PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
2008年01月31日(木曜日) 読売新聞 朝刊 30頁より引用
渋谷区役所より購入した写真集『渋谷の記憶』
この新聞記事によると渋谷駅上空を空中ケーブルカーが通っていたらしい。稼働期間はわずか戦後1年半だったので記憶に残る方も少ないだろうが、もし今でも残っていたら大人気だったのは確実。なんとも惜しいことをしたものだと思うが、こればっかりは致し方ない。となると気になるのは一体渋谷駅のどの上空を走っていたのか?これに尽きる。
写真集の文中から引用すると『写真の乗り物は、現在の渋谷駅前広場の上を通っていた、幻の空中ケーブルカー「ひばり号」です。当時、東横百貨店屋上から玉電ビルの間を運行していましたが、乗車できるのは子供のみで、定員は12名でした。玉電ビルでは降りることはできず、折り返し運転が行われていました。当時の子供たちには大変に人気がありましたが、昭和26年(1951年)から1年半ほどの短い期間しか運行されませんでした』とある。
ちなみにネットから情報を集めると
●東急東横店の歴史
1950年から1953年までの3年間だけ、東横百貨店の屋上には小さなロープウェイがあったそうだ。東横百貨店と玉電ビル(現在の東急東横店西館)を結んで75メートルを往復する「ひばり号」である。当時の子どもたちに大変な人気を博したらしいが、玉電ビルの4階から上の増築工事が計画されたために運休となった。1954年には南館においても4階から上のフロアが増築され、現在の巨大かつ複雑な店舗の姿が完成した。
●昔の東横沿線
昭和27年1月、空中電車「ひばり号」
東横百貨店屋上と玉電ビル屋上との間を往復する観光用ロープウエイ「ひばり号」(定員12人)があり、流線形のゴンドラから渋谷の街を見下ろす醍醐味がチビッコに大変人気があった。
今度渋谷駅に行った時にどの辺りなのか?ちょっと写真を撮影してきます。
この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック
渋谷の散策を楽しみたい方はこちらから
●2008年03月13日 ●JR渋谷駅西口の風景-その2●
●2008年03月12日 ●渋谷マークシティ-その1●
●2008年03月10日 ●外壁にツタの絡まる建物●
●2008年03月07日 ●渋谷駅付近の気になるサイン●
●2008年03月05日 ●渋谷マルハンのマジックディスプレイ?●
●2008年03月04日 ●ディズニーストア 渋谷公園通り店が可愛らしい●
●2008年02月29日 ●三菱東京UFJ銀行 プラス渋谷店●
●2008年02月26日 ●JR渋谷駅西口の風景●
●2007年06月20日 ■ドコモ 渋谷で広告ジャック■
●2007年06月19日 ■国内外初の3D表現「缶コーヒー」-その2■
●2007年06月13日 ■国内外初の3D表現「缶コーヒー」
●2006年12月06日 渋谷駅ハチ公口★広告効果充分★
●2006年12月05日 渋谷駅ハチ公口★変色しているぞ★
●2006年12月04日 渋谷駅西口★この仕上がり、いいね★その1
●2006年11月27日 渋谷ハチ公前★未来型?デジタル地図案内板★
●2006年08月28日 渋谷109のLEDサイン
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter034@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
1900年頃からの渋谷駅の変遷を記録した写真 2013年11月28日
東急渋谷駅地下街のリニューアル-その2 2013年07月05日 コメント(1)
東急渋谷駅地下街のリニューアル 2013年06月28日 コメント(2)