PR
Keyword Search
Calendar
Comments
ご無沙汰しておりました。Kapuahaulaniです。
2月初めにウィンターアロハフェスティバルと言う毎年恒例のイベントを挟み、
次の週から私もHaukea先生も体調を崩してしまい、私はレッスンも
お休みする程具合が悪かったので、久しくレッスン報告もせずに
申し訳ありませんでした
Haukea先生はインフルエンザをモノともせずに
レッスンを行ってらしたのですが・・・。
週末、道東エリアが猛吹雪だったので、JRも動いておらず、先生は
移動手段がなく札幌に来られなかったので、本日は私が代行レッスンを行いました
いつもの通り初級クラスのベーシックからスタートし、基本のステップを
体重移動の仕方、お尻を八の字に動かす足の動かし方など、一つ一つ
説明を入れて見直してから、全員のスカートの揺れを合わせる意識で踏んでから、
クムの振りに良く出てくるハンドモーションを取り出して、揃って出来るまで
同じモーションをステップを踏みながら繰り返し練習しました
じんわりと汗が出てきた所で、振り写しが終わったばかりのアウアナを踊り、
バース毎に揃っていない箇所を取り出し、正しいモーションを各々で確認しつつ、
部分練習を繰り返しながら揃えて行きました
鏡で確認しながら
タイミングも合わせて

続いて、5月のイベントエントリー曲を踊り、バース毎に正しい身体の角度、
手の高さ、ステップの高低差など説明を挟みながら練習し、正しい振り付けを
各々で確認しました
休憩を挟み、合同レッスンでは3月のイベントエントリー2曲を踊り、
注意箇所を取り出して、部分練習を繰り返しながら全体の精度を上げて行きました
特にフォーメーションのある曲に関しては、フォーメーションの確認もして、
スムーズに移動が出来る様練習しました
皆で合わせる意識で
笑顔も忘れずに

振りに関する質疑応答を挟み、注意箇所を再確認してから、
合同レッスンは終了しました。グレイシャスクラスでは3月のイベントエントリー曲を
次々練習し、曲ごとに正しいモーションを確認しつつ、揃えて行きました
特に最近の課題曲のスローナンバーに関しては、モーションのみならず、
表現力重視で表情や身体の使い方、目線なども意識しながら練習しました
目線も揃えて
踊り急がない様に

最後は踊り慣れた曲なので、鏡を見ずに隣同士で揃える意識を持ち、
イベント本番を想定しながら踊り、練習した全曲に関しての質疑応答を挟み、
振りに関してそれぞれが納得した所でこのクラスも終了です
沢山踊ったので、皆さん汗びっしょりで頑張りました
鏡なしでも踊りました
手の広げ幅も注意して

ワヒネクラスは毎年恒例の京王プラザ「 真冬のビアガーデン・5 days aloha
」を
来週に控え、課題曲が一杯だったので、カヒコのチャンティング練習から
レッスンスタートしました。振りを付けずにチャンティングだけ、
不安な部分は歌詞を見て、レオを最初から確認しつつ唱え、メモの不足部分を
足しながら全員が同じように唱えられる様練習しました
続いてベーシック代わりにすぐにカヒコ練習に入り、チャンティングも唱えながら
習った所までを踊り、振りが揃っていない箇所毎にストップして、
正しいハンドとタイミングをモーション毎に確認し、質疑応答を挟んで、
メモを取りながら、正しい振りを各々で明白にして行きました
アウアナは来週のエントリー曲を次々に練習して行きました。
ウリウリとプーイリの曲
手踊りは2曲

フォーメーションが付いている曲の動きも、不安な箇所は質疑応答を挟んで
移動がスムーズに行える様ラインも意識しながら確認しました
移動もスムーズに
正しい身体の角度で

手踊りに関しては特にステップの高低差やステップ毎の足を動かすタイミング、
モーション毎の身体の向きや手の位置など、揃っていない箇所は
部分練習を挟みながら全体の精度を上げて行きました
イプを使って踊る曲は特にフォーメーションで列交代する箇所、
一列になるタイミングなども、ラインごとに揃って出来る様意識して踊りました
最後はココナッツを使って踊る曲を踊り、各々で振り確認をしつつ、
回転のタイミングなども揃えて行きました
ターンが遅れない様に
来週はイベントの前日で、北見・網走校からの応援部隊もレッスンに参加してくれる事に
なっているので、今日の内に不安な箇所を全てクリアにしておきましょうと、
最後は振り付けやフォーメーションに関する質疑応答を挟み、
各々納得出来た所で本日のレッスンは全て無事に終了しました
イベントが近い事もあり、どのクラスも練習曲が沢山の中、皆さん頑張りました
お疲れ様でしたぁ~いよいよ来週はワヒネの大舞台が待っています。
病み上がりの私が言うのも何ですが、体調管理を万全に、元気にお過ごし下さいね。
北見・網走の皆さん、来週は気を付けていらして下さいね~
再会を楽しみに待っていま~す
クム来道レッスン最終日 2023.11.28
クム来道レッスン1日目 2023.11.25