PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
忙しくてワールドカップ予選は全然見る暇が無かったので、現時点での各国の勢力分析は過去の実績と所属クラブチームの活動ぶりから判断しているが、それにしてもこのPOD1はおかしい。コロンビア・ウルグアイ・ベルギー・スイスとどう考えても場違いなというか、他のPODよりも格下の国が含まれているからだ。
POD4にイタリア・オランダが入っているということは、可能性としてはブラジル・メキシコ・フランス・イタリアがあり得るわけで、毎回一つはある死のグループが二つぐらいは出来上がってもおかしくはないはず。見る側からすれば全32か国は多すぎで、その半分、つまり欧州選手権の16か国が理想的だ。北中米・アフリカ・アジア各国はレベルを考えてもまだまだ格差があるというのが正直な感想だが、いずれにしても12月6日の抽選会は一波乱ありそう。今大会ばかりはくじ運が各国の運命を大きく左右しそうな気がしてきた。
●二宮寿朗「ブラジルW杯、組み合わせ抽選を考える」
「えっ、EURO準優勝のイタリアや南アフリカW杯準優勝のオランダがシードじゃないの?」と驚くファンもいるかもしれない。現行のFIFAランキングは強豪国が多い欧州、南米の実力が反映されやすくなっている。W杯予選など公式戦が重視されるため、予選免除のブラジルは11位(6月には22位まで低下)と順位を上げられない点や、北中米カリブ海がアフリカやアジアよりもランキングが高くなりやすいといった問題を抱えている。
「ほぼ今の実力どおり」と評価する声も多く聞くが、今回のシードにはどうして違和感が残ってしまう。シードにふさわしい「格」が足りないように思えてならないからだ。
関連記事
●2013年10月19日 万が一に備えて無料で海外サッカーが視聴可能なサイトを調べてみた
●2013年09月07日 日本対グアテマラ戦のセルジオ越後さんのTweetがおもしろい
●2013年06月08日 ワールドカップ予選突破を決めた日本代表
●2013年05月11日 一つの歴史が終わったファーガソン監督の勇退
●2013年02月24日 CLベスト16・ACミラン対バルセロナを見た感想
●2013年02月02日 ユニークな言動で注目を浴びるバロテッリがACミランに移籍した
●2013年01月19日 経済成長に伴い欧州に渡らなくなったスター選手
●2013年01月05日 炎上したサッカー専門誌所属のTwitter発言を聞いて思ったこと
●2012年12月01日 そろそろ自己主張の強いサッカー選手が必要かもしれない
●2012年11月18日 イブラヒモビッチのスーパーゴールを見て思ったこと
●2012年10月08日 バルセロナ対レアルマドリーは両エースともに2発
●2012年09月23日 マンチェスターユナイテッドの描く世界戦略
●2012年09月17日 南米スーペル・クラシコ~ブラジル vs. アルゼンチン
●2012年09月09日 レアル構想外となったカカの今後はどうなるのか?
●2012年08月12日 オリンピックで韓国に負けた日本代表がちょっと情けない
●2012年08月11日 なでしこJAPANとその解説者について思うこと
●2012年08月04日 オリンピック女子サッカーの引き分け指示はフェアプレイ精神に反するのか
ブラジル・ワールドカップ決勝戦が行われ… 2013年12月24日
ファルカオのいるコロンビアと対戦するこ… 2013年12月08日
ワールドカップの組み合わせを見ていたら 2013年12月07日