「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2023.05.08
XML
久しぶりに「おたまじゃくしの大群」を発見しました〜半端ない数ですびっくり磯渡りを楽しみましょう♪

​きよすみていえん いそわたり​
​清澄庭園 磯渡り​でおたまじゃくし
清澄庭園もほぼひと周りして・・・


最後のアトラクション・・・「磯渡り」となりました
「磯渡り」→「傘亭」→「出入口」→「正門」


いよいよ最後の「磯渡り」は、ここからです

転ばないように、


足を踏み外さないように




「大磯渡り」よりも


石の表面が平らなので・・・飛びやすいです



ここは、子どもたちが喜びそうです手書きハート


あっちへ、ピョン


こっちからも、ピョン



大波のような形の大きな石が・・・


細長い橋が2つ、ここは少し斜めです〜気をつけてね


おやっ・・・何かがいる


あれ・・・


これは、何

黒いものですよ





ひじきか


近づいて見ると

えええええ・・・っ。


おたまじゃくし びっくり


すごいです


卵からかえったばかりの「おたまちゃん」何億匹





いや〜これが蛙になったら・・・すごいことに


想像したくないけど

磯渡りも、ここまでです。


大人でも楽しいのですから

出口に向かいますよ〜


東京の億ションに囲まれた昔の大名屋敷

こんな素敵な場所があるなんて・・・



きらりも、まだまだですわ
​「傘亭」​千山亭

傘亭は・・・

創建時は、

池に囲まれ

360度園内が見渡せる絶景の中心だった。


傘亭は、

元々は木造であったが、

1932年(昭和7年)、

コンクリート製擬木に作り変えられた。


清澄一帯は・・・

「紀伊國屋文左衛門」の伝説のある場所とされ

文左衛門の雅号「千山」を用いて

『千山亭』とも呼ばれた。


2011年3月11日の

東日本大震災で東家は破損して撤去され

「傘亭」は、土台部分だけになった。



静かな道を進みます


出口は、もうすぐ・・・




サービスセンターから「出入口」へ


欧米人のグループさんたちが・・・
 ゾロゾロと、とても楽しそうに入って行きます


園内は、ほとんどが外国からのお客さまでした。


2023年2月11日(土)9時〜10時半頃訪問


天気晴天:寒い朝です。


清澄庭園『最終回』



世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.08 00:10:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: