今このときを よりよく生きよう

2011年02月12日
XML



どこのお店も、買い取りはできないという。

逆に引き取り料金がかかるということで、1万円以上の請求がされる。


2軒の業者に見積もりに来てもらったが、最初の業者は引き取りに2万円かかるという。

次の業者は、はじめ3万円ということだったが、

交渉の結果、会員になることを条件に、1万5千円に値引きしてくれた。

翌日、別の業者の見積もりをとる予定だったけれど、

我が家のクローゼットは、高さ198cm、横幅120cm、奥行き75cmと大型だったので、

この調子だと、やはり2万くらいになるだろうと予測できたので、




今のマンションは、ウォークインクローゼットがあたりまえのようについているので、

タンスを買う人はほとんどいないらしい。

輸入、デザイナーズ家具以外は、市場にだぶついており、

売ることはできないうえに、大きくて運びだしが大変なために、

処分料金がかさむようになっているもよう。


実は、名古屋市の粗大ごみにだせば、1500円で済むのだけれど、

自分たちで集積場所まで運ぶ手間を考えると、たいへんな苦労が予想される。


お金をとるか、手間をとるか・・・


出費としては、粗大ごみ自分たちで出すよりも10倍かかる。

(この値段で、HEROくんに、よい電気スタンドを購入できるのだけど・・・)


悩んだ末、



早くスペースをあけたいという理由もあり、

その場で、引き取ってもらう方を選んだ。


ところで、3万円がなぜ半額になるかというと、

一般価格と、会員価格の差らしい。


それにしても、リサイクル業者は、



こうした不用品の処分手数料で稼いでいるのだなと知った。



自分たちで動かせないような、重くてかさばる大型家具は

できるだけ持たないにこしたことはないと思います。


ちなみに、この引き取ったクローゼットは、

まだ、十分きれいだし、「もったいない」ことではあるのですが、

木材チップにされるそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月12日 18時13分23秒 コメントを書く
[捨てる・片付ける・掃除する] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: