老後を美しく!幾つになっても疑問だらけ!

老後を美しく!幾つになっても疑問だらけ!

2019.10.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

毎食の食材を吟味したり、糖質量やカロリーを計算したりするよう栄養士から言われても継続は難しい。

医学博士の青木厚さんが提唱する「空腹の力を活用した食事術」を取り入れてみた。

「何を食べるか?」よりも、「食べない時間を増やす」ことに注力したほうが、はるかに人体にとっては有益だと青木さんは主張してます。

ではどんな「食事術」何だろうか。


その方法は「連続16時間の空腹時間」を確保するというものだ。

その16時間には睡眠時間を入れても良いという。

つまり、睡眠時間が8時間の人ならば、起きている間の8時間、ものを食べなければいいということだ。


たとえば、朝6時に朝食をとる人ならば、昼食を抜いて、夜の22時に夕食をとる。これで16時間の空腹が達成される・・・・これを私は取り入れている

あるいは、朝10時に朝食をとる人ならば、昼食を抜いて、夜の18時に夕食をとってもいい。

いずれにしろ、24時間のうち16時間連続の「空腹時間」を確保できればOK。


2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞した東京工業大学の大隅良典栄誉教授の研究テーマだった「オートファジー」。
「食べない時間が16時間に達する」と、このオートファジーが活性化することが判明したという。


いきなり毎日辛いという人もいるはずだか、
週に一度でも、「16時間の空腹」を試すのもいいだろう。

日常の「食べすぎ」がもたらす害が取り除かれ、蓄積した疲労が解消するのである。



無理のない範囲で1日の中に筋トレを取り入れたほうがいいらしいので
毎朝ラジオ体操と筋トレを実践している。

もし、最近疲れやすくて、食べ過ぎで胃腸が疲労していて、と感じているなら、「16時間の空腹」と「簡単な筋トレ」、これをまずは1日実践してみてはどうだろう。

自分の食生活習慣はもとよりその他を見直しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.08 20:47:23
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

kuki5992 @ Re[1]:斎藤知事(09/03) scotchケンさんへ そんな方にメディアが何…
scotchケン @ Re:斎藤知事(09/03) ★兵庫県の斎藤知事は単なる我が侭なお坊ち…
scotchケン @ Re:斎藤知事(09/03) ★兵庫県の斎藤知事は単なる我が侭なお坊ち…
kuki5992 @ Re[1]:3年ぶりに訪問(08/29) scotchケンさんへ 放射線治療で完治します…
scotchケン @ Re:3年ぶりに訪問(08/29) ★前立腺がんでしたか・・・私もその予備軍…

Favorite Blog

暫くの間、中国製の… New! トムとジェリーさん

おお寒う~(((-。-… New! scotchケンさん

ネコブ線虫対策のた… New! choromeiさん

ギンコウバイとヤリ… New! きらら ♪さん

「チヂミホウレンソ… New! グランパ3255さん

東京ドリーム New! さそい水さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

2025いちろう銘柄70… New! えむ5678さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: