ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.03.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「小山評定址」




 小山市役所に到着だど。

 ここには『小山評定』の石碑があんだ。

 市役所の中にあるって聞いたんだけんど、どこかな?

 とりあえず、市役所の入口目指して歩いていくと、あった!



役所前

 これが、『小山評定』址の石碑。

 真後ろにある白い建物が、市役所だど。

 ほんと。市役所の真ん前!

 はずかし~w。



小山評定所1

 ええと。

『小山評定』っていうのは、『関ヶ原の合戦』で重要な役割を果たした場所なんだそうだど。



 おおざっぱに、要点だけ書くと、


 慶長5年(1600)7月24日に徳川家康が、会津の上杉景勝を討つために小山まで来たら、

 石田三成が、挙兵したって知らせをうけたんだって。


 25日、軍議を開き、『関ヶ原の戦い』に突入した。

 その会議が『小山評定』。んで、会議を開いた場所が、ここらしい。



 ええと。つまり、なんだべな。


 ここには、昔、御殿みたいな建物が建ってたってことなんかな。

 それとも、隣の御殿址には建てられなかったんで、ここに建てたんけ?




 へえ~。んじゃぁ、ここに、仮の御殿があったってことなんだべな。



小山評定所2

 後ろに説明らしき文章があった。

 これは、『関ヶ原の戦い』に突入するまでの流れを説明したもの。


 じっくり拝見したかったんだけど、ほら、ここは市役所の真ん前だかんな。




 こっぱずかしくてな。早々に、退散してきちゃったっぺw。



 帰りは市役所の横から、『思川』に抜ける横道を行く。

 そうすっと、昨日ブログに乗せた、『小山御殿』の崖んとこにでるんだど。

 そのまま、ず~っと『思川』沿いに歩くと、『祇園城』へ戻れんだ。



 祇園城を、一周しちゃったっぺw。




ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.07 23:06:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: