PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2013年02月20日
XML
カテゴリ: ┗ ●世界の橋●
2013年02月18日読売新聞・朝刊33頁より引用


Bingで上空から見ても優美な橋だと思うが、実はこの勝ちどき橋は当ブログでも精力的に紹介しており、調べてみたら全部で6回の日記を投稿していた。ちなみに Wikipedia では以下のように記述されている。

日本で現存する数少ない可動橋(跳開橋)であるが、1980年に機械部への電力供給が終了しており、可動部もロックされ、跳開することはない。近年、再び跳開させようとの市民運動や都・一部都議の動きはあるものの、機械部等の復旧に莫大な費用(東京都の試算では約10億円)がかかることや多数の道路交通量があることから、実現の目途は立っていない。

平日はさすがに交通量が多いので橋を開けるわけにはいかないのだろうが、土日であれば割と閑散しているので特に問題は生じないように思われるがどうだろう?個人的には東京オリンピックへの招致と同時に予算を付けて、観光の目玉にするのが最善の方法だと考えているのだが。


Bingで見たい方はこちらをクリック



関連記事

●2007年04月03日  ●跳開橋・かちどき橋-その6●写真集後編

●2007年04月02日  ●跳開橋・かちどき橋-その5●写真集中編

●2007年03月30日  ●跳開橋・かちどき橋-その4●写真集前編

●跳開橋・かちどき橋-その3●これ、不思議?

●2007年03月27日  ●跳開橋・かちどき橋-その2●

●2007年03月26日  ●跳開橋・かちどき橋-その1●





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年02月20日 09時01分12秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: