マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

PR

プロフィール

イダケン2007

イダケン2007

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2021.05.29
XML
カテゴリ: 管理会社
ブログにお越し頂き有難うございます。

早く入梅すると、早く夏になるのでしょうか?雨が続くのは嫌です・・

イダケンが管理会社時代は、管理会社から契約先を選ぶ(更新するか否かを判断する)なんて話は、まずありえないことでした。

また、管理会社変更と言う話があると、多少要望があったとしても、「頑張ります」という前向きな姿勢で見積・提案をする管理会社がほとんどでした。

今は、管理会社が契約する管理組合を選ぶ時代になっています。

・委託費が管理会社にとって利益性が低い

・組合の要望が多い

・管理会社の負担が大きい

上記のような場合で、100戸未満のマンションだと、更新を拒否したり、管理会社変更の話があったとしても見積・提案をしなかったり、と組合側から管理会社を選んで契約するハードルが高くなっています。



このような管理会社の考え方は、自分たちがいかにやりやすいかで、組合の要望に応えてサービスレベルを積極的に向上しようとする気はないので、契約を更新したり、新しい管理会社に選んだりしても、組合に寄り添った良いサービスは期待できないのではないでしょうか?

企業として仕事を選ぶのは、あたりまえといえばあたりまえなのかもしれませんが、中大手の管理会社の寡占化(受託戸数上位100社で日本の分譲マンション管理の約8割のシェア)が進む中で、サービスレベルの向上ではなく、未だ旧態依然としたサービスの提供をキープすることに拘るようでは、組合と管理会社の信頼関係は深まることはないと考えます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.29 01:10:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: