2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
雪が1週間残っています。こちらへ越してきてはじめの事です。雪景色きれいですが、外に出るたびに運転気をつけなくてはと思います。鳥がさえずる姿を見て過ごしています。この写真は、パフォーマンス前の写真。これはナンだろう?空手だったような気がしますが。武道は見ているだけで痛そう!ですね。お子さんが武道やレスリングなどしている所は、痛そうにしているシーンなど試合で見てかわいそうになったりするのかな?
2007年01月17日
コメント(2)
武士道を好きなアメリカ人は多いですがTシャツにして売っている出店を秋のお祭りで発見。売れ行きはどうだったのかな?週末はずっと頭痛がするので薬は飲まず、休養のサインだと勝手に解釈して仕事以外は寝てました。頭痛薬は20分ほどで効き目がでてきて現在の医学の発展に感謝!です。さっきまでこめかみが痛くて何も出来なくても、服用後はすっきり!ですから。
2007年01月15日
コメント(4)
夫:昨日は寝込んだ数時間後に「寝れない」といい起きてきました。すぐにいくつか連絡があり対応をしていました。私も小さな仕事をいくつかうっかり頼んでしまいました。朝は眠れなかったそうで早く起きてきて、仕事の連絡があり仕事をしています。今日はまあまあ大丈夫だそうです。母方の祖先がメイフラワー号にのってきたというだけあり、強靭な精神力と体力のようです。上の娘は2歳児の時でも3時間も立ちっぱなしで庭仕事してもまだピンピンしていたのはこの遺伝子なのかもしれません。私は10分で弱音をはきます。ジャパンフェスティバルの時の写真です。どきんちゃんとバイキンまん、そして盆踊りの先生(昔懐かし日本人のような外見ですが英語しか話しません)。どきんちゃんは、2時間おきくらいに中の人が変わっていくのでだんだんと横にまるくなっていきました。子どもがひざに乗っているので写真もキャラクターものを選ばないとビービーと苦情がきてます。横からキーボードを打たれて大変。今日は私はこれからセーラムです。娘はセーラムにいくよ!というと、OK。私もセーラームーンに行く といいます。おじさんギャグみたいなだと思いながら聞いていました。小さい子供は、新しい単語を聞くととりあえず自分の知っている言葉に置き換えてみるようです。下の子は、 伯父の「アンクルジョン」のことを「アップルジョン」と言います。いい感じ~とこれも微笑んでしまいます。セーラームーンは面白いので訂正しないでそのままにしていたら(いえ、実は一緒になってセーラームーン!楽しそうな場所に聞こえてきたわと喜んで言っていました)夫に軽く注意されました。 可愛くても面白くても何度か正しい言葉を繰り返して耳できいてもらっておうむ返しというパターンで 訂正してあげないと、そうだと思い込むよ!と。言葉を覚えている過程なのだから親としてボキャブラリを増やしてあげるお手伝いをしてあげないとね。と・・・夫に注意されなければ子供たちは、たくさんの間違えた言葉をそうだと思い込んで大きくなっていったのかな。アップルジョンも他の人が訂正するしと思って数回しかアンクルよ!とやっていません。言語習得教育はすっかり他人に甘えて私は間違え言葉を密かに楽しんでいます。
2007年01月09日
コメント(4)
あっという間に新しい年も一週間以上もたってしまいました。日米協会主催の9月にあったお祭りの写真を手違いで夫が半分以上削除していたため、残念ながらあれこれのイベントの写真がなくなってしまいました。その中でも、あんぱんまん、バイキンマン、ハローキティの写真は結構残っていました。数ヶ月遅くなってしまいましたが、ハローキティの写真アップです。今日は夫がダウンしてしまい寝込んでいます。朝からはそれでも2箇所仕事に出て行きました。39度あります。もう今日はこれ以上できない!と。昨夜から月曜日は休養していたら?と声をかけたのですが、責任がある!といいました。クライアントさんに対して、そして会社を支え家族を支える身として責任があると。ちょくちょく様子をみにいってます。熱で汗をかいてその後寒くなって悪寒と暑苦しいのが交互にきて体の節々が痛くてのどもイガイガして辛い!といっていました。予約の連絡がいくつもあるのですが、体が一番大切なので明日は予定をいれずに出来るだけ週の終わりのほうから埋めています。普段病気にならないタイプなのでとっても辛そうにしています。
2007年01月09日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


