travelog ヨーロッパ周遊記・旅行記

travelog ヨーロッパ周遊記・旅行記

PR

Profile

旅人になりたい人

旅人になりたい人

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.04.25
XML



バス移動はflixbusを使用しました。



ヨーロッパ中を走り回っているこちら、
アプリで予約し、乗車場所で待機します。
15分前には待機場所にいるようにということになっています。
意外と時間ぴったりにきます。

時間が近くなると色んなところへ行くバスがきます。
アプリにはバスの番号と行先が表示されているので
バスが来るたびに表示を見て確認し、乗り込みます。

乗り込む際は運転手さんにQRコードとパスポートを見せます。
というのも国境を超える場合、ハイウェイで警察官が待機していて、
高速バスを止めて、パスポートの確認をしています。

パスポートを持っていない客がいた場合にはバスにも罰金が科せられるので
運転手さんたちもそこには気を使っているようです。

ということでアムステルダム行きのバスに乗り込みます!



座席番号があるバスと、ないバスがあります。
適当に座るパターンもあります(笑)

座席番号だと思っていたら座席が見当たらず、運転手に
席を聞いたら フリーだよ って、適当(笑)
てことで座ります。

コンセントもあるので充電もできます。
ヨーロッパのコンセントなので変換機も必須。

トイレもありますが簡易なのであまり使いたくなく、
トイレ休憩もあるのでそこで行きます。

6時間越えとかだとお昼休憩が20-30分あります。
運転手さんの気分にもよる感じです多分。


アントワープからアムステルダムは2時間くらいで到着です。

以上でアントワープからアムステルダムのバス移動と、

フリックスバスについてでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.25 15:47:24
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヨーロッパ旅行2023年12月21日 フリックスバスでアントワープからアムステルダムへ バス移動(04/25)  
maki5417  さん
やっぱり電車よりも安いのでしょうか?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: