ほげほげと

ほげほげと

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
2016.04.30
XML
カテゴリ:







 さっそく『摩利支天塚古墳』の敷地内に、入ってみんべ。

 鳥居さくぐると左っ側に、案内板があった。


 どれどれ。

案内板

 まんなか辺りの賑やかなとこが

『天平の丘公園』と『国分寺・尼寺跡』だな。

 他にもお寺が、いっぱいあるね。


 それに『一理塚』も、多いね。

『天平の丘公園』を囲むように、5ヶ所もあるよ。







 地図の下のほうにある『下野薬師寺跡』はちょっと有名だね。

 資料館があってな。伽藍の一部も再現されてんだよ。



 お、地図の上。『思川』の向こうにゃ

『下野国府跡』があるど。

 ここも有名なとこだね。


 たしか『平将門』が、攻め込んだとこだよねw。


 ここも建物の一部が、再現されてんだよ。

 んで、奥のほうにゃ、資料館があるらしい。



 どっちも近くまで、いったことはあんだけど。




 いつか行ってみたいな。




『古墳』も、いっぱいあんね。

 こないだ描いたらくがき地図にゃ、

 描き切れなかったやつも、あるよ。





 どうやってみわけんだろ? ややこしいな。


 あれ? 左のほうに『喜沢古墳群』ってとこがあるよ。

 これは知らなかったな。


 地図でみっと、近そうだけど、どこだべな?



 ちょっと、道のほうまで戻ってみた。

 南のほうに、橋がめ~た。

 きっとあの橋の向こうだな。


 どんぐらい距離があんのかな。

 目でめ~るんだから、そったら遠くはないはずだけど。

 橋の先は、どうなってんのか、わかんないな。


 森みたいな場所がめ~るけど、あそこかな?



 ん~。行ってみたいけど、今回は無理かな~。



 ま、今回の目的地は『摩利支天塚古墳』だかんな。

 こっちをじっくり見てみよう。



 だども気になるな。

『喜沢古墳群』、かぁ。メモっとこっと。



 さてさて。

 いつまでも地図で、遊んでる場合じゃないな。

 楽しいんだけんど、そろそろ行かないと、

 日が暮れっちゃ~ど~。



 んじゃ、今度こそ。

『摩利支天塚古墳の墳丘』へ。


摩利支天塚古墳の登り口



 登るど~。









「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」

 最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


 ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!


にほんブログ村


「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.01 00:13:10 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: