Kira Kira ぱらだいす

Kira Kira ぱらだいす

PR

プロフィール

Melmo_Chan

Melmo_Chan

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

コメント新着

KAZU@ 当然だろ 平井堅、平原綾香を筆頭に勘違いした「な…
ipad accessories@ IPADALL ---------------------------------------…
Melmo_Chan @ Re:台風(09/16) マダムねここさん 聞いてます。うちの会…
マダムねここ @ 台風 今、沖縄、九州が台風の影響で大雨だよん…
Melmo_Chan @ Re[1]:緊急速報 ハリケーン IKE(アイク)(09/12) うさぎの春子さん 今晩やってくるそうな…
June 2, 2005
XML
カテゴリ: アメリカレポート
アメリカのショッピングモールはとにかく巨大です。個々のお店がたくさん入っているだけではなく、デパートが3つ、4つついているのが普通です。そして、大体映画館もついています。ですから慣れないと、自分がどこにいるのか、車はどこに止めたのかわからなくなって、迷ってしまいます。私も慣れたはずなのに、未だに迷います。先日も買い物のあと、雨の中自分の車を探して駐車場を歩きまわりました。出口がそっくりなので、間違ったところから出て、延々と探しつづけてやっと見つけたのでした。

ところが、こ~んなに大きいのに、なぜか一回も迷子を見たことがありません。また、「青いセーターを着た、5歳くらいの鈴木太郎君をお見かけの方は…」というような迷子の放送も聞いたことがありません。なぜか。これはきっと誘拐天国のアメリカだから、子供を絶対に1秒でも一人にするということがないからではないでしょうか。いつも親は目を光らせて子供が何をしているかを見ています。最近は子供にも人権があるということで、あまり人気がないようですが、子供用の紐まであるのです!つまり、犬につける散歩用の紐がありますよね、あれの子供版です。親はその紐を握っていれば子供は迷子にならないのです。初めて見たときにはびっくりしました。子供が犬のように繋がれていて、親の半径2・3メートル以内しか自由に歩けないのです。(見本はこちら。http://www.smallplanetkids.com/

また、こんなに大きいアメリカのモールなのに、日本のデパート地下のように食品だけを売るところも見たことがありません。個別に並んでいるお店の中に、おしゃれなチョコレート屋さんやチーズ屋さんがところどころにあるだけ。日本のように集中的に食品だけを集めているところはモールにはないのです。食べ物はスーパーで買うもの、ということでしょうか。

さて、アメリカのモールは今クリスマス商戦の真っ只中。大きなツリーが飾られ、きらきらのライトがあちこちに光り、サンタクロースと写真を撮ろう!のコーナーもあって、子供達はうきうき。サンタさんの膝に乗せてもらって、「今年はどんなプレゼントが欲しいの?」と聞かれて、一緒にカメラに向かってポーズして、上機嫌。この辺の光景は去年この時期に上映された「エルフ」という映画を見るとよくわかりますよ。とてもかわいいコメディです。一度観てみてください。おすすめです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 3, 2005 02:00:40 AM
コメントを書く
[アメリカレポート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: