でれーっといっとく?!

でれーっといっとく?!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おおかわたいしょう

おおかわたいしょう

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aki@ Re:「ブラックライト」を観た(6.1.13)(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
とある行政書士 @ Re:「ブラックライト」を観た(6.1.13)(01/13) おおかわたいしょうさん はじめまして。 …
モジャ宮@ Re:「ターミネーター:ニュー・フェイト」を観た(2.8.16)(08/16) ブルーレイ買ってしましました。 ターミネ…

フリーページ

2025.06.21
XML
カテゴリ: 映画鑑賞


土曜日です
「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」映画館鑑賞2日前です
気合を入れてシリーズ4作目を鑑賞いたします



I.M.F.(今作から字幕にコンマが付いたよーな)エージェントのハナウェイは、ハンガリーのブダペストで後にコバルトというコードネームの人物に渡る予定の核ミサイルの発射コードを奪う任務に就いておりました
任務は無事完了…のはずでしたが、ハナウェイは突然現れた女暗殺者のサビーヌ・モローによって殺害され、発射コードも奪われてしまいます
I.M.F.は事態収拾のため、ロシア・モスクワの刑務所に服役中のイーサン・ハントを脱獄させ、ハナウェイのチームの一員で恋愛関係だったジェーン・カーター、新たに現場エージェントに昇格したベンジー・ダンと、コバルトの正体をつかむためロシアのクレムリンへの潜入の任務に就かせます
ところがイーサンが乗り込む直前にコバルトは任務を済ませており、自身の痕跡を消すためにクレムリンの大宮殿を爆破してしまいます
爆破に巻き込まれ病院で目を覚ましたイーサン…ロシア側から爆破テロの首謀者だと決め付けられますが、からくもソノ場から逃亡
その後、コノ一件とは別でロシアに来ていたI.M.F.長官とイーサンは合流しますが、ココで衝撃の事実を告げられます
ソレはアメリカ政府がI.M.F.を政府から切り離すゴースト・プロトコルを発令し、長官とイーサンは帰国後に背任諜報員でクレムリン爆破の罪を負わされると言うのです
クレムリン爆破の一件はアメリカ側、ソレもI.M.F.の犯行だと疑うロシアに対し、イーサン等を切り捨てたのです
しかしアメリカからは一切のバックアップを受けられない中、イーサンは長官から任務継続を暗に命じられます…ところが直後にロシアの部隊に襲撃されて長官は死亡
イーサンは同乗していた分析官のブラントと共に川に沈んだ車から脱出します。
その後ジェーン、ベンジーと合流したイーサンは、今回の黒幕が元スウェーデン特殊部隊員にしてストックホルム大の物理学教授、核による終末説を説くカート・ヘンドリクスであるとの情報を得、彼こそがコバルトの正体だと結論付けます
ヘンドリスクはクレムリンから核起動装置を持ち出しており、モロ-の持つ発射コードで世界に核戦争をもたらすことが出来ます
ヘンドリクスとモローがその取引をドバイの超高層タワー、ブルジュ・ハリファで行うことを知ったイーサンのチームは、アラブ首長国連邦へと向かうってコトでお話は進んでまります



不可能を超えろ。のキャッチコピー
で、イーサン・ハントを演じるトム・クルーズが、当時(今も)建造物として世界一の高さであるブルジュ・ハリファでスタントなしアクションを披露しているカットが、ポスターに使われております。
まぁコリャ当然ね
モチロン、アクションシーンはコレだけではなく…刑務所での大乱闘に始まり、前記しましたロシア・モスクワの政府中枢機能が集中するクレムリンの大爆発、インドのムンバイでのクライマックスと盛り沢山
度肝を抜くアクションの洪水なんですが…今作、気付いた方おられました
イーサン・ハントの銃撃シーンはたった1回(しかも安全安心の麻酔銃)、しかも人を一人も殺めていないのです
トム・クルーズ演じるイーサンの風貌は、2作目みたくワイルドな感じに戻っていたので…任務が全て、問答無用で敵をなぎ倒す印象のイーサン・ハントのキャラ変にビックリです
役者さんは「​ ミッション:インポッシブル3 ​」では事務職だったベンジー・ダン役のサイモン・ペグが念願の現場出場で大活躍(と言っていいものやら
そして他のI.M.F.メンバーでは、ジェーン役のポーラ・パットン、分析官で実はI.M.F.のエージェントだったブラントをジェレミー・レナー…ブラントは今作初登場のキャラさんなんですが、イーサンに対して負い目を持つ役どころや、これまたイーサンばりの地面すれすれ芸を披露しまして大活躍です
後、敵方ではカート・ヘンドリクス役を「ミレニアム」シリーズのミカエル・ニクヴィスト(お亡くなりになられましたよね)、サビーヌ・モロー役でレア・セドゥが出ております
そしてラストにチョビっと登場するのが、イーサンとチーム以上の存在であるルーサー・スティッケル(=ヴィング・レイムス)と、イーサンの妻ジュリア・アン・ミード(=ミシェル・モナハン)です。
いやーーーこのラストは感慨深い
イーサンとジュリアが距離を保って目で会話するシーンは目頭が熱くなります😥
2011年公開の4作目、アクションのクオリティはモチロン素晴らしく…しかしながらラストでちょっと感傷的にさせられた今作
感傷…といえば、シリーズ未鑑賞作品は現在公開中の最新作を抜けると5作目と6作目。
コノ2作は完全に独立しているワケではなく、前後編とは言わないまでも繋がりが感じられるモノです
明日は日曜日、休日とはいえコノ2作を1日で観るのはなかなかのミッションであります
掃除に洗濯…ちゃんとしないと奥様の目が
いやいや今作のイーサンのように、妻を殺されたものとしてミッションにまい進せねば
遠くから見守るどころか、5秒後に消去されるかもしれませんが…頑張ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.03 22:07:13 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: