「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2023.05.09
XML
今年は、主に東京の名勝を訪ねる旅をしてみましょう〜近くて格安で楽ちんな旅です

​​​『 きらりの旅日記・2023春 ​​』 ​​

​  きよすみていえん​
​1.『清澄庭園』Kiyosumi Gardens​

岩崎家三代が築いた名石の広いお庭。

東京都江東区清澄3-3-9


2023年2月11日(土)訪問。


入園料:大人150円(シニア70円)小学生以下:無料

  都内在住及び都内在学の中学生:無料。



​りくぎえん​
​2.『六義園』Rikugien Gardens​

東京都文京区本駒込6-16-3

和歌の心意づく雅な大名庭園。

とても広く美しい。

桜&つつじで有名。

藤代峠・・・園内で一番高い

標高は、35mいただきは「富士見山」と呼ばれ、

そこからは素晴らしい展望が開けています。

ぜひ登って見ましょうゆっくりね〜

紀州(現在の和歌山)にある同名の峠から名付けられた。


滝見茶屋

あずまやの横を渓流が走り、

岩の間から落ちて水しぶきをあげています。

あずまやからは、




吹上茶屋

吹上の松を眺めながら・・・和菓子にお茶で一休み

2023年4月23日(日)訪問。

入園料:大人300円(シニア150円)小学生以下:無料

    都内在住及び都内在学の中学生:無料


  はくさんじんじゃ
​3.『白山神社』Hakusan-jinja Shrine​



都営地下鉄・三田線「白山駅」3分

「白山駅」から神社への参道は登り坂。

猫が1匹寝そべって迎えてくれる。

こじんまりとした歴史ある神社、

加賀一宮白山神社を勧請したと伝わる。

おみくじあり・・・10時から。

歯の神様として親しまれている。

紫陽花の名所としても有名で、

例年6月中旬までらしいが今年はお早めに。

2023年4月23日(日)訪問

入場:無料
 ​こいしかわしょくぶつえん​
​​ 4.『小石川植物園』
Koishikawa Botanical Garden ​​


東京都文京区白山3-7-1

NHK朝ドラ「らんまん」ゆかりの植物園。


江戸時代には、小石川養生所があった。

なぜか?親子連れが自転車で乗り付ける人気スポット。

とても広大な敷地でお弁当なども食べれる。

【開園時間】9:00〜16:30

【入園料】大人:500円 子供:150円

陸の孤島のような場所です〜歩きましょう〜

地下鉄・三田線「白山駅」A1出口10分

地下鉄・丸の内線「茗荷谷駅」出入口115分

地下鉄・丸の内線「後楽園駅」15分

2023年4月23日(日)訪問。


     とのがやとていえん(ずいぎえん)
5.『殿ケ谷戸庭園(隋冝園)
Tonogayato Gardens(Zuigien)​​


東京都国分寺市南町2-16


藤棚の下で一休み・・・・

萩のトンネルが下に見えますがこちらはまだでした。

2023年4月27日(木)訪問。

【開園時間】9:00〜17:00

【入園料】大人:150円(シニア:70円)

【入園無料】小学生以下&都内在住・在学の中学生

 JR中央線・西武国分寺線・西武多摩線

 「国分寺駅」南口から2分

とても交通便利で、おすすめ


園内は、起伏が激しく

車椅子やベビーカーでの訪問は難しい。

ペット同伴禁止。

他の庭園よりは、狭いので苦にならない。

景色を楽しみながら季節の草花を探す。

まったりできる日本庭園です。


​​2023年春の庭園訪問は、こんな感じ

春・夏・秋・冬と季節を変えて訪問したい〜

リーズナブルな旅です。

時間ができたらブログ書きます。


​​
世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​ ​​​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.09 00:10:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: