ラッキーDay

ラッキーDay

November 10, 2011
XML
カテゴリ: 家庭で
7か月ぶりの更新です。

春先から動物病院通いをしていた二代目うさこが看病の甲斐なく9月18日に亡くなってしまいました。
ペットの弔いに四十九日というものがあるのかもわからないけれど、11月5日が四十九日、立ち直らないといけないなぁって思っていました。

弱り目に祟り目というのでしょうか、どうやら長男が鬱になっているらしく、ずっと仕事に出ません。

アパートでの一人住まいなので、さぼり癖がついているのだとばかり思っていた。

先日、旦那が呼び出して、居間で説教・・・

する間もなく、べしょべしょと泣きながら『朝はちゃんと起きるんだけど、どうしても仕事へ出かけられない』と泣き崩れる・・・

健康で、仕事もある、どこがどうしたらそうなるんだろう

旦那は鬱に対しての認識が薄い、自分の妹が鬱になったと連絡があった時も『お前は母親だろ!しっかりしないでどうする!』と一番やってはいけないことをしでかしていた。

今年の夏に、その妹の息子、すなわち甥っ子が鬱で仕事を辞めたと一騒ぎあったばかりで、よもや我が家の長男がそんなことになるなんて夢にも思っていなかった。

早期発見早期治療とは言うけれど、病院選びに失敗すると悪化する。

良い病院はずいぶん待たないと予約も取れない。

本当に鬱なのかという疑問もある。
なぜなら、ちょいと悪いものに取りつかれている節もあるのだ。

魔払いしてもらうのか、病院に行くのか、そう思い悩んでいたら、突然今日は長男が仕事へ向かった。

信じる者は救われるのかも知れない。
実は私は今年に入ってから、いわゆるパワーストーンのアクセサリーを制作をしている。

一昨日、長男のアパートへ行き、浄化用のさざれ水晶を置き、鬱に効くブレスレットをつけさせ、魔払い用に水晶のブレスレットとネックレスをつけさせて来たのだ。

そんなものでは一時しのぎだと思う。

根本的に解決するには、まず、病院で鬱かどうかの診察を受けさせなくてはいけない。

でも、今日からの様子を見なくては、本人を説得できそうもない。

生きていると色々なことがあるのもんだ。

きっともっと長生きしたら、全部昔話になるんだろうな・・・

―――――――――――――――――――――――――――――――――つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 10, 2011 09:41:31 AM
コメント(2) | コメントを書く
[家庭で] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1.生きてると(11/10)  
RTライダー  さん
お久しぶりです。
私もうつ経験者です。
うつは根性や祈祷では治りません。
早めに受診することをお勧めします。
時間はかかることもありますが、うつは必ず治ります。
映画「つれがうつになりまして」実話なので、うつのことがよく分かりますよ(^_^)v (November 11, 2011 06:15:15 AM)

RTライダーさん  
33番  さん
-----
ありがとうございます。
(November 11, 2011 11:39:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

33番

33番

Favorite Blog

The EARTH Fairy Amalfiさん
ぷく@日和 ぷく@さん
私の名前は まみむ… まみむめももんがさん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
カボちゃんのデコボ… kabochanさん
魔女メグ 【本人】さん
memo まいっか〈^‐^〉さん
ガレ-ジとくさん とくさん2807さん
HD乗り教師のHP RTライダーさん
ぽっかぽかママのキ… ぽっかぽかママさん

Comments

愛菜恵 @ Re:1.癒し(02/03) 可愛いですね(^.^) 我が家にも必要かな・…
33番 @ RTライダーさん ----- ありがとうございます。
RTライダー @ Re:1.生きてると(11/10) お久しぶりです。 私もうつ経験者です。 …
紅の豚8734 @ 同感です。 問題は総理は政権運用は仮免許だとこれも…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: