ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2012.06.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「本城稲荷神社」





真岡陣屋の建物1

『真岡陣屋跡』の西っ側には、なんか、ある。

 近寄ってみると、記念碑みたいだべ。


 もしかすっと『忠魂碑』かな?

 今までいった城跡公園には、かなりの確率で、戦争慰霊碑関係の碑があったからな。

『芳賀城』にも、あんのかも。




 んで、ちょっと、覗いてみた。

真岡陣屋の建物2

 残念ながら、壊れてる。

 たぶん、『東北地方太平洋沖地震』のせいだべな。



 比較的、新しい感じがすんだけど、文字さ、読めないべ~。

 いんや、目が悪りいから、見えない、て言ったほうが、いいんかな。


 そんでもな、じ~っと集中してたら、

 なんか、戦争って文字が見えたような。

 やっぱし、慰霊塔とか供養塔みたいなもんが、あったんかな。




本城稲荷神社

 こっちは『本城稲荷神社』だど。

 隣の石柱に、おっきな文字で書かれてたから、間違いなかんべ。


 上の石碑と同じように、ロープさ張られて、立ち入り禁止になってんど。



 なんでだべ?

 隣とちがって、お稲荷さまは、危険じゃなさそうだけど?





 と、ちっさい狐さまに囲まれた、本殿らしい建物が、傾いてる!


 本殿、っつってもな。雨よけみたいな、粗末なもんでな。

 下に石でできた『石祠(せきし)』があんだ。

 こっちが、本家のお稲荷さまだべな。





 石でこさえられた祠のことでな。いろんな形さあんだけど。

 中にはいろんな神様が、祀られてんだ。


 地域や祀られる場所によって、違うらしいべ。

 だども、ここで祀られてんのは、お狐さまだな。稲荷神社だがんなw。


 んで、ここにあんのは、よく見かける形の『石祠』なんだけど。

 屋根の平な部分が、前に向いてて、な。

 入口のうえに屋根が張り出して、2本の柱で支える形さしてんだ。


 これを『流造り』っていうらしいど。


 ず~っと、なんて呼んだらいいか、気になってたんだけどな。

 こったら名前、だったんだな。



 また一個、勉強さ、なったっぺw。






ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!
にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.16 23:51:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: