PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2012年06月26日
XML
テーマ: 感じたこと(2902)
カテゴリ: ┣ ●渋谷の散策●









ヒカリエの正面入り口から裏側に抜ける連絡通路を歩いていると、とてもすっきりと入り口周りを飾るLED入りの照明ボックスが目に入ってきた。アクリル透明板を複数枚重ねたのだろうか?近くに寄って詳細に見ると、おそらく表板と裏板の両方に印刷してあるのだろう、ただその模様がほんのわずかずれて印刷してあるために奥行き感が感じられるのだ。

LEDが設置されているのは、おそらくより内側に面した箇所。つまり横方向の照明ボックスは下端に、左右両脇の照明ボックスは両開きガラス扉側に近い方に内蔵されているのだ。1枚目と4枚目の写真を見ると左右上端部が少々暗いのが分かる。微妙にブルー系統の色が混じっているように感じたのは、おそらく背景色の色もLEDが点灯したときに相乗効果を生み出すように工夫されたのは明らか。本体そのものがスリムであるLEDの特徴を充分に活かしたデザインと、透明アクリルに印刷された模様が織りなす視覚効果はとても素晴らしかった。


Google Maps ストリートビューはこちらから



渋谷の散策を楽しみたい方はこちらから

●2012年06月13日  渋谷ヒカリエのファサードサイン

●2012年05月08日  オープンしたばかりの渋谷ヒカリエ

●2012年02月22日  全面ガラス張りの建物の内側から見せるデザイン

●2012年02月21日  見る角度により陰影が異なるウィンドウディスプレイ

●2012年01月17日  ベルシュカ渋谷店のファサードサイン

●2011年12月13日  建設途中の渋谷ヒカリエ

●2011年06月28日  渋谷区文化総合センター大和田の味のあるデザイン-その2

●2011年06月21日  『渋谷区文化総合センター大和田の味のあるデザイン-その1』

●2011年06月15日  青山製図専門学校の特異な外観

●2010年07月07日  炭火BAR集(しゅう)渋谷店の外観

●2010年06月29日  アディダス・パフォーマンスセンター渋谷

●2010年04月27日  渋谷店109のネオンサインとLED

●2010年02月16日  ジュエルチェンジズ渋谷店

●2010年02月10日  ZARA渋谷公園通り店-その2

●2010年01月13日  H&M渋谷の壁面広告

●2010年01月06日  渋谷ラーメン神座(かむくら)

●2009年11月26日  渋谷BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS

●2009年10月16日  ZARA渋谷公園通り店が近日オープン

●2009年10月06日  渋谷OPENING CEREMONY(オープニングセレモニー)のネオン

●2009年01月06日  ●副都心線・渋谷駅の構内に?●

●2008年10月30日  ■地下鉄・渋谷駅の照明がキレイ■

●2008年06月24日  ●JR渋谷駅前のTSUTAYAのサイン●

●2008年05月13日  ●1945年"渋谷駅前のヤミ市"●

●2008年04月30日  ●渋谷マークシティ-その2●

●2008年04月03日  ●渋谷"東急百貨店本店"●

●2008年03月27日  ■フレーム神南坂のサイン-その2■

●2008年03月17日  ●ディズニーストア 渋谷公園通り店-その2●

●2008年03月14日  ●渋谷の今昔を記録した写真集"渋谷の記憶"●

●2008年03月13日  ●JR渋谷駅西口の風景-その2●

●2008年03月12日  ●渋谷マークシティ-その1●

●2008年03月10日  ●外壁にツタの絡まる建物●

●2008年03月07日  ●渋谷駅付近の気になるサイン●

●2008年03月05日  ●渋谷マルハンのマジックディスプレイ?●

●2008年03月04日  ●ディズニーストア 渋谷公園通り店が可愛らしい●

●2008年02月29日  ●三菱東京UFJ銀行 プラス渋谷店●

●2008年02月26日  ●JR渋谷駅西口の風景●

●2007年06月20日  ■ドコモ 渋谷で広告ジャック■

●2007年06月19日  ■国内外初の3D表現「缶コーヒー」-その2■

●2007年06月13日  ■国内外初の3D表現「缶コーヒー」

●2006年12月06日  渋谷駅ハチ公口★広告効果充分★

●2006年12月05日  渋谷駅ハチ公口★変色しているぞ★

●2006年12月04日  渋谷駅西口★この仕上がり、いいね★その1






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年06月26日 09時33分29秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:渋谷ヒカリエのファサードサイン-その3(06/26)  
happy-gai  さん
出入り口が分かりやすいですね。全館の出入り口がこのパターンで統一されていると逃げやすいのですがね。熱対応型や光拡散型などLEDも進化しているようですね。 (2012年06月27日 17時51分35秒)

Re[1]:渋谷ヒカリエのファサードサイン-その3(06/26)  
Black and Blue  さん
happy-gaiさん。皆さん、どのように照らし出せば綺麗に印象的な光を出すことができるのか、いろいろと試行錯誤を重ねています。 (2012年06月28日 19時38分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: