ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.03.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「小山氏の滅亡・小山氏の乱 1。 小山義政の乱」




馬だしの堀3

 (これは、馬出しのとこの堀だど。先んとこでカーブしてるね)




『小山氏の乱』とは、室町時代前期に小山城主・小山義政が起こした反乱と、

その子、若犬丸(小山隆政)が起こした反乱のことだど。


 義政は天授6年(1380)~弘和2年(1382)。

 その後を引き継いだ若犬丸が、元中3年(1386)~応永4年(1397)。

 その間、17年も、戦が続いたらしい。







 さて、『小山義政の乱』はな。宇都宮基綱との戦から、始まる。

 その前から、揉め事はあったらしいんだけんど、きっかけは裳原周辺の境界線と水源争いらしい。

 (3月14日、追伸:現在は戦のきっかけについて、よくわかっておらず、謎なのだそうです)



 裳原まで進軍してきた義政は、基綱と戦い、基綱の首を取ってしまったんだ。


 ここで、出てくんのが、鎌倉公方・足利氏満だ。


 このころ宇都宮一族は、弱体化しててな。小山一族のほうが、勢力が強かったんだ。

 氏満は、小山一族の勢力を削ごうと、機会を狙ってたんだな。


 基綱の戦死に理由を付けて、義政討伐に踏み切った。




 詳しい戦況は省くけんど。




 だども、隙をみて、義政は、再度蜂起!


 そして、降伏・・・したと見せかけて、さらに、蜂起!


 氏満は3度も兵をだして、やっと、決着さ、つけたんだと。



 義政は、『鷲城』『祇園城』と落とされて、最後は『櫃沢城』ってとこにいた。

 そんで、『櫃沢城』から脱出したところを見つかって、粕尾の山で自害したんだど。







 そして、『若犬丸の反乱』へつながっていくんだけんど・・・

 長くなっちゃったたんで、次に続くど。




  ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.14 23:43:37
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: