Kira Kira ぱらだいす

Kira Kira ぱらだいす

PR

プロフィール

Melmo_Chan

Melmo_Chan

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

コメント新着

KAZU@ 当然だろ 平井堅、平原綾香を筆頭に勘違いした「な…
ipad accessories@ IPADALL ---------------------------------------…
Melmo_Chan @ Re:台風(09/16) マダムねここさん 聞いてます。うちの会…
マダムねここ @ 台風 今、沖縄、九州が台風の影響で大雨だよん…
Melmo_Chan @ Re[1]:緊急速報 ハリケーン IKE(アイク)(09/12) うさぎの春子さん 今晩やってくるそうな…
June 8, 2005
XML
カテゴリ: アメリカレポート
アメリカは言わずと知れた車社会。路上を行く歩行者が珍しいほどです。
街も店も、おのずと車のために作られていきます。
そこで登場するのがドライブスルー。
車から降りずになんでも用が足せてしまいます。日本にあるのは主にファーストフード店のものですが、アメリカにはなんと、
・銀行
・薬や
・クリーニングや
まであります。

この中でも優れものはやはり銀行でしょう。日本のように番号札をとって待つなんてことはしません。車で機械のところまで進むと、TVに中の銀行員の顔が写り、「ハロー」と話し掛けられます。話したいことがあったらマイクに向かって話します。何もなければ、横の筒状の入れ物にメモとペンが入っているので、用件を書いて、入金ならお金も入れて、筒を空気チューブの中に入れてその扉を閉めると、なんと!すぽんと吸い込まれて、筒が銀行員のところまで運ばれます。銀行員が処理し終わると、空気チューブを通って筒が戻ってきます。もちろん、現金引出しなら筒の中にはちゃんとお金と取引内容の控えの紙が入っています。これには最初感動しました。そして、TVの銀行員さんが、「Have a nice day!」と送り出してくれます。



また、ラスベガスに限ったことですが、ドライブスルー教会まであります。窓口に牧師さんが出てきて、車の中のカップルは誓いの言葉を言って、結婚できてしまいます。

ファーストフード店はもちろん、すべて、ドライブスルー有りです。スターバックスもそうです。私も忙しい朝などは利用します。朝は車の行列ができていたりします。

アメリカに来てとても便利なシステムだと思ったことの一つでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 8, 2005 11:45:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[アメリカレポート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: