ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.03.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「小山・長沼・結城一族(鎌倉時代)」




『思川』の土手さ歩いてたら、こんなんがあった。

小山政光 夫婦像

『小山政光 夫婦像』だって。

 小山政光は小山の初祖でな。先祖をず~っと、たどって行ぐとな。

 藤原秀郷さんに繋がってんだと。


 この人が『祇園城』を築いたっていわれてんだよ。




 さて、時代は鎌倉時代。

 小山政光には、3人の息子がいた。

 朝政、宗政、朝光 っていうんだ。


 朝政が、小山氏を継いで小山氏を名乗った。

 宗政は、長沼庄(現・栃木県芳賀郡二宮町)を開いて、長沼氏を名乗る。

 朝光は、下総国結城(現・茨城県結城市)に移って、結城氏を名乗る。


 3人は、それぞれの領地を納める、祖となったんだ。




 小山3兄弟は、『吾妻鏡』に出てくる武人でな。

 源頼朝に仕えた人たちなんだど。


 それも、かなり近いところにいたらしい。

 え~と。良く知らないんだけんど、有名なんかな?


 小山3兄弟は、源氏側で大活躍したらしい。


 幕府を支える御家人大名になり、陸奥国(福島県)に領地を貰って、勢力をのばしていったんだと。





 源頼朝が亡くなったあとも、小山3兄弟は活躍し、最後まで『吾妻鏡』に名を連ねたらしいど。



《参考》

【送料無料】下野小山・結城一族

【送料無料】下野小山・結城一族
価格:2,940円(税込、送料別)





ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.11 21:51:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: