全8件 (8件中 1-8件目)
1

今年も親戚からイガグリが送られてきました。最初にいい嫁ぶって栗ご飯を作ったら、毎年毎年作る羽目になりました。義父の弟、つまりオットのおじの家に成った栗を送ってくれるのですが、いつもイガ付き。そしてそのイガを取らずに私に渡す義母。数日前に「栗ご飯作れます~?」と、聞かれたが、 電車に乗り遅れそう≦作りたくない! という気持ちを込めて「はあ・・・」と言っただけで仕事に出かけてしまった。が、気の利かない義母にそんな含みは通用せず、今朝イガグリ(数日放置)を「栗ご飯・・・」と言いながら渡された。だから、イガぐらい取ってよ!!!って、毎年思いながら言えない良い嫁なのでした。さ~て、ベランダでイガ取ろうっと。◆ショコラのつぶやき・・・◆読んじゃダメ~!
2008年09月27日
コメント(8)

お彼岸なのでお墓参りにいってきました。この時期にはお墓の周りにたくさんの曼珠沙華が咲いています。彼岸花とも言いますが、見事なタイミングだと毎年感心してしまいます。 昨年は「ペコちゃんをよろしくお願いします」と、心でつぶやきながらせっせとお墓を磨きましたが、今年はな~んにも考えずに、なんとゲンキンな私。春のお彼岸にはそりゃぁ、ちゃんとお礼を言いましたよ。でも、お願いした回数には見合ってないかも。ペコちゃんはまだくっついてきて、お墓の掃除を手伝ってくれましたが、ポコ太はお友達と映画を観にいってしまいました。そのうちペコちゃんも不参加になるわね・・・。きっと。仕事とはいえ、毎回不参加のオットもどうかと思うけど。あ、でも一緒に行くのもな・・・
2008年09月23日
コメント(8)

初文化祭は台風にヤキモキさせられたけど、予定通り決行。昨日はママ友と、今日は義父母を連れて行ってきました。捨て物さんの忠告を受け(捨て物さんには従う娘)、ベント持参になったので例のピタパン復活!!で、第2弾を焼いちゃったよ♪今度は焼き時間を8分にしてみた。すると前よりもソフトな仕上がり。こちらのほうが美味しかったよお友達にも「ケ○タッキーで買ったの??」と、聞かれたそうな。ヨッシャーでも今日は先輩のカレー屋さんで食べるんだって。ペコちゃんは朝一で舞台発表、芝ステージ(屋外)はラストなので、昨日は最初から最後まで居ることになってしまった。屋外は熱すぎっ!!午後の陽射しが私の肌をーーーホント、マジで火傷するかと思った心配した昨日より、今日のほうがお天気悪くなっちゃって・・・。芝ステージ(屋外)はどうしたのやら。しかし彼女たちは熱いそこが気に入って受験したのだが、今年のペコちゃんの様子を見ていて実に良くわかった。あの朝寝坊を朝6時の電車に乗る気にさせるなんて、おそるべし!!まあ、そのおかげで朝は戦場ですけどね(笑)クラスの研究発表はどのクラスも素晴らしい取材力。必ず現地に行って調べ、企業のお偉いさんにだって直接会いに行ってしまう。それを中1に躊躇せずやらせてしまう学校側もスゴイと思う。ボランティア系のものもたくさんあって、収益を寄付に使う団体も多い。そういうブースではなるべくお買い物をして協力するようにしている。うさんくさい募金をするより確実だもの。ああ、私の少女時代にこんな学校があったら・・・と、ペコちゃんを羨んでいる。昨日は未来の後輩たちもたくさん来ていた。「がんばれ!!合格率20%でも入った子がここにいるよ!」と、オバチャン、心の中で叫んだよ。さてさて、今日はハイテンションで帰ってくるか、脱力~~~で、魂抜かれてるか。帰宅が楽しみなような怖いような・・・。◆ショコラのつぶやき・・・◆今日もお留守番と察してふてくされモード
2008年09月21日
コメント(10)

娘の受験期から尊敬してやまない捨て物さんの日記からお知恵を拝借。ピタパンは文化祭などの忙しい時のベントにもってこいさ!!と、ハリキッタものの、ウチの近くのしょぼいスーパーにはピタパンなど売ってはいなかった。そういえば、ホームベーカリーについていたレシピ本にあったじゃないか!?と思い出し、またも捨て物さんに「作ったことあります??」なんて、甘えて聞いてみたりして…。で、まだだっていうから、それじゃあ私が!!(変な責任感)と、作っちゃったよ!!焼き上がり~♪真ん中がプクゥ~っと膨れますホームベーカリーでピザ用の生地を作る。12個分のところ、16個に分割し、まるめて10分ベンチタイム直径8センチにのばして天板に並べてさらに10分ベンチタイム180℃のオーブンで10分焼く***********具を詰めてみたよ~♪プチ☆ピタパンの完成~!具はマネっこしてキーマカレー(ただのひき肉カレーかも)お弁当には小さい方が食べやすいのかな??と、小さく作ってみました。ペコちゃんの大好きなミートボールを入れてもいいかも♪しか~し!!「当日はみんなで何か買って食べるからオベント要らない」と、今朝あっさり宣言されたのでした(泣)ま、昨日の夕飯に美味しいといってたくさん食べてくれたからいいや。
2008年09月19日
コメント(10)

派遣のお仕事は2年ほど前から月初5日間のみというお仕事を定期的にやっている。このお仕事、残業があるものの条件はとてもよく、一緒に働く人にも恵まれている。この仕事を辞めずにもう少し収入が増やせないものかとリクナビを見ていたら月末のみの仕事を2つ発見。スキルチェックは面倒だけど、2つの派遣会社に登録しにいった。ありがたいことに40過ぎのオバハンにもかかわらず両方からお声がかかり、そのうちの一つに決め、先月から出社となった。こちらも職場の方々のお人柄はよく、オフィスもきれいで社食もおいし~。時給はもう一つだけど、環境には満足。カルチャーの講師も続けられるし。派遣のお仕事といっても結局はパート。また扶養控除か否かと悩み、超えられなかった私。経済的には「もっと働け~」と天の声がするけれど、まだ主婦体質も抜けず、かといって満足に家事もできないダメ主婦なのだ。でもショコラを思うとフルタイムに出られない…。これが本音◆ショコラのつぶやき…◆久々の登場ですすみっこが大好き。落ち着くのだワン
2008年09月18日
コメント(8)

約2週間ほど前にジェルネイルをやってみた。新しく派遣の仕事を増やし、月々の出勤日数が増えたので、ご褒美だ。(フルタイムの人が聞いたら怒るよね!)ベースはクリア(爪が伸びても根元が目立たないから)先端にはピンクのグラデとラメスカルプなしの自爪です。甘皮のお手入れなどを含めて7千円弱。今回は美容院でやったので割引もあり、ネイルのオフも無いのでこの価格。次回は1万円は覚悟かな。コレを高いと思うか、安いと思うか・・・。爪が折れたり、2枚爪になることもない。家事をやっても剥げないしマニキュアを塗る必要も無い。不完全燃焼の下手なマッサージ(経験あり)にお金を払うなら、毎日きれいな指先を見て自己満足は私にはありなのだ。
2008年09月17日
コメント(4)
昨日は私もホッケー・マムポコ太の試合を観にいってきました。都大会の前哨戦なので、お互いに手の内を見せたがらないのか、どこのチームもお試し感覚で、見ている側としてはちと物足りぬ試合。で、ホッケー・マムって?子供のスポーツ観戦に熱狂する母親のことをいうらしい。アメリカの共和党副大統領候補のペイリン氏は自称ホッケー・マム。最近ではオバマ氏の皮肉なジョークに対して、ペイリン氏が指名受諾演説や遊説で「ホッケーマムとピットブルの違いは何か。 口紅だ」というジョークを口にしているというニュースが度々放映されているのだ。昨日のわたくしといえば…。午前はカルチャーセンターの講師で我が家から約40キロ下り、午後は観戦のためそこから約60キロ上るという大移動。まさにホッケー・マム並みの熱狂ぶりかと。でも、応援はつつましいもので、キャーキャー叫んだりしないのよ。実際はママたちとおしゃべりしている間にゴールしてたりして、何しに行ってるんだか(汗)やっぱりホッケー・マムとは言い難いか??
2008年09月16日
コメント(2)
来週の文化祭をひかえ、大忙しのペコちゃん。部活の朝練で、6時ちょい過ぎの電車に乗り登校、帰宅は午後7時半過ぎ。正真正銘、半日は家に居ない。部活が無くても、クラスの発表もあるのでやっぱり帰宅は同じ時間なのだ。昨日は部活の舞台発表のリハもあって午後はバタバタだったらしく、昼食抜きになってしまったとのこと。一年生なので、準備とかなんやかんやでそんなヒマがなくなってしまったらしい。で、帰宅後すぐにお風呂に入って8時半。お腹がすいたと気付いた時、「今日、お昼抜きだったんだよう(その他もろもろせつめい)もう無理かな~?」と、お弁当の匂いをしきりに嗅ぎながら話す。「え~!もうやめときなさいよぅ」といいながらとりあえず匂いを嗅いでみる母(おバカ)。15時間前に作ったお弁当を食べてみようなんて、チャレンジャーだなぁ。モチロン止めましたよ、母として。でも廃棄は悲しいゾ。
2008年09月14日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1