PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
iCloudをWindowsパソコンで利用するときの制限事項を調べていたら、
しかも、Lionの場合にはさらにiPhotoまたはApertureがないとだめとのこと。両ソフトともに利用したことが殆どないので、iPhotoまたはApertureを購入しなくてはならないが、価格コムで調べたらApertureは2万円弱。となると必然的に購入対象はiPhotoになるが、これぐらいだったらOS標準で最初から搭載してくれてもよさそうなものなのにと、ついつい愚痴の一つもいいたくなってしまう。ちなみにいま調べてみたら、ApertureはApp Storeで購入すると6900円、iPhoto'11は1300円だった。
また統合製品としてのiLife'11はApp Storeでは販売しておらず、iPhoto,iMovie,Garage Bandだけ。iLife'11を購入しようとしたらアップル公式ストアで購入するか、アマゾンでしか購入出来ないことになる。アップル公式ストア、アマゾンともに販売しているiLife'11には、iPhoto,iMovie,Garage Band以外にもiDVD,iWebが付属していることからも、アマゾンで3500円のiLife'11を購入するのがお買い得感が高い。
●アップル公式ストア iLife '11 4800円
DVD(iPhoto '11、iMovie '11、GarageBand '11、iWeb(v3.0.2)、iDVD(v7.1)を含む)
●アマゾン iLife '11 3500円
なのでWindowsでiCloudの設定作業を行ってみたが、一番便利なのがすでにいろいろなところで書かれているように、iPhoneやiPadなどのモバイル端末で撮影した写真が自動的にPCフォルダに落ちること。試しにiPhoneでスクリーンショットを撮ってみたが、撮るたびにそのスクリーンショットが自動的にPCフォルダに転送されるのは面白い。今までだったらメール添付転送するしか方法が無かっただけに、これは慣れると非常に便利だ。
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter341@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
iMac MB950J/Aのハードディスク交換 2013年12月29日 コメント(1)
Macintosh OS Mavericksの旧機種へのイン… 2013年12月23日
Retinaディスプレイ搭載MacBook Proが求め… 2013年12月15日