全48件 (48件中 1-48件目)
1
今日も、娘(小学校5年生)は、部屋の鉄棒で遊んでた。「見て」って言うから見ると、毛布をハンモックのようにしていて、そこから今度はブランコにして遊んでた。きれいにしっかり結べてて、全然落ちないようにできててびっくりした。楽しそうで良かった。
2025.05.31
コメント(0)
今日、娘(小学校5年生)は、新しい体操教室の日。迎えに行くとまだやってて、最後にハンドスプリングをやっているのだけ見た。先生に「すごいね」って褒められたのがすごく嬉しかったみたい。夜、娘が部屋で鉄棒をしていたら、突然空中前回りが出来てびっくりしてた。ここのところ、グライダーの練習ばっかしてたんだけど、この前まで出来なかった空中前回りをちょっとやってみたら出来てびっくりした。
2025.05.30
コメント(0)
今週は、火水木がテストで、木は学食行ってたから、月曜と金曜の2日。5/26(月)5/30(金)
2025.05.30
コメント(0)
今日、娘(小学校5年生)は、ダンスの発表会の衣装を受け取った。先週、先生が、衣装渋いからダンスのカッコよさでカバーして。って言ってたらしい。娘が「茶色だったら似合わないから嫌だな」って言ってたけど「いや、茶色着ないから、そもそも似合うかわからないよね?」って言った。娘がダンスに行ってる間に、代表から衣装を着て撮った写真がLINEで来た。いや、結構かっこいいよ。ブレイクダンスよりスタイリッシュな感じだから、想像してなかったけど。帰ってきた娘が写真を見て、衣装より気になったのは、友だちのKくんの身長が伸びてたこと。去年、クラスで1、2位を争う娘とあまり身長が変わらなかったのに。明らかに違ってる!娘は、置いていかれた感じでショック受けてた。
2025.05.29
コメント(0)
今日、娘(小学校5年生)は2回目の調理実習。ほうれん草か小松菜を50gほど持っていって、茹でて食べる。塩や醤油をかけたければ持っていくんだけど、娘は、小松菜をナムルにして食べるのが好き。先生にナムルの素を持っていって良いか聞いたら、冷蔵庫に入れるものはやめたほうが...って言われ、「冷蔵じゃないから大丈夫だよ」って言ったけど、娘は先生がやめたほうがって言ったから持って行く勇気がなく、醤油を持っていった。醤油が少なすぎると娘が足りなくて嫌がるだろうから、少し余るくらいの量を持っていった。「これ、全部使わなくていいからね。少しだけかければいいから。」って言って渡した。小松菜は、どう持っていくのは良いのか調べたら。根本に濡らしたキッチンペーパーを巻き、なるべく空気を抜いて持って行くって書いてあったから、そうしてみた。小松菜は上手に茹でられたみたいだけど、醤油をちょっとかけて食べたら薄かったから、全部かけてみたらかけすぎたらしい。基本的に、何度言っても調味料をかけすぎる人だから、やっぱ少なめに持たせても良かったかな?ちなみに来週はじゃがいもを茹でる。調理実習多いな。
2025.05.29
コメント(0)
今日は、テスト2日目。数学と英語。数学は、2回100点取ったことがる方の数学なんだけど、1問確実にできてないらしいから、最高で97点。英語はまぁ、いつもどおりなのかな?
2025.05.28
コメント(0)
娘(小学校5年生)が新しい体操教室に入ることにしたから、幼稚園の年少から今まで通ってた幼稚園の体操教室は、今日で最後。シャトレーゼで「ラスクのリッチシュガー」と「カリッと旨じゃがコンソメ味」を買って、みんなに持っていった。先生に挨拶をしようと思って、帰り、迎えに行った。先生が数えて「7年頑張ったね」って言ってて、本当に長かったなと思った。一番付き合いの長い先生だったんだ。帰りに娘は「楽しかったなぁ。でも、仲の良い6年生は委員会一緒だし、1個下?の友達は、仲良しのYちゃんと同じアパートに住んでて、共通の友達だから、会えるしいいや。」って言ってた。
2025.05.27
コメント(0)
今日から3日間、息子(高校2年生)の学校はテスト。今日は、国語、物理、選択英語。物理は難しいようで、大学を理系にするのはやめようかな?って話してた。
2025.05.27
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。特に混んでなかったけど、タイミングの関係で、牽引も電気治療も数分待った。牽引も電気も機械が3個だから、たまたま埋まって、こういう日もある。
2025.05.26
コメント(0)
昨日、娘の学習机の引き出しにタオルケットを挟んでカーテンにして、娘と遊んでた。こんな感じで、娘が机の下に、私が机の前に座って、タオルケットを挟んで向かい合ってる状態。今日は、新しいものに変える店をやるから、何か持ってきてって言う。娘が机の引き出しにかけたタオルケットの真ん中の下から手を出すから、私がそこに古いものを置けば、新しくしてくれるってことみたいだ。何にしようかな?って思って、私が「40年以上前のものなんだけど、いいのがあるよ!」って言うと、娘が「え?埃被ってない?」って言うから、「大丈夫」って言った。40年以上前のものと言えば、私。娘が下から出した手に私の手を置くと、「人は無理w」って笑ってた。まずは。チャレンジで貰った1本だけど、10色くらいのボールペンの芯が入ってるペンを渡した。娘は予定外だったようで、「ちょっと時間かかる」って言って、内側から机の引き出しを開けて、渡してきたのは、数本のペン。私は「1本で持ち歩きやすかったのに、数が増えて不便になった」って苦情を入れた。それから、ウナクールは、同じような色の文房具が出てきた。そうやって交換してから、今度は新しいものではなく、要望を伝えた。長細いマグネットを渡したら、そのまま返ってきたから「変わってないじゃん。」って言ったら、「ホコリついてたから拭いてきれいにしたよ。」って言われた...娘が何を机の後ろに持ち込んでるのかは知らないから、何を出してくるのか楽しみにした。今度は、要望を出して渡した。ドラえもんのクリップ「もっとニコニコさせてあげて」→にこにこ顔のサンタのスタンプ息子の中学のクラスと名前を書いたキーホルダー「高校生にして」→そのままキーホルダー+高校生って書いた紙直径3cmくらいのカービーの人形「もっとかわいいのにして」→直径7cmくらいのカービーの人形スイッチのプロコン「最新のにして」→スマホスイッチのジョイコン「もっと使いやすいのにして」→スイッチのプロコン(さっき渡したやつ)ウナクールと交換したウナクールみたいな色の文具「もっとキラキラしたのがいい」→ケースがキラキラのコラショの絵の消しゴムケースがキラキラのコラショの絵の消しゴム「おもっとダサくないのにして」→同じキラキラケースだけど、コラショではなく星の消しゴム私は1回1回何かを探しにいって、その間娘は、何でも対応できるように、ものを補充してた。たまに難しくて考える時間が長かったりしたのも面白かった。
2025.05.25
コメント(0)
娘(小学校5年生)は、右と左どっちにする?みたいな感じで、どっちか選んで何かをする企画みたいなのをTikTokで見て、やりたくなったらしい。少し前から、何か選んで欲しいときにやってくることがあったんだけど、今日は、これを使って絵を描いて遊んだ。まずは、紙を4つに折って、髪型2種類、顔2種類、服2種類、手足2種類を描いた。お互い、紙を見せずに右左選んでもらって、選んでもらったパーツを使って絵を完成させ、どんな絵になったか見せ合った。私が描いた絵娘が描いた絵それから、始めに描いた2パターンも見せ合った。顔のパーツが、「目があいてるorウインク」服は、「肩出しタイプor制服」なの、同じ発想で笑った。
2025.05.24
コメント(0)
今、ハッピーセットがマイクラとちいかわ。先週始まる前に、ちいかわなのは知ってたんだけど、先週の土曜日に娘(小学校5年生)は友だちから、今マイクラだって聞いて、私に「ハッピーセット買いたい」って言った。「ちいかわだよね」って言ったら、「マイクラって言ってたよ。」って言うから見たら、両方でびっくり。でも、大量に買う人がいて、ちいかわはもうなくなってて、マイクラはあった。ただ、マイクラも売り切れるだろうと言われてて、日曜日の昼食にマイクラがあったらマックにすることに。で、朝チェックしたら無くなってた。第一弾のクリーパーがいいな。って私は思ってたけど、仕方ない。今週は、土曜日に買おうってことにしてて、先週は第1希望がマイクラだったけど、今日はちいかわだった。どっちもすごい好きだから、特別どちらが上とか無いし。別々の時にやってくれた方が良かったね。昨日おもちゃをチェックした時は両方あったんだけど、今朝起きたらちいかわが無くなってた。買い物ついでに行って、11時に購入。マイクラ、箱がいい感じ。今週のおもちゃで娘が一番欲しいって言ってたハチが出て良かった!
2025.05.24
コメント(0)
今日、布団を敷いてから、娘(小学校5年生)が何かやってくれるってことになった。学習机のところで準備をしてて、その間、私は筋トレとストレッチをして待ってた。椅子にタイルケットをかけて、椅子の向こうが見えないようにしてた。娘が準備できたって言うから、私は、足を娘の方に向けて寝転んでたのを、横になって見やすいようにした。で、始まったんだけど、私が向きを買えたから、椅子の後ろの娘が丸見え。ということから始まった。それで、全体を隠そうとして、椅子はどかして、机だけ残し、机の下全体をタオルケットで隠した。元々やろうとしてたのはやらなかったんだっけな?娘がどこから顔を出すでしょう?ゲームを始めた。娘が「どこから出るでしょう?」って言うから、私は、娘が顔を出すだろうと思う方を指で指して、娘が顔合を出した場所と指を指している場所が一致したら正解!正解を出すまで、結構な回数やった。それから、娘の手がどこにあるかゲーム。これは、机にかかったタオルケットの裏でパーを出してるから、私がタオルケットを押してタッチして娘の手と合えば正解。その後は、娘が出題者とかではなく、「いっせーのせ」で机から下がったタオルケットのどこかをタッチして、上手くタッチできたら良いという遊びをした。結構盛り上がった。
2025.05.24
コメント(0)
今週は普通に5日間お弁当だった。5/19(月)5/20(火)5/21(水)5/22(木)5/23(金)
2025.05.23
コメント(0)
先週から、新しい体操教室に通い始めた。場所は中学校だから、うちのすぐ近所なんだけど、外部の人が出入りする門が家と逆側にあるから、中学校にそって歩くほうが長い。先週は、一緒に行って、書類を渡して帰ってきたんだけど、帰り、ちょっと怖かったから、次から迎えに来てって言われた。今日は迎えに行くと、娘は友達と一緒に出てきた。同じ学校の子かな?その友だちが行った先には、制服を着た女の子がいた。娘に「あの子、お姉ちゃんが迎えに来たんだね。中学生かな?高校生かな?」って聞くと、娘が興奮して話し始めた。「あの子、Kちゃんだよ。今日、マットに座ってたときに話しかけてきたの。よく分かったよね。」Kちゃんは幼稚園の友だち。お母さんが話しやすくて、年中のときに結構話してた。あの女の子は、息子の同級生だった気がする。息子と娘が共通で同級生の人は、息子が稚園卒業の時点では誰も知らなかくて、娘が幼稚園になってから初めて会った人が、実は上も一緒だったって判明したりしてる。そんなことで、久しぶりに友だちと会えて嬉しそうだった。
2025.05.23
コメント(0)
今日は、乳がんの経過観察に行ってきた。特に変わった点はなく、触診も問題なし。次は11月に検査をして、診察をすることになった。
2025.05.23
コメント(0)
去年の8月に体重のピークを迎え、太りやすい薬をやめたら、ずっとやっていた筋トレとストレッチと徒歩移動の結果が出てきた。ここ半年くらいで、やっと-5kgの数字が出た!1日2回体重を測ってるけど、毎日1~2kg変化するから、まだビミョーだけど、効果は出てきてる!まだまだ目標には届かないから、頑張ろう。
2025.05.22
コメント(0)
日付は今日だけど昨日の夜、娘(小学校5年生)が寝言を言った。「もし、ごみ、もし、ごみ、めっちゃめっちゃめっちゃ」何???「めっちゃめっちゃめっちゃ」がすごく早口で、早口苦手な私はうまく言えない速さだった
2025.05.21
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。診察待ちがすごく少なくて、私が診察のときにこれだけ空いてたらなぁ。と思った。ただ、電気治療の方のリハビリは4分待った。こればっかはタイミングだから。
2025.05.20
コメント(0)
今日、娘(小学校5年生)が友だちとプールに行った。水に潜れるようになってから、娘は心配すること無く友だちとプールに行くようになったのはでかいと思う。ちなみに、スイミングバッグについて、友だちからツッコまれたよう。「透明で中透けて見えるのどうなの?」って。幼稚園に入るときに買ったバッグで、中のポケットが外れかけてて、そろそろ買い替えた方が良いとも思ってるから、丁度よいね。娘は「かわいいんだけど、透けてるのは良くないかも」って言ってた。一応、気に入ってるんだ。そうじゃないと持ってないか。結構持ち物のデザインにうるさい人だし。
2025.05.19
コメント(0)
娘(小学校5年生)が動画を見て鍵編みに興味を持ったから、今日、パパがダイソーに行くって言うから鍵編み用の棒を買ってきてもらって、一人で編んでた。かなり長く編んでた。私も昔やったなぁ。
2025.05.18
コメント(0)
昨日の夕飯の時間、息子(高校2年生)が髪が長いから明日美容院に行くって話をした。すると、パパも行くから一緒に行こうということに。カットは予約ができないから、カードを出して順番待ち。空いてる日は早いけど、混んでる日は3時間後とか。だから、オープン時間に行くのが一番良いんだけど、ここのところ、ずっと混んでたことがない。前は1000円カットくらいの店だったんだけど、ここ数年、ちょっとずつ値上げされて、今は2200円。最近の1000円カットの店が今どのくらいの値段なのか知らないけど、安い感がなくなったからだろうか?去年くらいから、もうちょっと安いとこあるんじゃない?って思い始めたから、同じ発想の人もいるんじゃないかな?と。今朝、息子(高校2年生)が起きるの遅いから、パパが先に2人分カードを出しに行って、娘(小学校5年生)に頼まれたダイソーでの買い物をしてた。パパが出た後、息子が起きてきて、「パパと別で行きたい」って言う。今の状況は、パパが2人分のカードを出して、ファミレスの順番待ちの名前を書くのと同じような表があるから、「外出」にチェックして、ダイソーに行っている状態。この場合、順番に間に合わなければ後回しにされるシステム。私は、「パパはそろそろ美容院に戻るだろうし、今から準備して行ったら自然とずれるんじゃない?」って言った。その後、パパが娘にLINE通話で息子の状況を聞かれたようで、娘が「今シャワー浴びてる」って答えてた。パパは、「それなら、頼まれた買い物を今置きに行くから、それから一緒に出れるね。」って言って、戻ってくることに。直後、シャワーを終えた息子が出てきたから伝えると、「もう準備できるし、先に出ようかな?」って言う。でも、準備ができる前にパパ帰宅。結局一緒に行った。
2025.05.18
コメント(0)
前に、娘(小学校5年生)が小学校で使う木工用ボンドが減ったから買い足すことがあったんだけど、私が「黄色いボンドね。」って言ったら、娘が「白だよ」って言った。私「え?定番は黄色じゃん」娘「定番は白だよ。」という話になって、時代が違うんだと思った。今日、家で使うボンドが無くて、パパが「100均行くからいるなら買うよ。」って言うからお願いしたんだけど、パパ「どれを買えばいいか分からないから一緒に来て」娘「木工用ボンドだよ。」パパ「木工用ボンドってあの白いのでいいんだよね?」って話てた。ん?パパも白って言った?ってことで、木工用ボンドと言えば白が定番なのか聞いたら、そもそも黄色いのを知らないことが発覚。時代の問題じゃないことが確定した。
2025.05.17
コメント(0)
4月に体操教室の体験をして、翌週は友だちに家に泊まるから行けなくて、翌々週はGWでそもそも無くて、翌々々週はひどい筋肉痛で動けなくて、翌々々々週の今日、やっと通い始めた。私は、書類があるから一緒に行って、先生に書類を渡して帰ってきた。初日が終わってどうだったか聞いたら、今までの体操教室より面白いって言ってた。それは良かった。
2025.05.16
コメント(0)
今週は5日間お弁当だった。最近、体育をやった日とか、もっと食べたくなるってことを言ってたから、体育祭の木曜日は増やしておいた。5/12(月)5/13(火)5/14(水)5/15(木)5/16(金)
2025.05.16
コメント(0)
今日は、高校の体育祭だった。と言っても、3年生の親しか見れないから、私の生活には影響ない。息子(高校2年生)は玉入れに参加する。それから、保健委員の当番と終了後の片付けがあるらしい。息子のクラスは紫色。応援団長がノリだけでしっかりしてなくて終わってるらしい。帰ってきた息子に順位を聞くと、7クラス中6位だったとのこと。でも、応援賞は貰ったらしい。応援終わってるんじゃなかったっけ?みんなも、何で賞が貰えたのか謎だと思ってるらしい。本人たちにとってはグダグダだったけど、意外と大丈夫だったのか、完成度は低いけどパフォーマンスの内容が評価されたのか...玉入れは1個入れたみたい。人数的にみんなが2個入れたら1位取れそうなかんじらしいから、まぁ悪くなかったってことだね。順位は7位中6位だから悪かったみたいだけど。学年順位は5位。今回はイマイチだったね。熱中症対策としては、一昨日の予行練習ではペットボトルのビタミン炭酸MATCHを貰ったんだけど、今日は、水とポカリを注いで持っていって良いルールだったらしく、水筒の中身がなくなってから、ポカリを入れたらしい。人によって、飲み物がたくさん必要な人もいるから、そういう風に用意されてるといいね。あと、全員にアイスも。スーパーカップとかチョコモナカジャンボとか爽とか、一律の値段で売ってるものがあって、好きなものを食べたらしい。いいなぁ。そんなことで、息子が嫌がっていた体育祭が終了した。もうテスト前だから、打ち上げはテスト後にやる予定だって。
2025.05.15
コメント(0)
息子(高校2年生)がいつの間にかテスト2週間前に突入してたんだけど、「今回、教科の数が少ないし、学年1位狙おうかな?」って言い出した。「え?クラス1位じゃなくて?」って言ったら、「だって、学年1位が同じクラスだから...」だって。そうか、クラス1位=学年1位なのか。志は高くとは言えど、学年50位近かった人が狙う順位じゃない気もする。
2025.05.14
コメント(0)
時間がある時にちょっとずつ、金曜ロードショーでやってた「君たちはどう生きるか」を見た。家事をやりながらじゃなくてきちんと見たくて。てっきり、ファンタジー要素無いものだと思ってたのに、しっかりジブリらしくファンタジー要素あったんだ。ただ、宮崎駿監督の意図が読み取れなかったから、また見るかな。君たちはどう生きるか【Blu-ray】 [ 宮崎駿 ]
2025.05.14
コメント(0)
前回、体操教室をやめる話をしに行ったら、先生はあっさりOKしてくれた。いつもは、本人と話してみる→やるって言ってるよ。の展開で、話が進んでも退会届持って来るの忘れたり。子どもをやる気にさせるのは得意だけど、辞めるの大変。今日は退会届の紙をくれるはずだけど、もらえなかったら先生に言うように娘に言った。でも、先生から「手帳に挟んでおいた」って言われたらしい。ということで、長く続けたことで、先生も変わったのか、今のところ、スムーズに辞められそう。息子(高校2年生)が幼稚園の時、息子の友だちが体操教室を辞めさせてもらえなくて、強いお母さんと一緒に行ってもらったりしてたし、園長先生に聞こえる場所で言ったら、普通にOKされたりしたから、園長先生に何か言われたのだろうか?まぁとりあえず、スムーズに進んでいるっぽい。
2025.05.13
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリと診察に行ってきた。明日でも明後日でも良いんだけど、今週、涼しいのが今日だけだし、生理も来てもおかしくないしで、今日行ってきた。今日はまぁまぁ混んでた。薬は、リマプロストを朝1回だけに減らして2週間様子見したところ。長時間座ってるとお尻から足にかけて痛くなるけど、それ以外は大丈夫だから、とりあえず、1ヶ月同じ薬で過ごすことにした。
2025.05.12
コメント(0)
昨日の夜、0時少し前に布団に入って寝かけてたら、お風呂からボタンを押して呼ぶ音が鳴った。私が布団に入る前に息子(高校2年生)がお風呂に行ったのは知ってたから行くと、ドアが開かないっていう。で、ネジを外したり色々やったけど無理で、業者を呼ぶことに。この住所と同じ身分証明書はあるか聞かれて、「あります」って答えたら、「同じ住所の身分証が無い場合、警察を呼ぶことになります。」って言われた。確かに、ヤバい人だったら困るもんね。ただ、依頼してるの、風呂のドアなんだけど...風呂に金庫でもあれば警察必要かもしれない。30~40分後に近くの担当が来るって言われて待つことになったんだけど、息子が「暇だから音楽流して。」って言うから、息子に言われたMrs.GREEN APPLEの「Attitude」を流して待ってたら、パパが起きてきた。作業員から到着10分前に連絡が来て、到着。状況を見て、完全に鍵が壊れていると判断。予兆はあったからそうだと思う。息子に話しかけて、内側の鍵の様子を聞いて、まず、部品を外して開けるけれど、無理だったらドリルを使うとのこと。部品を外して、うちはマンションだけどお風呂に小窓があるから、キッチンの奥から出られるミニベランダに出て、息子に器具をわたして、息子が内側の鍵を外した。結局外すのは無理で、ドリルを使うことに。夜中だけど...ドリルで金属の鍵を外すから、かなり時間がかかった。やっと鍵が開いて、終了。もう夜中の2時だった。ドリルの音は思ったよりは静かで、寝ていた娘は全く起きなかった。金額は¥44,000。高いけど仕方がない。業者さん、汗だくで大変だったドアノブを付ける穴などのサイズを測って、2~3日後に、ドアノブをつける見積もりを連絡するって言われた。
2025.05.12
コメント(0)
今日、GWに行きそびれたいちご狩りに行ってきた。毎年行ってるのに、途中で迷子になった。早めに余裕持って出て良かった。ビニールハウスの指定された列のいちごを食べていいんだけど、今回、一番奥の列で、そこに入ったのは初めてだった。今回、ピンクのいちごの色付きが良かったと思う。今までは、娘(小学校5年生)といちごを入れ物に入れて、テーブルに行って、食べるのが遅い娘と食べて次を取りに行く感じだったけど、娘はたくさん食べられるようになったし、いちいちテーブルに行かなくても食べられたから、どんどん食べて、30分中20分で結構お腹いっぱいになった。ここまでお腹いっぱいになったのは初めて。スーパーで買うことを考えると、3000円分しっかり食べたと思う。帰りは、いつもの公園に寄ったけど、娘はそこまで遊具で遊ばなくなったから、ちょっと寄って帰った。
2025.05.11
コメント(0)
久しぶりにマイクラやろうかな?って思ってスタートさせた。テラコッタが手に入りやすいシード値を調べて入った。今日は、花粉が少なくて、酔い止め効果のある鼻炎薬を飲んでない状態だったから、歩いてすぐに酔い始め、ベッドを作るのに羊探してたら完全に酔って、起きてられなくなった。ちょうどその時、娘(小学校5年生)が「やりたい」って言うから、「ベッドを作るまでやって。」ってお願いした。拠点にベッドとチェストをおける程度の家を作って、建築しないでというルールで、好きにものを集めたり作ったりしてもらった。
2025.05.10
コメント(0)
この前、家庭科で娘(小学校5年生)がお茶を淹れたから、茶葉を買ってきて、今日のおやつにお茶を入れてもらった。学校のよりよく出る茶葉だったみたいで、濃かった。私は普通に飲めるけど、娘は「苦い!でも健康だ」って飲んでた。お茶と一緒にチョコを食べてたから、一応飲めたっぽい。まだ茶葉はあるから、また今度淹れてもらおう。
2025.05.10
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。GW明け3日目だけど木曜が休診日だから、今日は混んでた。
2025.05.09
コメント(0)
今週はGWがあったから3日間。5/7(水)5/8(木)5/9(金)
2025.05.09
コメント(0)
5年生から調理実習が始まって、今日、娘(小学校5年生)は初の調理実習。急須で緑茶を入れてきた。「家でもやりたいけど、道具無いから...」って言うから、「あるよ」って見せたら、「学校のと違う。普通は青と白なんじゃないの?」って言った。うちの、よくある和緑っぽいやつだから、定番だと思うんだけどね。家でもやりたい。って言うから、茶葉買ってこよう。
2025.05.08
コメント(0)
娘(小学校5年生)が、ブレイクダンスの発表会のソロの技を考えるみたいで、今日、色々動画を見てみた。始めに見つけたのが、最後のキメポーズに出来るキック&ターン。フットワークはやりたいのがあって、あとは始めのステップが欲しいところ。何故か、後ろから順番に決まっていくという変な感じ。今日は時間が無くなったから、ステップは明日考えることにした。
2025.05.07
コメント(0)
今日、息子(高校2年生)の部屋のエアコンが来た。引っ越してくる前からあったもので、古いから近いうちに買い替えようとは思ってたけど、動いてるからそのままだった。今の家に元々ついているものの説明書ファイルがあるんだけど、例えば換気扇の説明書を見たら、今の換気扇じゃなくてもっと前のものだったりと、説明書ファイルの更新が酷い。でも、うちが買ったわけじゃないから手に入ることもない。って感じで、無駄な説明書が多い。この前整理をしてて、説明書と実物を照らし合わせてたんだけど、息子の部屋のエアコンの説明書を見て、型番検索をしたら、2000年発売のものだった。既に25年経過。カビの匂いも完全には取れないし、ノジマセールの間に買おうと思った。夏前になると高くなるって言うし。GWのどこかで買いたい。って息子に言っておいて、日曜日の昼前に行くって言うから買いに行った。空気清浄機は、しっかりしたものがあるから、ほぼ自動お掃除機能重視で選んで、2つのうち、壊れにくい方を買ってきた。ダイキンのAN225AFNS-W息子が部屋で通話してること多いから、掃除がラクなのが一番だと思って。昨日、納品時間のメールが来たんだけど、まだ決まってないから明日行くとのこと。朝、12時~14時だって連絡が来たんだけど、前の家の納品ができなくて、急遽うちに来た。息子が部活に行く時間なのに、なかなか起きなかったけど、エアコンが届くってことで、一瞬で起きて、部屋の片付けをし、着替えを持ってお風呂に行った。設置は、娘がずっと見てて、私は仕事して、呼ばれたら行く感じ。新しい家電の匂いがした。今日来たのは、男性のベテランと、その下に付いてる女性の人。女性がこういう工事で来たの初めてかも。終わってサインをする時、男性の方が担当したんだけど、「◯◯さんって、市内に多いんですか?」って聞かれたから、「いや、東北です」って答えた。珍しい苗字で、同じ苗字の人と今迄一度も会ったことがない。今回買ったノジマではなく、別の家電量販店の担当にいるらしく、珍しい苗字だけど、うちも一緒だったから、この辺にいる名字だと思ったらしい。
2025.05.06
コメント(0)
昨日も今日も、娘(小学校5年生)は家にある鉄棒を頑張ってる。昨日、空中前回りが出来そうだから頑張りたい。って言ってて、昨日今日と、練習してた。クリスマスに買った鉄棒で。2025年最新モデル 高さ調整11段階 超ワイドサイズ ニュアンスカラー 折りたたみ 自立式 鉄棒 室内 子供 コンパクト 家庭用 耐荷重100kg 高さ調節 てつぼう さか上がり 子供用 キッズ ぶらさがり ぶら下がり 屋外 ブランコ 体操 低学年 運動体操の先生みたいに補助して欲しい。って言われたんだけど、私の反射神経と運動神経がなさすぎて、娘の動きに合わせて補助できず...結局自分で練習して、7回くらいくるくる回ることができた!
2025.05.06
コメント(0)
今日は、こどもの日。息子(高校2年生)は朝から部活でいなくて、その後夕方までバンド内で喋ってて、夕飯の少し前に帰ってきた。こいのぼりは明日まで飾っておこうと思ってたけど、明日は雨だから、今日、帰ってきた息子と写真を撮って片付けた。夕飯は手巻き寿司。今回チーズが入れたくて買ってきた。チーズアボカド美味しいし。柏餅は、娘(小学校5年生)が休職で食べたのが美味しかったらしく、「柏餅10個でも食べられる」って言ってて、2個食べる気満々だった。息子(高校2年生)が「絶対10個は無理だよ」って言うから、「本当に食べられるってば。」って返してたんだけど、結局、2個目の途中で飽きた。甘いものは、ちょっと足りないくらいが丁度よいということを学んでくれただろうか?残りは、私が美味しくいただいたため、私が2個半食べた。
2025.05.05
コメント(0)
今日は昼食後、パパと娘(小学校5年生)と3人でカードゲームをした。本当は昨日の夜やろうと思ってたけど、結構焼肉屋で長居したから時間が無くて。UNO、ババ抜き、七並べ、なんじゃもんじゃ。なんじゃもんじゃは、何度も続けてやると混乱してできなくなりそうだから、1,2回やって終わりにしようかと思ったけど、名前に食べ物縛りとか、縛りを付ければ色々出来ると思って、縛りを付けてやった。ただ、人の名前(下の名前)をつける縛りは、「◯◯っぽい。」ってのが決まらなくて大変だった。なんじゃもんじゃは面白くて、2回目にやったときに、何枚Getしたか数えてたんだけど、1回目は数えて無いから勝敗知らないことに気づいた。面白くて満足しちゃってて、勝敗を付けることをすっかり忘れてた。
2025.05.05
コメント(0)
今朝、今日はみんな家にいるからと、焼き肉を食べに行くって話を娘(小学校5年生)としてたら、息子(高校2年生)が昨日友だちと遊ぶ予定が今日になったっていうから、パパと娘と3人で行ってきた。今日は、娘も焼き肉を焼いてみた。私は、何年も前から、胃が持たれるから、少しずつ食べてたんだけど、前回、基本的に野菜を食べてて、パパがゆっくり焼く肉が出来たら肉を食べて...ってやってたら、いい感じに美味しく食べられて良かった。帰りには、本屋に寄ってきた。娘におすすめ漫画を聞かれたから、いくつかおすすめしてきた。
2025.05.04
コメント(0)
今日、お風呂から出ると、洗面所のドアに「神やさん」って書いてある紙が貼ってあった。「これ何?」ってリビング方面に向かって言いながら洗面所のドアを開けたら、目の前に、スツールを置いて座ってる娘がいて笑った。30分くらい待ってたらしい。湯船からでてシャワーを浴びたから来ると思ったら、しばらく来なくて、またシャワーの音がして、今度こそ来ると思ったら来なくて...って言ってた。私は何をしてたかと言うと、髪の毛の水って、何度でも絞るとでてくるから、シャワー浴びたあと、髪の毛を絞ってから、動画見ながら少しスマホゲームして、また髪の毛を絞って。ってやって、もう大丈夫だろうと思ったらでているだけ。シャワーの音は、お風呂でそうやってると、お風呂のちょっとした汚れやゴミが気になって掃除してるから。そんなことで、何度も期待しながらずっと待ってた娘。神やさんは何をするのかと思ったら、髪の毛にタオルを巻いてくれる仕事だった。
2025.05.03
コメント(0)
今日、娘(小学校5年生)の買い物が色々あるから買いに行ってきた。5年生は調理実習があるから、調理実習セット。(写真無いけど巾着も買った)洋服は1つにしようと思ったけど、選べなくて2つ。気に入ったの片っ端から試着して、結構長く選んでた。昼はクレープ。これは大型連休で私と娘がやる定番の行動。それから、ゲーセンで500円使ったけど、何も取れなかった。
2025.05.03
コメント(0)
今日は、小学校の個人面談だった。1人10分の面談なんだけど、前の人が10分くらい遅れて、私の番になった時には次の人も来てた。娘はもっと大人しい子だと思ったんだけど、全然そんなことなくて、分からないことはきちんと聞いてくるし、意見も出すし、イメージと違ったよう。話さないで顔だけ見ると、大人しそうに見えるのは分かるけど、金髪でもそう見えるんだね。娘は学校のこと、どんな風に言っているか聞かれたから、楽しそうに通っているし、先生はすごく怖いって言ってたけれど、話してみたら楽しかった。って言ってるって話たら、「それは嬉しい」って言ってた。厳しくもしているけれど、他の学校から赴任してきて、授業の開始や終了時間にも慣れていないし、物のある場所も違って、勝手が違うから、余裕が無かったのもある。って言ってた。私からは、バスが苦手て苦労かけるかもしれないことと、最近、漢字ノートが消えて、家にもない話をして、それから、水筒の置く場所について、今の場所だと手が届かない時があるって話をした。当たり前だけど、私が終わったら、次の人とその次の人がいた。家に帰って、娘に、私の前の順番の人の名前を言って、「この子の面談、すごく長かったんだけど、何かある子なの?」って聞いたら、前に娘から聞いてた、「先生が怖すぎて、別の先生に付いてもらった子」だった。だから色々話すことがあったのね。
2025.05.02
コメント(0)
今週は、祝日があるから4日間。4/28(月)4/30(水)5/1(木)5/2(金)
2025.05.02
コメント(0)
息子(高校2年生)が2月にディズニーで買ってきたドナルドダックの缶のクランチチョコが、5月3日で賞味期限を迎えるらしい。前に途中まで食べて、その後、また今度食べようって取ってあったの、よく期限見てたな。ってことで、今日と明日で食べることにした。美味しかった!あと明日1個ずつ食べられるようになってる。
2025.05.01
コメント(0)
全48件 (48件中 1-48件目)
1