんでしましました。なので当分はルベルなんですけど一つ気になるシャンプーがあってプリグリオDオレンジシャンプー 低刺激性を前提に機能性を追求しながら環境問題に配慮してつくられた製品で、内容成分は100%天然成分由来の原料、有効成分はアロマテラピー(芳香療法)、フィトセラピー(植物療法)効果にこだわつているらしいです。アグロナチュラと近い感じもするし随分先の話になりそうですがルベル使い終わったら買いたいなぁ~。大好きなアグロナチュラについてはまた次の機会に紹介したいと思います。
Mar 15, 2006
コメント(0)
雪がふりました、なんともロマンチックですね。日記も三日坊主な私ですが少しチャレンジしてみようと思います。ホワイトデーと言えばマシュマロ?嫌いな人も多いようですが。子供の頃母にに作ってもらった記憶もあり。私はマシュマロ大好きです。そして我が家の姫もママに似てマシュマロ好きです。私のお気に入りは中にチョコの入っているもの。石村萬盛堂さんの「マッシィロマン」http://www.whiteday314.jp/#チョコとコーヒー味の2種類あってどちらも美味しい。いつも近くのイカリスーパーで買います。調べてみると他の味もあるらようです。大き目のマシュマロを大福を食べる様にかぷっと食べる感じが好きです。姫はプレーンなタイプがまだ好きな様です。ムーミンの形のマシュマロもあってメーカー忘れてしまいましたがとってもかわいいです。我が家のマシュマロちゃんが呼んでいるので今日はここまで。
Mar 14, 2006
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

