顕正会 『叱狗論』

顕正会 『叱狗論』

PR

コメント新着

めぐちゃん@ Re:命のかけた「抜け参り」-加賀法華講のさむらいたち-(09/05) 愈々日蓮正宗に縁します! 加賀藩では 邪…
めぐちゃん@ Re:命のかけた「抜け参り」-加賀法華講のさむらいたち-(09/05) 愈々日蓮正宗に縁します! 加賀藩では 邪…
大日月地大神御霊@ 予言書 いつも お世話になっておりますm(__)m 予…
紫  苑 @ Re:ブログ引越しました。(03/16) よろしくお願い致します。
南風. @ Re[1]:宗旨御建立761年(01/03) 山門入口さん、明けましておめでとうござ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

フリーページ

2009年06月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日亨上人の

『唯一の国立戒壇すなわち大本門寺の本門戒壇の一カ所だけが事の戒壇でありて、その事は将来に属する』 (富士日興上人詳伝〕


顕正会員が、よく出してくる文証ですよね。

でも、顕正会員のみなさん知ってましたか?

これは、日亨上人の御登座以前の御指南だってことを。


実は、この後の御指南に

『この御書に 初めて戒壇の義を示さるれども、その場所・その本尊・その儀相等は開示せられず、おそらく唯授一人の密伝となされたものであろう。』

とあるのです。

( ̄▽ ̄;)!!ガーン


これを切り文といいます。(笑)  


つまりこの段階では、日亨上人はまだ血脈相承されていないのです。


唯授一人の密伝 されているのだろうと、御指南しているのですから。


それを、いかにも御法主の立場で御指南されていたかのように、顕正会員に伝えるのはどうか?と思いますが・・・


みなさん、どうでしょうか?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月25日 21時27分25秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: