希望の綴り

PR

プロフィール

ハイジ0818

ハイジ0818

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

コメント新着

ハイジ0818 @ Re[1]:今日で5ヶ月(01/28) ANEGO1356さんへ いつもありがとうござい…
ANEGO1356 @ Re:今日で5ヶ月(01/28) 結婚30年おめでとうございます! なんで…
ハイジ0818 @ Re[1]:100日が過ぎていた(12/13) ANEGO1356さんへ チャチャと来夢も あち…
ANEGO1356 @ Re:100日が過ぎていた(12/13) 先週、アルを連れて、初のソロテントキャ…
ハイジ0818 @ Re[1]:来夢が旅立って2ヶ月(10/28) りょうさんへ いつもありがとうございます…

お気に入りブログ

夫婦喧嘩 ANEGO1356さん

お腹ハゲが治ってき… 877ばななさん

日記 茶ばしらさん
がんばれ私! maxbeetさん
ワタシ未亡人/パパは… シングルハウス・チカさん
2006年03月18日
XML
カテゴリ: 次男の事
昨夜、小学校の謝恩会から帰ってきたのが9時過ぎ・・

帰りが遅くなると、次男が寝てしまうと思い、お風呂に入れるようだったら、次男をお風呂に入れてくれるようにメールで娘にお願いした。

帰ったら、泣きはらした次男がいた。
娘が、「お風呂に入りな」と言ったら泣いたとか

それから、お風呂に一緒に入ったが・・頭が痛いという次男。泣きすぎて、痛くなったのかな?とあまり気にしてなかったが・・
夜中に寝息が荒いなぁ~?と思っておでこを触ったら、熱い
朝には、落ち着いていますように・・と思ったのだけど。
涙目であきらかに熱がありそう!


「卒園式、お休みする~」と言う次男。
「おたふくとか移る病気なら休まないといけないけど、行けるよ。今日で皆と会えなくなるんだよ」と言ったが、あまり気が乗らない様子。

これは、休むようかな?とがっかりしたが、やっぱり行くという次男。
長男のお下がりのスーツを着て、卒園式に行ってきました。

ビデオ撮りは、皆お父さん達ばかり・・お母さんでビデオを撮っていたのは、私だけでした
それでも次男の撮影して欲しいという要望に答える為、居心地の悪い場所だったけど(ビデオ撮影をする人は、後ろと指定されて、場所が違ったのです) 頑張って撮影してきました

でも『お楽しみ会』の時と同じで、ビデオ撮影していると・・子供が証書を頂く場面も感情に浸って見る事が出来ない
ビデオと写真をどちらも撮ろうと欲ばったりするから・・尚更
まだ、撮影してきたテープを見ていないけど、今回はチャンと撮れているかな?

という訳で、昨日の長男の卒業式のような感動は、無く。
あっけなく卒園してしまった。という感じがします
違いました。

卒園式が終わってから、子供と一緒に謝恩会に参加しました。
次男は、かなり辛そうでしたが・・行くというので、連れて行きました。
会場に着いてからも辛そうな次男。
帰ろうかな?と思ったのですが・・ご馳走

余興が始まり、子供たちの ○× クイズで、最後まで残った次男。
最後まで残った3人が、1等賞という事で、折り紙で作った手作りの花束を頂いたら、上機嫌になった次男。

さっきまでの頭が痛いというのは、どこかへ行ってしまったのかと思う位、元気になってしまいました。
結局、最後まで参加してきました。

謝恩会の中でも涙が出る場面は、ありましたが・・
2年保育で、担任の先生も年中の時と年長の時で違ったからかな?
やっと慣れたところでお別れになってしまったので、先生に対する思いも大きくないのかもしれないですね?
そういう点では、3年保育の子達の方が親も子も泣いていた感じがします。

園長先生は、長男の時から、お世話になったので、お礼を言いたかったのですが・・チャンスが無く言う事が出来ませんでした。
担任の先生と園長先生には、一人一人絵を描いたり、お手紙書いてフエルアルバムの一枚の両面にはさめて渡したのですが(皆は、写真やらお手紙をごっそり書いて渡していましたが、次男は絵と折り紙を折って挟めただけ、いたってシンプルでした)、次男 園長先生には、絵を描いただけだったので、片面には、私がお礼の手紙を書いて添えました。

娘もこの幼稚園にお世話になっていたら、娘の人生も変わっていたかな?とちょっと後悔する時もあります。
親に対して、とても口うるさいところがあるけれで、子供を一人一人よく見て、相談にのってくれる幼稚園、園長先生なのです。
辞めずに残っている先生方も多くて、次男のクラスの子のお母さんが教わった先生は、今も現役で働いていらっしゃる。
親子でお世話になりました。という方も多いのが、この幼稚園の良いところかもしれませんね?
この地域の幼稚園では、ここだけでは、ないでしょうか?他は、先生の入れ替わりも激しいのが現状みたいなので

今回は、長男の時には、無かったを役員の方が作ってくれたみたいで、DVDのレーベル面には、先生と子供が写っている写真(一人一人違いました。オリジナルです)が印刷してあって、中には、子供達の思い出や先生へのありがとうの言葉が入っていたり、先生が見ても子供たちが見ても、懐かしく思い出せるように編集がしてあって、感激しました。
役員の方に得意な方(もしかしたら、職業としているのかな?)がいたのかもしれないですね。
役員の方々には、感謝ですね

今次男は、寝てしまいましたが・・熱はありそうです。
明日は、病院はお休み・・酷くならないといいなぁ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月18日 18時01分32秒
コメント(14) | コメントを書く
[次男の事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: