世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Sep 21, 2025
XML
カテゴリ: 真空管
11E2(CV276)という真空管を紹介します。

秋葉原の真空管ショップで見つけました。
因みに箱にはITTという印字でした。ちょうどSTCからITTへの切り替わりの頃でしょう。


ピン配置はプレート以外は6L6などと同様でプレートのみサイドに出ています。高電圧に対応するためでしょう。


窓から中の電極が見えます。


高電圧動作に特化した構造のようです。


しっかりした造りですね。




規格は、 The Valve Museum「11E2」 と、 The Valve Museum「CV276」


レーダーのパルス増幅管のようで、とにかく瞬時に大電流を通すための真空管です。
そのぶん、カソードから一気に電子が出るようにヒーター電力が大きいです。
この小柄なバルブの電極で6.3V0.9A(807や6L6と同じ)です。
逆に言えば、過大に電流を流さないオーディオ用途では大きなヒーター電力は必要無いのでは??
そして規格通りにヒーターを焚いてしまうと、一般的な真空管より早くカソードの能力が落ちてしまうのでは??という印象を受けます。
そこで今回はヒーター電圧6.3Vと5.0Vで測定することにしました。


etracerで特性を測定しましょう。

【1本目】
Eh=6.3V, Ih=0.91A



三極菅接続

Ep=230V

Ip+Ig2=17.11mA
Ig2=1.44mA
rp=2167Ω
gm=4062μS
μ=8.8V/V



Ep=230V
Eg2=75V
Eg=-5.1V
Ip=16.80mA
Ig2=0.25mA
rp=66146Ω
gm=5840μS
μ=386.3V/V

Eh=5.0V, Ih=0.81A(6.3V換算で0.64A)

三極菅接続

Ep=230V
Eg=-21.5V
Ip+Ig2=17.07mA
Ig2=1.44mA
rp=2177Ω
gm=4014μS
μ=8.7V/V

ビーム管接続

Ep=230V
Eg2=75V
Eg=-4.7V
Ip=17.11mA
Ig2=0.24mA
rp=84486Ω
gm=5928μS
μ=500.8V/V

ヒーター電圧を5Vに落としてもビクともしません。カソードの能力は十分な印象です。

試しにヒーター電圧を4Vにしてみました。
Eh=4.0V, Ih=0.74A(6.3V換算で0.47A)

三極管接続

Ep=230V
Eg=-21.0V
Ip+Ig2=17.07mA
Ig2=1.43mA
rp=2211Ω
gm=4165μS
μ=8.8V/V

全然悪くないのですが、ヒーターはかなり暗く、カソードも加熱しきれていない印象です。
単純にIp特性のみを見る限りは4Vまで落とせるように見えますが、4Vでの長期間運用はカソードが燻って音の抜けが悪くなると思われます。
因みにヒーター電力は5V時は6F6より少し高い程度で、4V時は6K6より少し高い程度です。

【2本目】
Eh=6.3V, Ih=0.91A
三極菅接続

Ep=230V
Eg=-22.9V
Ip+Ig2=16.89mA
Ig2=1.38mA
rp=2150Ω
gm=3911μS
μ=8.4V/V

ビーム管接続

Ep=230V
Eg2=75V
Eg=-5.4V
Ip=17.10mA
Ig2=0.18mA
rp=67098Ω
gm=5958μS
μ=399.8V/V

Eh=5.0V, Ih=0.78A(6.3V換算で0.62A)
三極菅接続

Ep=230V
Eg=-22.3V
Ip+Ig2=17.09mA
Ig2=1.40mA
rp=2143Ω
gm=3991μS
μ=8.6V/V

ビーム管接続

Ep=230V
Eg2=75V
Eg=-5.0V
Ip=17.22mA
Ig2=0.18mA
rp=68489Ω
gm=5913μS
μ=405.0V/V

230Vで17mA。12kΩの負荷が最適ですね。
プレート損失5Wは使いにくいですが、割と効率良く出力電力がとれます。三結でも定電圧領域までしっかり振れる印象ですね。
とはいえ、使い勝手は良いとはいえません。あまり手を出さないほうがよいです。


今回の測定から、ヒーターやカソードの色味からも5.0Vでも余裕がありそうであることがわかりました。
一般に「ヒーター電圧を下げるのは悪だ」とは言われますが、自分の真空管で何をやっても勝手だと思っています。この真空管は二度とレーダーには使われず私の玩具となりますので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 21, 2025 07:18:08 PM
コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野 @ Re[1]:Taylorの203Zという真空管(04/20) はしもと様 結果は私の測定器での実測値で…
はしもと@ Re:Taylorの203Zという真空管(04/20) タイラー発表の特性とかなり違うのですが?
D404F203@ Re[2]:12A6という真空管(11/15) イィヴィ平野さんへ 少し説明不足があり…
イィヴィ平野 @ Re[1]:12A6という真空管(11/15) D404F203さん、ご無沙汰しております。  …
D404F203@ Re:12A6という真空管(11/15) お久しぶりです。 12A6はWEが製造し…
揺れ柳@ Re[3]:誕生日(08/18) イィヴィ平野さんへ 確かにそうですね 考…
イィヴィ平野 @ Re[1]:誕生日(08/18) 揺れ柳さんこんにちは。 トランスが4Vで…
揺れ柳@ Re:誕生日(08/18) 去年の記事でしたね すみません DA30の記…
揺れ柳@ Re:誕生日(08/18) いつも真空管のデータを開示していただき…
イィヴィ平野 @ Re[1]:DET16(CV1363)という真空管(08/26) デビッドさんへ Hello, David. The IP c…

Favorite Blog

夜ラン New! 岡田@隊長さん

お前いつもセールし… nana1451さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

インターナショナル… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん
あたごおか… あたごおかりなさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: