つれづれに Ika-t

つれづれに Ika-t

2014.06.22
XML
テーマ: 吹奏楽(3486)
カテゴリ: K成中吹奏楽部
K中では、夏の大会が近づいてくると、各部の目標が生徒玄関前に張り出されます。どの部も達筆で書かれており、各部の意気込みが感じられます。

我が吹奏楽部の目標は、昨年が「W代表!」、一昨年が「東日本大会出場!」でした。今年も、部員達が「県代表!」と書こうとしたのですが、私の方から、そのような目標は止めようとストップを出しました。

何となく違うと思うのです。目の前の敵を一つ一つ倒して、頂点に向かう運動部ならそれでいいのでしょうが、ステージの上で演奏する我々の敵は、本当に他の団体なのでしょうか? 自分たちのベストが出せるかどうか……が大きな問題であり、敵は自分たちだと思うのです。自分たちの最上を、コンクールでは、わすが12分のステージに出さねばならないし、コンクール以外でも、たくさんの本番が今後待っています。これから、シーズン本番に向かいますが、それらの各ステージ(本番)で、自分たちの練習してきたことを出し切れるように、目標も考え直してほしい、部長に言いました。

そこで、昨日、吹奏楽祭前の忙しい時にもかかわらず、3年生たちが、相談して新しい目標をもってきました。

「ベスト・パフォーマンス」

いいんじゃない!……と思いました。これなら、全ての行事が終わる、9月下旬まで掲げておくことができる!

今日の吹奏楽祭も「ベスト・パフォーマンス」を合言葉に頑張りました。
のびのびとした、今のK中吹らしい演奏になりました。

今日は、本番後に「楽しかった!」と言っていた子たちが多かったです。特に、昨夏のコンクールでボロボロだった3年生たちが、輝いていました……。


各ステージで、部員達が輝くためには、どうすべきか……、昨年は「勝ちたい」の一心でしたが、今年は「ベスト・パフォーマンス」という視点で、考えていきたいと思います。

本日は、たくさんのお客さんに来て頂き、ほぼ満員という状況で、自分たちを精一杯表現することができました。本当に有り難いことです。今日のような本番が、これからも続けられますように……。次の本番は、29日(日)、市民吹奏楽団演奏会への、ゲスト出演です。チラシの「スペシャルゲスト」という項目が、変なプレッシャー感じさせてくれますが、そんなことは気にせず、「ベスト・パフォーマンス」目指して頑張ります。
来週もお越しください。場所は「学びの里めいりん」、午後2時開演です。

にほんブログ村 クラシックブログ 吹奏楽へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.22 21:41:16
コメント(0) | コメントを書く
[K成中吹奏楽部] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: