アラフィフ苦労人のカバチタレ日記

PR

プロフィール

アイブロックスパーク

アイブロックスパーク

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

はじめまして

(0)

アラフィフ苦労人

(34)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.22
XML
テーマ: 節約生活(7)
カテゴリ: アラフィフ苦労人
時は1998年9月30日



大学の後期日程がスタートする前の日

でした。本当にですけど

ギリギリの日に休学届を提出

しました。これがもし翌日だったら

1か月分の授業料を支払わないとダメ

だったのです。まあ、国立大学の夜学部でしたので

授業料は半年で12万円くらい

でしたけどね(笑)。でも

その12万円を貯めるのに失敗した

のです。人間って、緊張の糸がプッツリしたら弱いって思い知らされました(涙)。


休学届は提出しましたが

卒業論文は大学を休んでいても作成できる

のです。現地調査だって、気の赴くままに好きなタイミングでできます。もちろんですけど

大学にも自由に出入りできる

のです🎵休学するってことは

授業に出ても単位を取得できないだけ



残り半年分の授業料と生活費を貯めるのみ

でした。実はこれ、指導教官・・・恩師との約束だったのです。

1年間必死に貯金して復学したら
残り半年間は卒業論文の作成だけに集中する

って。そのために、ひたすらカネを貯めるだけでした。それまでの3年半は、昼間に働いて夜に通学していました。まあ、春休みなど授業がない時は別でしたけど。そんな苦しい生活を、私は3年半もしてきたのです。でも、休学したら春休みなどと同様に

仕事が終わったら家でノンビリするだけ

でした。これが、悪魔のささやきみたいでした(笑)。


アルバイトとは言え、朝の8時から夕方5時までの勤務でした。米の配達するコースは、各曜日ごとに決まっていましたので、残業なんて皆無でした。と言うことは、夕方5時から自由な時間が確保されてしまったのです。

中途半端な地方都市にも遊興施設はあった

のです(笑)。毎日じゃないんですが

上司などから食事のお誘いもあった

のです(笑)。でも、生半可な気持ちで休学したんじゃありませんでした。しっかりと目標を・・・まっ、金額は決めてませんでしたけどね(笑)。そんな訳で、甘いお誘いも跳ね除けて

非常に付き合いの悪い男に成り下がった

のです(笑)。この頃ですけど、オードリーの春日さんはデビューしてたのかな?名前が売れ始めて、テレビ出演してなかったんかな?もし今だったら、春日さんを参考にして節約していたでしょうね(笑)。とにかく、です。何の参考もなく、カネを貯めるのみでした。

そんな涙ぐましい貧相な生活が始まった

のです。


通学していた時も、日々の生活は節約スタイルでした。貯金についても

「授業料の分が貯まったらエエ」

なんて呑気に構えてました。だって、毎月の稼ぎから

2万円を除けていたら済む

のですから。ところが、休学したら意識はガラッと変化しました。

休学期間が延びれば延びるほど
社会人デビューするのが遅くなるから




絶対に1年だけの休学にしようと決意

しましたもん。カネを貯めるための節約。実際にやってみたら・・・簡単でした🎵

カネを使わんかったら済むだけの話

ですもん(笑)。これが、贅沢な生活を憶えた後だったら苦労していたと思います。ところが

もともとの学生生活なんて貧相極まりなかった

のですよ。貧相な生活水準を、少しだけ度合いを高めればよかったのです。もちろん私の場合ですので、他の人には何の参考にもなりませんけどね(笑)。


でもね、簡単に言ってますけど実際にやってみたら大変でした。ところが、です。人間って恐ろしいモンで

数日経ったら慣れました🎵

だから、あまり悲壮感なんてありませんでした。

我慢するモノって水道光熱費と食費くらい



水道代って風呂に入らんかったら抑えられました🎵

なので、極寒な冬でもシャワーで済ませました。一人暮らしなのに、湯船に浸かるなんて贅沢極まりなかったのです(笑)。なので、シャワーだけの一択でした。身体を洗う時は、もちろんお湯を止めて(笑)。

洗濯物は2日に1回とかにしたら
併せて節約できました。

電気代・・・頑張りました(笑)。夕方に帰って来ても、真っ暗の中で過ごしましたもん。電気を灯す時は、夕食の時だけ。

明かりを灯す時は夕食の時だけ

でした(笑)。さすがに、暗闇の中では食べられませんからね。そんな暗闇の中でテレビを見たら目が悪くなってしまうので、自然とラジオ生活にシフトチェンジ🎵それ以外にも、待機電力を食らうのでコンセントは抜きまくりましたし、今年の夏みたいな暑い日々でも扇風機でガマンガマン。


食べ物でも節約しました。もともとは朝食は食べないヤツでしたので

当然の如く朝食は無し

でした。

昼食は米2合分のオニギリのみ

でした。ふりかけですら贅沢でしたので

塩をまぶしたオニギリ

でした。配達の途中で食べる昼食でしたので、味噌汁なんてありません(笑)。お茶も

伊藤園さまの水出し麦茶を水筒に入れて節約

しました。夕食は、奇数日と偶数日で変えました。変えたと言っても

奇数日=食パン2枚と袋ラーメン(卵入り)
偶数日=米2合分の炒飯(具材無し)と即席味噌汁

のバリエーションに乏しすぎる内容で(笑)。それに

伊藤園さまの紙パック入り野菜ジュース

を飲んで、名目上ですが野菜を補給していたつもりでした(笑)。料理ができない情けなさ、かなり痛感しました。

こんな食生活なり日常生活を繰り返した、1年後の1999年10月でした。

約60万円を貯めることに成功して復学した

のです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.22 05:00:05
コメントを書く
[アラフィフ苦労人] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: