「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2019.12.17
XML
​​​​​​​ブルージュ駅から歩いて15分程で「愛の湖公園」から世界遺産の「ベギン会院」まで到着しました〜2019年4月14日(日)ミーちゃんときらりの2人旅であります。



​きらりのわがまま『ベルギー旅日記』ブルージュ編(8回)​



早朝にブリュッセルから列車に乗ってブルージュ駅に到着

「愛の湖公園」から



「ベギン会院」へ向かって歩いております。



​【ブルージュの地図】​

地図では、Begijnhof 



風景は・・・



すっかり中世のフランドルです〜



ブルージュの人気は・・・


『屋根のない博物館』

と言われる街並み♪






ブルージュをゆっくり・・・





今回の訪問で実現しました





うわわ〜っ。観光客が増えて来ましたね〜



春の日曜日ですから



どうもこの門が

「べギン会院」のお庭に入れる正門?みたいです



大きな黒い扉は、開いていて・・・入場は、無料です。



いやいや〜屋根の無い博物館

素敵なお家です〜



夏には、煉瓦に緑が加わるのでしょうね





先へ進みましょう〜


ベギン会の建物が続きます。


ベギン会の女性たちが暮らしていた家の一部


煙突が・・・中世っぽいです

お庭は、そろそろ



ここです!!



​【世界遺産】べギン会院​

清楚な水仙がお庭いっぱいに・・・



世界遺産『フランドル地方のベギン会』

Flemish Beguingages


フランドル地方にある13のベギン会院。

北西ヨーロッパにある女子のみの修道院作業も

含まれた複合的な施設である。


ここにも水仙が・・・



1998年にユネスコの世界遺産に登録されました。


実は、ここだけでなく「13箇所」保存されています。


都市名は・・・

リール

ディースト

トンヘーレン

コルトレイク

メレへン

ゲント(スィトアマンドゥスベルヒ、クライン=ベギンホフ)

ホーフストラーテン

ブルージュ

デンデルモンデ

トゥルンハウト

シント=トライデン

ルーヴェン(フロート=ベギンホフ)



ヨーロッパに多く存在したのですが

現存するベギンホフは・・・なぜか

全てオランダ語圏にあるそうです。



そんなお話は、つづく・・・


世界遺産マークにぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.17 00:10:09
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: