2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
我々の殆どは義務教育を受け、その後高校・大学に進みます。日本の教育の現状は集合教育です。集合教育で一番重要なのは「毎日同じ場所で同じ人達と同じ事をする。」これが繰り返し、繰り返し行われる。周りと同じ事を強要される事をずっと続けるのです。これって何かに似ていませんか?そうです。サラリーマンであるあなたの日常です。特に親がサラリーマンである場合は、ちっとも疑問に思わないでしょう。毎日、毎日「これがおかしい・・」「本来はこうでは?」と思っても実行できずに、いつの間にか1年、2年が過ぎてしまう。-意識しないと月日の過ぎ去るのなんてアッと言う間ですね-本当に「あなた」は変わりたいと思っているのでしょうか?今のままでいい・・と思っている人も多いと思います。でも大丈夫。。あなたが変わらなくても、気がつかないうちに「周り」が変わってしまうことがあります。その時に「えっ!」と思っても・・もう追いつけない・・そんな状態になりたくないですよね?「環境」を変える事によって「変わる」事を先週紹介し、「本」を読むことをお勧めしました。全ての起業家がそうだとは言いませんが、成功している多くの起業家は皆恐ろしいくらいの勉強家です。自分のビジネスに役立つ本はもちろん・・人に紹介された本は読んでみるという人多いです。「良書」「人」この二つの出会いが人を変えると思います。今回は「人」との出会いについて考えてみましょう。私の最初のお客様はとある「能力開発セミナー」の懇親会で目の前に座った中小企業の社長さんです。その社長さんとの出会いが私の人生を変えたと言っても過言ではありません。お客様が1社だけで私は無謀にも「退職願」を提出し、「いきおい起業」しました。その最後の決意をこの社長さんから頂いたようなものです。今のあなたの周りに「仕事」をくれるお客様はいるでしょうか?その人との出会いがあなたの「起業成功」の鍵を握る事になります。今の環境から離れて「出会い」行きましょう。次週その方法について紹介します。------------------------------------------------------こんな感じで書いてます。続きを見たい方は、ぜひご登録を!▼インターネットの魔力-起業成功・顧客獲得の秘策http://www.hyper-ie.net/mailmag.html
January 26, 2005
コメント(0)
これはメルマガでも出したのですが、昨日の続きです。●「3つめの記念日」とは記念日としては、誕生日、クリスマスが代表的な2つの記念日なのですが、それ以外で「一番重要な記念日」の事を指します。と、言う事は簡単には解りませんので、「3つめの記念日」を探るにはかなりの接触回数(コミュニケーション)が必要です。しかもズバリ聞いたところで大体の人が「?」になると思いますし、答えてくれたものが「正解」ではないのですね。「うーん・・・・」だからこそ、その日に「プレゼント」すれば素晴らしく効果を発揮するわけです。経験上100%です。外した事はありません。・・・・・・ここまで書けば大体解りますよね?私が勝手に「3つめの記念日」と言っているだけですから・・・●ポイント・相手は何を大切にしていますか?・好きなものは?好きな場所は?好きな食べ物は?・その人の一番素敵な「笑顔」をみた時はいつですか?・・・・・・・・・・大切にしたい人、好きな人、幸せにしたい人・・・・・ぜひ「3つめの記念日」に・・▼続きは来週のメルマガにてインターネットの魔力
January 18, 2005
コメント(1)
15日にいいとこどりさん主催のキャッシュフローゲーム会に参加したのですが、その時に私が言った「3つ目の記念日」を備忘録も兼ねて整理しておきます。一般的に・・・誕生日・クリスマスというのが「記念日」になるわけですが、もう一つ強いのが人それぞれであるはずなのですね。それが中々解らないわけですから、それを探り出せて、その日にプレゼントを贈れば、それは一種のサプライズになるわけです。はい、「感動」のポイントなのでしょう。・・・・・・ということで、これ以上は明日発行予定のメルマガで語る事にします。ご登録はメルマガサンプル・登録より
January 17, 2005
コメント(1)
と、いうことで、メルマガリニューアルしました。分散から集中にしたということで、今年は集中して取り込みます。一部抜粋です。-----------------------------------------------------日常のあなたを変化させる心がけ「変わらなきゃ!」何年か前のCMでイチローがこういってました。変わり続けたイチローは昨年歴史にその名を刻みました。知ってますか?イチローのモチベーション維持の方法を!特別にお教えしましょう。イチローの目標です。「次の打席にヒットを打つ!」はい、たったこれだけだそうです。大記録が掛かっている打席でもきっとこれだけだったのでしょう。。。。だから落ち着いていたのかも知れません。小さな目標の積み重ねが、大きな記録達成に繋がりました。たまたまその記録をリアルタイムにTVで見ることの出来た私は、ヒットの放物線が今でも残像で脳裏に残っています。さて、前ふりが長くなりましたが、ほっておいても人は成長するものです。「変わろう!」と決意しなくても、いる場所を変えなくても、やることを変えなくても、変わってしまうものです。ただスピードが違いますね。例を出しましょう。あなたの5年後は大体予測可能です。10年先は無理でも、3年くらいだったらかなりの精度で可能でしょう。特に大人数がいる会社にいる場合はその方法は結構簡単です。3年上の先輩を見ればいいのです。さあ、どうでしょう?その姿にあなたは満足できるでしょうか?これに「Yes」の人は今のまま突き進めばいいだけです。「No」の場合は、自ら変える努力をしない限り「その3年後」のままでしょう。では、どうすればいいのか??それを次回から考えてみたいと思います。これは私が安定した地位と年収、居心地のよさを捨て、ITベンチャーに転進した時からの振り返りです。ぜひ参考にして欲しいと思います。-------------------------------------------------------続きがみたいなあ、と思った未登録の方は以下から登録(無料)できます。◆【注目!】好評メルマガを一つに統合しました! インターネットの魔力-起業成功・顧客獲得の秘策 http://www.hyper-it.jp/mailmag.html
January 12, 2005
コメント(1)
私にとっては久々の良書でしたので、皆さんにも紹介します。日記の魔力-表三郎(著)タイトルだけで「おっ!」と思ったので、珍しく衝動買いだったのですが、久々の良書でした。●日記は自分の無限の生命エネルギーを信じて人生を切り開いていくという本当の意味での「自力本願」を揚げた人だけを応援するサポーターでもある。結局、自分の人生を切り開くことができるのは自分だけだということだ。(あとがきより抜粋)-この言葉にシビレました。-▼共感できる方、ぜひお読み下さい。【日記の魔力】【楽天ブックス】日記の魔力
January 8, 2005
コメント(1)
正月気分も抜けたところでしょうか?昨日お客様先に行ってもそんな感じでした。さて、今まで私はインターネットマーケティング、起業家支援と2つのメルマガを出していたのですが、このたび一つに統合する事にしました。内容が似てしまうのと、業務多忙により週2回発行が段々きつくなったのが理由だったりします。すいません・・統合先のメルマガのタイトルも変更し、心機一転頑張ります!ぜひ皆様この機会にご登録をお願いします。また「起業6ヶ月月収2倍」メルマガは廃刊となりますので、購読者の方は大変お手数ですが再登録お願いします。▼インターネットの魔力-起業成功・顧客獲得の秘策http://www.hyper-ie.net/mailmag.html
January 6, 2005
コメント(0)
皆様新年おめでとうございます。楽天も初めてから2回目の正月です。いつの間にか1年4ヶ月経過しました。あ、ここで気がついたのですが「新記録」です。実は私、8年間非常に居心地の良い、また待遇も給与も良い会社を辞め、ベンチャーに転進してからというもの、毎年正月には所属会社が違うという事を繰り返していたのですが、今年はめでたく2回目の正月・・ま、もっとも「個人企業」ですのでずっと続くのですがね・・本年もよろしくお願いいたします。
January 1, 2005
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

