育休明け復帰プログラム
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
お久しぶりです。久々の更新となりました。この後出産レポも含まれますので、不快な方はスルーください。=============================================タイトルの通り、3月29日に予定日より1日(1時間)遅れで二女が誕生しました27日におしるしがきたので、これが最後の機会とコメダ珈琲のシロノワールをリベンジしました(梨々花さん、ちゃみmamaさん食べましたよ~めちゃうま~)28日朝から陣痛のようなものが始まり、「これって陣痛?」と自分でもわからなかったのですが、夫に会社を休んでもらいました。昼過ぎに間隔が短くなってきたので、病院に電話して診てもらうと、「経産婦だし、少し開いてるので入院しましょう」となりました。長女のときと同じように院内助産※という方法を選択したので、夫と和室の部屋でテレビを見ながら痛みに耐えました・・私は体質なのか、耐え性なのか微弱のまま時間が過ぎ・・私も夫も時に眠る場面も※院内助産とは・・医師を介さず助産師さんに取り上げてもらいます。 分娩台にはのぼらず、フリースタイルで産むので、陣痛室と分娩室が一体となった和室の部屋で耐えます。 私は夫の付き添いありでしたので、夫にしがみついて産みました。 普通分娩の付き添いもそうだと思いますが、それ以上に付き添い者の負担が大きいので、理解が必要になるか と個人的に思います。 出産費用は普通分娩と同じなのですが、院内助産には体重制限や、年齢、体調、妊娠の経過状況などいくつか 条件があります。 このお陰なのか、立ち会っていただいた助産師さん(看護師さん)には「こんなスムーズなお産は久々にみま した」といっていただきました。 (長女の時も今回も会陰切開せずにすみました)長女のときの分娩時間12時間でしたが、なかなか進まず・・経産婦なので、進みが早いと言われてたので、痛みより深夜ということもあり眠気やいつ終わるのか先が見えないことが苦痛でした。(経験があるとこんな痛みじゃ産まれないとわかってるので)結局予定日より1時間遅れて産まれました長女は予定日より5日遅れの2800グラムあまり。二女は予定日より1日遅れ(1時間遅れ)の3400グラムオーバー大きかったからか、分娩時間は長女を超えて13時間でした赤ちゃんは1人目だろうが2人目だろうがわが子はかわいい感動で涙が出ました。入院の4日間長女は、ばあば(実母)宅で見てもらい、その間におしゃべりも上手になっててびっくりしました。(1度も泣かず、お利口さんだったと聞いて切なくなり、入院中私が泣きました)つい最近まで赤ちゃんと思っていたのですが、妹を抱っこする姿はしっかりおねえちゃんですいつも「●●た~ん●●た~ん」とねんねしている二女を起こしてくれますいつまでも仲のいい姉妹であって欲しいな~と思ってます。長文にお付き合いいただいてありがとうございます。退院後あった先日のマラソンも10店舗完走しました。コーヒーやお茶や日用品を買いました。子ども服は買ってません。当然ですが19日、20日のミキハウスランド、ナルミヤさんのファミセ不参加です。(昨年もムスメと私の体調不良により不参戦、実は私の誕生日・・・)ミキハウスランドのハガキをせつなそうに眺めていると、夫から「行ってこようか?」と言われましたが、さすがに断りました。7月にあるであろうファミリアのファミセくらいから参戦すると、所信表明をしておりますそれまでに体力を温存しますゆっくりの更新になるかと思いますが、育児日記や備忘録、息抜きを兼ねてぼちぼち更新したり、皆さんのブログにお邪魔しますよろしくお願いします
2014.04.15
コメント(12)