全18件 (18件中 1-18件目)
1

ながーい、ながーい春休み中にやったこと。それは子供部屋の整理整頓。ペコちゃんの卒業、そして塾のテキストの処分に端を発し、全ての持ち物を見直すことに。と言っても、子供の意見そ尊重するので、多少の価値観の違いに戸惑うこともあり。でも、ここで大切なのは、本人にとって何が必要か?ということなので、あまり口を挟まないことに。中でも一番の困り者は、今まで作ってきた作品の数々。幼稚園のものからた~くさん!!一通り思い出を堪能してから(涙が出るほど感動!!ではなくて、爆笑のお絵かきもあった)、どれを取っておくかということになったら・・・。意外や意外、恥ずかしいから要らな~いって感じ。親とは思い入れが違うのね。どれくらい取っておくかも必要。限度を決めないと収拾がつかない。そこで登場するのがバンカーズボックス。奥がポコ太用でフェローズのもの。手前はペコちゃん用でein online shopのもの。コレに入る分だけの思い出の物を取っておく。いっぱいになったら、また見直す。そして、独立する時にはコレを一つ持っていけば、慌てて整理することなく思いでも一緒に移動できるというわけさ。って、これは私がお手本としている芳賀先生の受け売りだけどね
2008年04月30日
コメント(6)

私はフィールドホッケー普及委員ではないのだけれど、ポコ太に頼まれて、ちょいとご紹介させてくださいまし。女子ホッケーのオリンピック出場が決定していることから、近頃スポーツニュースなどでもチラチラと見かけるようになりました。あのスポーツ雑誌、Numberでも女子選手が紹介されました。オフの時はもうチョットかわいいのよあ・・・しつれい現在オランダリーグで活躍中。もうすぐ帰国するらしいけど。
2008年04月30日
コメント(2)

ぶら~りロフトを歩いていたら、またお弁当グッズ売り場に吸い込まれていた。ペコちゃんのお弁当が始まって以来、飾りやら、かわいいカップやら、何かとつい買ってしまう私。だって、女子弁、楽しいんだもんだから今年から男弁もパワーアップ息子の迷惑かえりみず・・・今回見つけたのは葉っぱのピック プチトマトがりんごやさくらんぼに変身するよごめんよポコ太。いままでテキトーで。気が向いた時しか頑張らなくてでも今日はリンゴちゃんに変身したプチトマちゃんを入れたからねこれって虐待か??
2008年04月28日
コメント(6)

私の早くしてくれ~!!の思いが通じたのか、無言のプレッシャーを与えていたのか? 工務店さんと、職人さんの計らいで、お風呂だけは入れるようにしてくれましたお風呂の栓が見当たらないというアクシデントがあったものの、近くのショールームから調達してセーフ昨晩から使用可となりました。ゆうべは極楽じゃったのう・・・完成したお風呂(中だけ・・・)外はこんなでも・・・今週中には完成の予定・・・のはず
2008年04月27日
コメント(2)

いいお天気だわ~ウグイスも鳴いている・・・って、どんな田舎だよ!!東京まで約30分。横浜と大して変わらない距離にいるのにこの長閑さ。ポコ太が学校で、バカにされるわけよねベランダにふと目をやれば、ブルーベリーの花が鈴生りに。今年はたくさん収穫できるかしら??ウフフ・・・って気取ってる場合じゃないの根元の雑草が、すくすくとお育ちに。これじゃブルーベリーに栄養が・・・ こちらは見事にお育ちの雑草早く引っこ抜かねば◆ショコラのつぶやき・・・◆いいもの欲しくてジャンピング~
2008年04月25日
コメント(6)
メールで送ると画像も入るらしい。 桜を懐かしむ…。 目白庭園の桜です。
2008年04月25日
コメント(2)
しょこたんのようにケータイから投稿したらどうなるの ちょっと気になってやってみました。
2008年04月25日
コメント(0)

雨天決行体育祭ペコちゃんの学校の体育祭は毎年千駄ヶ谷にある東京体育館で、しかもこの入学したての時期に開催されます。席取りの心配も、お天気の心配も無いのがとてもいい。こんな日は特に実感。オットと二人だけで観にいくのはイヤだから、ジジババを誘ったら・・・オットは仕事が休めず、結局三人で行くことになっちゃった早まったというわけで、コンビに弁で済ますわけにはいかぬだろうと、いつもより早く起きてお弁当作りを開始。こんな感じのものを5個。これはペコちゃんのなのでチョット小さめ。敷物敷いて、まあるくなって食べるわけではないので、個別なのだ。小学校のときは、義兄夫婦もきてたから、その時は最大8人分。それに比べれば少ないけれど・・・。帰宅後は爆睡よで、肝心の体育祭は、ジジババもまた来年も行きたいと思わせる楽しさ6年の生徒と先生方のダンス&仮装は涙が出るほどのオモシロさ。最後は振り返りビデオで感動黄色い声援がポコ太の学校では経験したことがないので新鮮だった。義父曰く、「女子校の体育祭は艶っぽいね~」・・・???
2008年04月24日
コメント(10)
今日から我が家はプチリフォームを開始。我が家は2世帯住宅で、玄関、お風呂は共有、2Fは洗面所にシャワールームだけがありました。が、子供も大きくなると入るタイミングが難しくて・・・。というのは大義名分。我が家のジジババ、70歳と80歳なのに宵っ張り。特に義母は遅くに入るので私がなかなか入れない。先に入れば??って思うでしょ。これが、最後に入らないと掃除が大変になっちゃうのだ。う~ん、育ちの違い? 性格の違い??一緒に使うのは困難に。というわけで、2Fにお風呂を設置することになりました今日は解体。思ったより早く済んだからと明日は休工。ドンドン進めて早く作ってよ~~とは、素人の考えですかねぇ
2008年04月22日
コメント(6)

入学からまもなく10日になるペコちゃんです。毎日重い荷物を下げていたせいか、腕にあざができていました。指定のバックはショルダーにもなるのに断固拒否。それじゃ仕方ないね・・・と、同情は禁物さ。今週から授業も始まり、いきなりテストや沢山の宿題の洗礼を受けているところ。帰宅後は学校での出来事の話に夢中になってしまうと宿題が出来ず、でも言いたいことは山ほどあるし…と、葛藤が。そんな話の登場人物が、さん付けからもう呼び捨てになった。「○○が~、ナントカでね~」「それは何さん??」「あ~、△△さん」「ふ~ん」見たいな会話が必ず横切る。もうずっと前からのお友達のように話すのでわらってしまう。しかし、いまどきの子の名前はステキすぎて覚えられないわ~◆ショコラのつぶやき・・・◆お留守番ばかりだから、Booちゃんと仲良しになりました
2008年04月17日
コメント(4)
私のお仕事は、パーチメントクラフトの講師です。・・・と、威張っていえるほどお教室が流行っているわけではないので、派遣の仕事と、もう一つ、季節労働的派遣(ガテン系、農作業系ではないけど)をしています。で、それがこれから忙しくなるのですが、今日その仕事だと思い込み、集合場所へ行くと・・・だ~れも居ませんでしただって、明日からなんだも~ンカレンダーに一日ずらして書いてしまったらしい。で、明日から3日間が仕事です。今日一日、笑いものの私でした。でも仕事だから・・・と断ったランチが出来たからいいのいいの
2008年04月15日
コメント(4)
ハンドボールよりもマイナーで、ラクロスとよく間違われる、フィールドホッケーをご存知ですか?息子のポコ太は高校生になってから、この部活に入っています。その名の通り、陸上でやるホッケー。アイスホッケーではありません。ここ数日、日本でオリンピックの出場をかけた試合が岐阜県で行われており、ポコ太も観戦しに行ってきた。女子は既に出場権を得ており、男子はあと一勝すれば・・・だったのですが、強豪ドイツに破れ、残念な結果に。このドイツ戦でも流血があったりと、なかなか激しいスポーツで、ドンくさいポコ太にはいかがなものかとしかし、レギュラーに選ばれたりして、本人はやる気マンマンあ~、ますます勉強しなくなりそう
2008年04月14日
コメント(4)
今朝、ペコちゃんとフレンチトーストを作っていたら・・・「今日は6枚切り?」ペコさまは8枚切りがお好き。「え~??8枚切りだよ!!」文句あるか「だってこの厚さ・・・??」よく見ると確かに6枚切りの厚さ。でも入っているのは8枚。これは得したというべきか??はたまた・・・??
2008年04月13日
コメント(0)
そりゃ、今は何でも初だわね~。土曜日も登校。ウッシッシ午後から校内のオリエンテーリング(グループごとに探検)があるので、お弁当持ち。土曜日はいつも学食と決めているポコ太だが、ダメもとで「お弁当はいらんかえ~?」と、交渉。無言、目で「学食」と、訴えられた。土曜日までママ弁食べてる奴は男子校にはいないのだろうか?しかし、来週からの授業に備えてたくさんの教材を持って出かけたペコちゃん。指定のカバンには収まらず、サブバック(私のエコバッグなんですけど)を肩から下げていった。ちなみにポコ太のバッグの中は・・・ほとんどが部活用品今日は新入生歓迎会が盛り上がったようです。先輩方のパワーに圧倒されて帰ってきました。さて、ペコちゃんは何部に入るのでしょうか?
2008年04月12日
コメント(0)
学校のカフェテリアの使い方を知るために、1年生は全員カフェテリアでランチでした。メニューはカツカレー、サラダ、お味噌汁。え??お味噌汁??ひと昔前の 「ダブルキッチン」 ビーフシチューにお味噌汁を思い出してしまったよお味は、カレーはやや辛口、カツはとってもジューシーだったとさ。ランチの前に「エンカウンターエクササイズ」というお友達作りのためのゲームのようなものをしたそうで、緊張のいともほぐれた様子。これは学校説明会でも良く聞いていた話だけれど、ほんとに効果があるみたい。出足は好調
2008年04月11日
コメント(0)
さて、いよいよ1人で登校。と、言ってもお隣の駅からはお友達も一緒だし、兄のポコ太もついている!!ポコ太を1人で登校させる時よりはるかに気楽。が、いきなり電車に乗り遅れる、ポコ太は最寄の駅で既に見捨てる。冷たっ「乗り遅れたけど、間に合う~~?」泣きそうな声で電話をしてきた。生意気だけどかわいいやつじゃ。。結局、乗換えなどもスムースで、予定通りに着いたらしい。さてさて肝心な学校は・・・??期待通り、とっても楽しかったそうだ。・・・が、学習面のガイダンス、英語だけで1時間。ちょっとビビッた??そうそう、今年から制服のスカートの色などその他数ヶ所マイナーチェンジをしたせいで、先輩の視線が気になるみたい。先輩、優しく見つめて~
2008年04月10日
コメント(0)

めでたく、ペコちゃんは中学生となりましたずっと憧れ続けた学校今日からは 「私の学校」今朝は4時半起床。 興奮していたのか、緊張していたのか?雨も上がり、晴れ晴れと登校。お付きのものは、両親、祖父母。1人に4人とは・・・と、思いきや、行ってみたらジジババが多いのなんの。特にペコちゃんのクラスはジジババ率も高く、保護者席も他のクラスより断然多かった。ジジババの申し出を断らなくてよかったよ。式は厳かだけど、和やかムード。それは、校長先生の持つ雰囲気かしらね。式では子供目線で、彼女たちを退屈させないトーク。そして、いくつか質問を投げかけ、参加させる。早くも校風が出たか!?一番好感をもてたのが、子供たちが教室に向かった後、残された保護者に再度先生方のご挨拶があったこと。しかも壇上を降り、保護者席の前まで来てくださった。一緒に子供たちを育てようという意志が伝わってきた。ジジババも大いに感動し、納得し、期待大の入学式でした。 体育館へ移動中に見つけました。こんな風にいたるところにおもてなしの心を感じる学校です。それにしても教材多すぎぃ~~唯一のオットの活躍は荷物もちだった。
2008年04月09日
コメント(0)

はじめまして♪ ・・・でもない方もいらっしゃいますが、あらためましてよろしくお願いいたします私・・・ホタル、娘・・・ペコちゃん(ちゃん付け希望)、息子・・・ポコ太、オット・・・名無し、ジジ、ババの6人、2世帯住宅で暮らしています。明日は娘、ペコちゃんの入学式中学受験という大イベントを終え、いよいよ新生活のスタートです愛犬ショコラもよろしくお願いいたします◆ショコラのつぶやき・・・◆かわいく写ってますか??
2008年04月08日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

