いつも笑顔でいたいから♪

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

2006年04月14日
XML
カテゴリ: ある日の出来事
昨日から夫婦でピアノを再開♪

春から始めたので題して『春ソナ』


最近またクラシックのCDを買いまくってる夫。
(USENをMDに入れたらいいのに~)
ある日聴いてたのが ベートーヴェン:四大ピアノ・ソナタ集《悲愴》《月光》《ワルトシュタイン》《熱情》

ベートーヴェンの『悲愴』・・・
「これ私弾けてたんだもんね~」と

・・・2楽章を聴いてて
「これだったら弾けそうだよね、楽譜あるよ。」
ということになった。
でも、その時は言ってただけで
楽譜もピアノも開くことはなかった。


それからしばらくして見た テレビ東京の番組
まったくのピアノ初心者に10日間で1曲弾けるようにするという
コーチの力が問われる番組。
私は初めと終わりだけ見たのだが
それで夫も余計やる気になったみたい(・・?

私が習ったやり方は

先生の演奏もあまり聞いたことなかった。

だけど、その番組のコーチのやり方には違うものがあった。
曲を聴いて、コーチの演奏を聴いて、
自分の中でイメージをふくらませて
そして思いをこめて弾く。

(なんせ、番組途中見てないので、ちょっぴりテキトーです^^;)

『悲愴』の楽譜を開いてみる。
第2楽章・・・あれれ?こんな複雑だったっけ!?

なんせ、私がピアノ始めてから10年以上してから習った曲だよ。
初心者が弾ける曲であるわけないよね。
だけど夫「ギターみたいに少しずつ練習していけば・・・」だって。
やる気かな(・・?

それから数日して昨日ようやくピアノが開かれた。
両手、ヘ音記号で始まるこの曲。
最初の左手の音を「教えて」と言われ
間違えて教えちゃったのよ~!
(わざとじゃないよ)

せっかく2小説も弾けたのに
やけにCDと違うわね~と思ったら
丸っきり違う音弾いてたの~

私も弾いてみたけど、どうもおかしい、って感じたんだ。
だってナチュラルついてる音、意味ないのは何故?って。

正しい音で弾き始めたら
大昔の慣れ親しんだ曲だけあって(?)
私は結構ひきやすかった。
といっても、まだ1曲全部弾き終えるに至らず

「全部弾けたら尊敬するよ」と夫。
「何十年ブランクあると思ってんのよ」と私。
初心者VS25年以上ブランク者、どっちが上手になるかな!?

せっかく私がコーチしてあげようと思ったのに~。
耳のそばで大声でしゃべるから、うるさいんだって

私が近くにいない時、練習してる音が聞こえる。
私も夫がお風呂に入ってるときに練習。

3日坊主にならないといいけどね~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月14日 19時48分02秒
コメント(26) | コメントを書く
[ある日の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

建物の南半分が無残… 岩手のFP事務所さん

いい天気 きも1985さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

ニャジラさんのおと… ちゃめじろうさん
本当の美しさを求め… コブチャンさん

コメント新着

きも1985 @ Re:2019年後半 映画鑑賞覚書など(01/01) こんばんは 本当におひさしぶりです お元…
hiyo♪ @ きも1985さん おー、きもちゃんも、いろいろ見てるねー…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: