2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
早めの昼ご飯を食べながら観ていたTVで紹介されていました。クリントイーストウッド監督「これは夢を見る人の物語なんだ。時として夢は叶わず魂に試練を与える」楽しみですね。早々に鑑賞したいと思います。
May 28, 2005
コメント(0)
「1日が倍に出来たら・・・あんなこともこんな事も出来るのに・・」働きざかりのビジネスマンは誰しも一度は思うことですよね?そんな方法って??? あるんです。「1日を48時間にして夢をかなえる」の出版記念セミナーに行って来ました。参加費用の割にはお得なセミナーでした。・目標に注力して意識するだけで「潜在意識」が働く・仕事の前に「集中モード」にするだけで「脳が倍以上のスピードで処理」・言葉はエネルギー。プラス、マイナスの言葉で変わる。もし、マイナスを言ってしまった場合最後の言葉をプラスにする。・・・・今まで受講した能力開発系では一番簡単に実践できるのでは?と思いました。効率的な目標設定をしたい方、タイムマネジメントに興味ある方は一読をオススメします。実行しやすく、効果を確認しやすいのではないかと思います。1日を48時間にして夢をかなえる 中井隆栄(著)■こんな感じで週1回メルマガを発行しています。ぜひご登録下さい。▼インターネットの魔力-起業成功・顧客獲得の秘策http://www.mag2.com/m/0000125227.html
May 25, 2005
コメント(1)
最近邦画のDVDを良く見ます。今回はスィングガールズ!知人もオススメだったりしました。楽しめました。いいですね、爽やかですし、良く映画の期間だけであそこまで出来るようになりますなあ。最後の満足げな笑顔が特に印象的でした。※ジャズもいいですね。
May 20, 2005
コメント(1)
今回は起業家で「満室経営ドットコム」を運営される西山雄一さんを紹介いたします。西山さんは埼玉県川口市で農業と大家を兼業でされています。どうして私と知り合いなのかというと、私がお客様でもあるFPコミュニケーションズ(FPC)さま主催の出版記念セミナーに2月に参加したからです。セミナーは非常に興味深い話が中心でした。大家業はイメージとして「不労所得」が強いですが、成功されている大家さんたちは「不労」な人はいませんでした。入居者の為、そして協力してくれる不動産会社や銀行の為に非常に細かい気遣いをされています。私は大家ではないのですが、大家業もビジネスも同じだと思い、途中から自分のビジネスに置き換えて考えながら聞いておりました。西山さんは講演者として参加されていました。兼業大家として、満室経営を維持する数々の秘訣を語っていました。一番印象に残った西山さんの一言を紹介いたします。「昨年より満室にするのは難しくなってきている、それはきっと世の中が進化しているからだ。だから自分も進化しなくてはいけない。」・・・・うーん。。。5回ほどうなずいてしまいました。西山さんもメルマガを発行されています。▼儲かる大家さんのアパート経営術http://www.mag2.com/m/0000117182.html※兼業大家ならではのポイントが満載です。インターネットも勉強され、ホームページは西山さん自身の手によるものです。凄いですね。大家予備軍の方!勉強させていただきましょう。▼満室経営ドットコムhttp://www.manshitsukeiei.com/■こんな感じで週1回メルマガを発行しています。ぜひご登録下さい。▼インターネットの魔力-起業成功・顧客獲得の秘策http://www.mag2.com/m/0000125227.html
May 18, 2005
コメント(0)
は、実は同年代だったりする。が、久々にフレンドパークで見てびっくり・・・まだ20代で通用しそうだ。シワないし・・・と、いうか自分が年を取ったからなのだろうか???私も若く見られる事のが多いのだが、かないませんなあ・・
May 17, 2005
コメント(0)
皆さんGWはいつの間にか過ぎ去ってしまいました。起業してからというものあまり休日の意識がないのですが、流石に世間が騒いでいるので嫌でも意識してしまいます。さて、好評?のGWシリーズですが、またしてもお子さんのいらっしゃる方向けの特別情報です。▼今回は東京メトロ東西線竹橋・九段下の間にある「科学技術館」です。http://www.jsf.or.jp/※対象は6歳~12歳でしょうか?しかし結構カップルも多い?デートに科学技術館なんて思ったことありましたか?▼実演がまたいいんですよ!特にオススメはガスクエストのワークショップhttp://www.jsf.or.jp/exhibit/gas.html※探求好きだった小学校時代に戻れます。理科が大好きだった方は特に楽しめるでしょう。博士?の説明が非常にうまい。勉強になります。ちょっとしたサプライズを見せるのがコツですね。ガスの炎色反応のワークショップでは、塩などの我々の身近にあるものの炎を堪能できます。 塩って燃やすと何色になるか知ってましたか???さて、ここの特筆すべきところは実は「休憩所」なのです。※団体客が多いせいか休憩所が広いのです。だから子供を自由に回らせておいて他の事をすればいいのです。ここまで休憩所が広い博物館ってないのではないでしょうか?子供がマイブームということもあり、月に1回はいくでしょう。2Fの休憩所で読書をしていたり、PCで仕事を土日にしていたらそれは高確率で私です。
May 10, 2005
コメント(0)
皆さんGW真っ只中ですがどのようにお過ごしでしょうか?年中無休の私ですが、多少家族サービスはしております。(苦笑)今回は成田ゆめ牧場に行ってまいりました。お子さんがいらっしゃる方にいい場所です。千葉県民の方ぜひどうぞ・・東関東自動車道成田ICから20分程度です。都内からも1時間ちょっとで着きます。牛乳とアイスクリームがとってもおいしいところです。さて、今回特筆するところは実は牧場ではなく、途中休憩に寄ったサービスエリアでの出来事です。そんなに混んでいないのに、少々行列が出来ていた自動販売機がありました。「なんだろう?」と思ってみたら・・なんと、一杯づつの豆から轢いて売る「珈琲」の自動販売機でした。・しかも、その様子を内部カメラで実演し、上部のTVで写していました。・価格は高め200円でした。若干高めです。・当然時間も掛かります。でも待たせている間の工夫がされているので気になりません。うーーん、お見事!自動販売機での見事な付加価値の付け方です。はい、私も買ってしまいました。(本当は隣のカルピスウォーターにしようと思っていたのです。)お味の方は・・私好みでもありました。皆さんもサービスエリアにお越しの際は見てみて下さい。
May 3, 2005
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


