proud じゃぱねせ

proud じゃぱねせ

PR

Freepage List

HPを始めた訳


SCってこんな所


旦那(のんき)について


私がここにいる訳


なぜ旦那が黒人なのか? その1


なぜ旦那が黒人なのか? その2


のんきとの出逢い 前編


のんきとの出逢い 後編


番外編 アメリカ留学計画


のんきとのその後1


のんきとのその後2


のんきとのその後3


のんきとのその後4


マルコムXについて


「マルコムX」という名前


関連書籍


マルコムXの39回目の命日に寄せて


ハウス・ニグロとフィールド・ニグロ


ベジタリアンでいる事


のんき、ベジタリアンへの道


いぶら・チャンクのフィッシュベジへの道


ベジタリアンレシピ


ベジーバーガー


コーンクリームシチュー


味噌ラーメン


ベジタリアン・カレー


マカロニ・サラダ


和風パスタ


ネイビー・ビーン・パイ


お高いチョコチップ・クッキー


蒸し焼きプリン


ピザの生地


アボカド・ディップ


チェッカソース・パスタ


メイミー・ヘレンのパウンドケーキ


フライド・グリーン・トマト


イエロースクウォッシュグラタン


パイ生地


妊娠、出産、育児、、日々勉強です。


子宮内膜症


妊娠発覚


妊婦 in 合理主義国


のほほんアメリカ妊婦生活


更にのほほんアメリカ妊婦生活


波乱万丈な妊娠8ヶ月


まさか早産?


縁、って不思議 会いたいなぁ。


お恥ずかしいが、出会いは出会い1 前編


お恥ずかしいが出会いは出会い1 後編


黒人差別


Strange fruit (奇妙な果実)


アメェリカ、アメリカ


私が悪魔だったら。。。


私の家族


親父の出来るまで


親父をつくっているもの


親父の夢


親父と母ちゃんの貧乏生活


親父の正月


親父の犬


フッ素の事


布ナプキン


なぜ今布ナプキンか、、、


ダイオキシンの恐ろしさ


布ナプキンの利点


布ナプキンの説明/使ってみて、、(感想)


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いぶら

いぶら

Favorite Blog

★アバクロ★JuicyCout… pragueですd('-^o)☆。.:*さん
病院職を定年退職し… solitudo 4220さん
開運千社札 Leadcoreさん
四ヶ国語育児日記 creek villageさん
88keysのアメリカ珍… 88keysさん

Comments

いぶら @ Re[2]:のんきの病気(03/15) しろがねさん、ごめん。 あれから一度もチ…
しろがね@ Re[1]:のんきの病気(03/15) いぶらさん お元気にしておられますでし…
しろがね@ Re:のんきの病気(03/15) こんばんは。 あれから1カ月、たっちゃい…
いぶら @ Re[1]:のんきの病気(03/15) しろがねさん、ありがとう。 随分ご無沙汰…
しろがね@ Re:のんきの病気(03/15) いぶらさん お久しぶりです。私も久しぶり…
2006年09月06日
XML
カテゴリ: アメリカ南部生活
学校生活に慣れ、


こっちはいつ振り向いてくれるかと、
手をしきりに振っていて、
少なくとも3回は前に停まっているご父兄の車に追突しそうになりました。 激泣。

そんないぶらでございますが、皆さん、お元気ですか?
書き込み感謝、感謝でございます。

子供の学校の手続きの際、
英語以外の言語を話している子供は、

(ほかの州は知らんが、、、、)

向こう3年間程、英語習得のために、
英語を母国語とする子供たちとは違う教科(もちろん英語なんだけど)を週に60分程こなし、
成績が2年続けて『英語の理解力によって影響されていない』事が判れば、
そのプログラムから外されるそうな。。。

その入学申し込みに行った時の事。
この国では当たり前の様にある『人種』の欄。
白人、黒人、ネイティブアメリカ人、メキシコ人、アジア人などなどありまして、
その他に、白人と黒人、白人とアジア人、その他(もっとあったかも)と、
ミックスの子に対する配慮がされてるのかと思いきや、

どこにもない黒人とアジア人。

備考の欄に黒人とアジア人と書いてみた。

とりあえず突っ込みを入れておいた方が良いだろうと、
受付の人に説明すると、
『黒人の所にでも印をしておいて。』との事。


なんで?



「やっぱり一滴でも黒人の血が入っていれば黒人だからじゃないの?」と冗談交じり。
姉さん、答えが流石です。やっぱり黒人の妻。
でも姉さん、今は2006年ですぜ。
ここでこれはやっぱりサウスカカラッキ、もといサウスキャロライナだからか、、、
って思ってしまうのは私だけ? 笑

その姉さんによると、意外な事にその質問って答えなくてもいいそうだ。
人種の問題って微妙な所だからなのか、どうなのかはよく判らんが、
「答えなきゃ良かったじゃん。」といとも簡単に言われてしまった。

まぁ、そりゃそうなんだけどさぁ。。。 汗


公共の学校って言うのは、親のボランティアで成り立っている様な所があって、
私も毎週木曜日にはコピー当番になっているんだけど、
学校のイベントのボランティア募集の用紙を見てなんだかブルー入ってしまった。
だって、

ハロウィンパーティー
サンクスギビングパーティー
クリスマスパーティー
バレンタインパーティー
イースターパーティー



*かなりの説明不足のためここで補足。
アメリカの公共の学校では、基本的に宗教は分離されているはずで、
まぁ、それも州によってある程度の差はあるらしいです。

カリフォルニアのロスアンジェルスの一部の、
ユダヤ教に属する人(生徒)が半数を占める学校では、
あの天下御免のクリスマスでさえ、
学校では『ク』の字も出てこなかったそう。
ロスに引っ越してぇ~っ。 爆

それでもイースターなどはかなり宗教色が強いせいか、
どこの州でもやらない公共の学校が多数らしい。
それを堂々とエッグハンティングまでさせてしまう、
サウス・キャロライナ。。。
流石、南部なんちゃってクリスチャンの集う州。
恐るべし。 苦笑




のんきが知ったらマジ切れしそうで、今からドキドキ。
これで先生に相談しに行って、
正当な理由をもつ休みに出来なかったら、、、

キャ~ッ!!
乞うご期待。 爆爆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月07日 19時53分42秒
コメント(5) | コメントを書く
[アメリカ南部生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: