全6件 (6件中 1-6件目)
1
今朝は久しぶりによく晴れたきれいな朝でした。 お客様のお宅に伺う途中、山麓線より撮りました。 日中も気温が上がり3月中旬並みの暖かさだと天気予報も伝えていました。 春はまだまだですが、ちょこっと顔を覗かせた感じです!
2007年01月30日
コメント(8)
雪の中ひっそりと佇む道祖神です。 道祖神は道案内の神様と言われ、安曇野のいたる所に立っています。 道祖神のことを詳しく調べたことがないので良く解りませんが、おおよそ この写真のように男女が仲睦まじく立っています。 ここ安曇野ではこの道祖神巡りを楽しむ観光客の方も少なくありません。
2007年01月19日
コメント(6)
またまた久しぶりの更新になってしまいました。 今朝は7時くらいに家を出て直接お客様のところに向かいました。 途中、ちょうど日の出のタイミングだったので思わず車を停めて一枚収めました。 朝陽は神々しく非常にすがすがしいものです。 何となく心が洗われるような気がします。 冬は冷え込めば冷え込むほど凛とした綺麗な朝が訪れます。
2007年01月13日
コメント(6)
『暖冬で雪も少なくて楽だね!』なんて言ってたらとたんに雪が降りました。 スキー場関係者は恵みの雪にホッとしてるところでしょう。 しかし普段の生活の中では結構やっかい者です。 雪かきは予想以上に重労働で 汗をかきながらしていると体が冷え後で風邪をひくこととなります。 安曇野の冬はこのくらいの雪景色は当たり前でした。しかし今は雪も寒さもそうとう 昔とは違ってきています。 しかしすべてを白一色に包み込んでしまう雪は冬の芸術家ですね。 白鳥池の鴨はいつもはあまり目立ちませんが周りを雪で白く染められると 主役の 白鳥よりも目立っています。
2007年01月09日
コメント(7)
ようやく今日初詣に行ってまいりました。 おいちゃんの家のすぐ近くにある穂高神社です。長野の善光寺、諏訪の諏訪大社 についで毎年県内では3番目に初詣の参拝者を集める神社です。 前にも紹介しましたが、秋の例大祭のお船祭りは山車をぶつけ合う勇壮な喧嘩祭りとして 有名です。 年の初めには神様に手を合わせ何かしら誓うのですが、一日一日と決意が薄れて行き そのうちには『記憶にございません』となってしまうのであります。 おいちゃん今年は年男です。 そんな事のないように精進して参りたいと思います。 みなさんも年頭にあたり誓ったことの二つ三つはあると思いますが、お互いにせめて 一つだけでも実行できるようがんばりましょう。
2007年01月04日
コメント(9)
みなさん、新年明けましておめでとうございます。 昨年は12月に入り日記の更新をサボりにサボってしまいました。 当然の如く『おいちゃんのページ』に寄ってくださる方も日に日に少なくなり 終いにはアクセス数一桁代となってしまうと言うありさまでした。 普段会話してくださってる方には非常に申し訳ありませんでした。仕事が忙しいと 言い訳しながらサボってたおいちゃんが悪いのですが、みなさんとお会い出来ないのは 結構寂しかったです。 仕事の煩雑さとか体調とかあるけれど頑張って行きたいと思います。 どうぞみなさん本年も宜しくお願い申し上げます。 今年の一発目は朝陽をあびて輝く有明山です。
2007年01月03日
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
