マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

PR

プロフィール

イダケン2007

イダケン2007

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2012.07.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

週末は土・日ともにバタバタでした。

特に土曜日。約束した管理組合のアポが4件。さらに事務所にいた午後わずか3時間の間に新規の電話問い合わせが4件。朝から晩まで食事の15分程度を除き、働き詰めでした。

仕事がどんなに多くても丁寧に仕事をこなそうと努力しているつもりです。

最近こんな評価をメールで頂きました。(抜粋)

『マンション管理委託費適正化診断報告書の送付ありがとうございます。とても丁寧で分かり易い内容で感心致しました。短期間にこのような立派な報告書を無料で頂けるとは正直思っていませんでした。』


ただし・・・週末はメールが遅れがちになることはお許しください。ぱっと見て適当にお返事を返すわけにはいきませんので・・・

前回の日記と同様前置きが長くなりましたが・・

7、8月とイダケンはセミナー三つに関わります。

それぞれ直接メールで参加しますと、うれしい声を頂いています。

今回の日記では7月16日(海の日)午後1時30分から開催の、イダケンがボランティアで参加している適正化ネットワークのセミナーの内容を詳しく紹介します。

特徴は・・・

1.営業行為をしないことです。

どこそこのNPOや業者のセミナーでは大体タイアップがあり、必ずと言って良いほど業者斡旋色がでます。

イダケンは主催者の一人ではありますが、このセミナーで仕事の名刺を配布したことは一度もありません。

2.セミナーといっても一方的な講師の話ではなく、主人公は参加者です

情報交換会・交流会の位置付けを重要視し、参加者の発言する機会を多くしています。また、勉強会の内容は一般論ではなく、管理組合がプラスになる実態に則った内容を時には生々しくお話します。質問に対しても業界の裏事情までオープンに伝えます。

3.参加ターゲットは志の高い組合員の皆様です

こうしたセミナーではどうしても組合活動歴が長い上級者と、最近役員や興味を持つようになった初心者と温度差がでやすくなります。主催者が毎回悩むところでありますが、どの方も消化不良にならぬようテーマや構成を工夫しています

4.会費は1000円

タイアップ業者がいませんので、主催者、準備委員を含めて会費を負担しています。

5.賛同(参加)する方が増えています。

初めてのセミナーはちょうど2年前。5、6人の少人数参加からスタートしました。その後昨年隔月間隔で開催。コンスタントに10名以上の参加をいただけるようになりました。この数は少ないと思っていません。前述のとおり参加型のセミナーなので、多くなりすぎると、参加して頂ける方が消化不良になってしまいます。半年ぶりの勉強会開催です。大勢の参加を得るよりも、中身の濃い会にしたいと思っています。

【詳細】

日時:2012年7月16日(海の日) 13時30分より17時

会場:〒231-8482 横浜市中区桜木町1-1 横浜市健康福祉総合センター 8階会議室

(市営地下鉄JR桜木町駅徒歩1分、他京浜急行日之出町駅、市営地下鉄みなとみらい駅からも徒歩10分以内)

会費:1000円

テーマ:「管理会社との接し方、戦い方、管理組合の在り方」

申し込み方法:次のメールアドレス(担当:井田宛)に参加者のお名前、マンション名、参加の意思表示をください。

man_kan_net@yahoo.co.jp

にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.02 22:58:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: