全10件 (10件中 1-10件目)
1

昨日は次女の小学校の運動会でした。雨が心配でしたが、日差しは強いけれど風は涼しい、いいお天気になって、よかったです。去年は延期が続いて翌週になってしまったので、今年は予定通りできてなんだかスッキリ♪いい運動会でした。次女の小学校の校庭の真ん中には大きなユーカリの木があります。そのためにトラックがどうしても体育館よりになってしまいます。でも校庭の真ん中でみんなを見守っているユーカリはみんなにとても愛されています(=^▽^=)まるで子ども達といっしょに運動会の応援をしているようです。次女も今年は2年生!どの競技も落ちついてガンバっていました(*^_^*)もう、立派なゆうりっ子です(^_-)☆ランキングに参加中です。ひとポチしていただけるとうれしいです
2009年05月24日
コメント(0)

長女の国際交流プロジェクトの第2次選考の結果の手紙が届きました!結果はやっぱり、残念ながらというものでした本人も「そりゃそうやろ、あれで通るわけないわ~」といって、あっけらかんとしています。でも、よくがんばったよ手紙にも今回は期待に副えませんでしたが、多くの候補者から選ばれたことに自信を持ってくださいと書いてありました。1人で東京まで行けたこと、恥をかきながらも最後までがんばって選考会を乗り切ったことは、きっと将来に生きてくるでしょう今の時代は情報ばかりが先行して、まるで自分が体験したような気分になってしまうことが多いような気がします。実際に体験し、恥をかきながら憶えていくことも、少なくなってきているようにも思うので、今回のことは本当にいい経験だったねそれとダーリンがとても過保護なことも用意した地図や資料の量でよくわかったよこりゃあ~嫁に行くときには大泣きだな~ ランキングに参加中です。ひとポチしていただけるとうれしいです
2009年05月19日
コメント(4)

昨日の夜、8時半くらいに飛行機が到着予定だったので、家族みんなで長女を迎えに行きました。無事に帰ってこれてほっとしたのと同時に悔しくてぼろぼろ泣いてしまった長女第2選考会はグループで活動したり、いろいろあったようなんですが、最終の英語と日本語両方での面接が散々だったようです。面接は2人1組で行われて、いっしょに組んだ相手の女の子が去年アメリカに10ヶ月間留学していたそうで、英語がぺらぺらでまったくついていけなくて、余裕で談笑しているのを見て、意味は分からないし、パニックになってしまったと言っていました。でも、来ていたのは全国から37人、香川県からは多分、長女1人だったらしいので、親としては十分喜んでいいと思っていたし、今までの彼女なら、無料で東京行けたし、まあいいや~とへらへらしているようなタイプだったので、悔しいと感じている彼女がとても成長したなあとうれしく思いました。面接だけが審査対象ではないでしょうが、受かるのは難しいかもしれません。でも、ダメだったとしても、今回の経験は彼女にとって成長するための大きなステップになったんじゃないかな後は奇跡が起こることを願うばかりです ランキングに参加中です。ひとポチしていただけるとうれしいです
2009年05月11日
コメント(2)

今日なんと長女が一人で東京に行っています。第16回AIU米国高校生国際交流プログラムの第一次選考になぜか合格出来て、第二次選考会に参加するためです。ちゃんと交通費も出してもらえて、飛行機のチケットも手配して送ってもらえました。本人の交通費しかもちろん出ないし、日帰りだし、携帯のナビもあるので、一人で行くことになりました。無事に目的地には着けたと連絡があり、まだ連絡はきてないけど、そろそろ終了しているはずです。合格者は全国でたった18人なので、なかなか難しいとは思いますが、いい経験させてもらえて良かったなあと思っています。さあ、どんな顔して帰って来るかな?夜には空港にみんなで迎えに行こうと思っています♪ランキングに参加中です。ひとポチしていただけるとうれしいです
2009年05月10日
コメント(0)
今日は私の○○歳の誕生日です!子どもたちが2人で食事してくればいいよと言ってくれたので、和食屋さんに行きました。 予約をしていなかったので、1件目に入れなかったので、以前から少し気になっていた「海」と書いて「カイ」というヒラメ料理の店に行きました。ここはヒラメの養殖をしているので、ヒラメ料理がリーズナブルに食べられます。このお刺身でコースの2人前なんですよ~☆えんがわもついてます。他に唐揚げと煮付けもついていて美味しかったです♪ 今度はみんなで行こうね~♪(*^ ・^)ノ⌒☆
2009年05月06日
コメント(2)
続いて庵治町の海辺に来てみました。磯の生き物はたくさんいました。浜に貝殻はたくさん落ちています。潮干狩りをしている人も少しはいましたが、小さいのが少しとれるだけみたいでした。 今日のところは家で飼っているオカヤドカリに巻き貝の貝殻を拾って帰ることにします(^-^)ノ~~
2009年05月04日
コメント(2)
今日は長女も部活だし、天気もいまいちなので、近くで潮干狩りが出来るところを探しに行きました。海の近くのかまくらというかき焼きのお店に白馬がいます。名前はアラシ君というそうです。北海道の花畑牧場がまだ小さな看板だけみたいな頃に買って香川に連れて帰ってきたそうで、その時台風にあったので名前がアラシになったんだって!夏には大阪からお孫さんがやって来て、アラシのしっぽに浮き袋をつけて引っ張ってもらいながら海で泳ぐんだそうです。次女はうらやましいよ~と言ってました(=^▽^=) ただ、この辺りではもうあまり貝が採れないそうなので、他も探してみます。
2009年05月04日
コメント(0)
そんなこんなでキチンとした昼飯をとれなかったので、新居浜市内で早めに夕食を食べることにしました。あまり調べていなかったのと、長女がダイエット中ということで、サラダバーのあるビッグボーイに行くことになりました。高松にもあるんだけどね~┐(´ー`)┌ でも、やっとお腹も落ち着いたので、今からイオンで買い物してから帰りまーす!なたねさんがまた怒っていないといいんですけどね(*^ー^)ノ
2009年05月03日
コメント(0)
途中、高速道路で事故による渋滞に巻き込まれてしまったので、最初の予定を変更して1つ行き先を飛ばすことにしました。やっと新居浜の科学博物館に着いたのが2時30分(^_^;)科学マジックショーを見たり、恐竜を見たりして、今館内をまわっているところです。 写真の恐竜は1時間に1回動くのですが、次女はかなり恐かったようです(=^▽^=)
2009年05月03日
コメント(1)
ゴールデンウィーク本番ですね☆今日は長女の部活も休みなので久しぶりに家族でドライブに出掛けています。 最初に坂出にある八十八のところてんの清水屋さんに行きました。ところてんは、からし酢じょうゆ、砂糖しょうゆ、黒蜜、きなこと黒蜜がかかったくず餅風の全部で4種類。全部頼んでみました。お店で買うと少しイヤなにおいがあったりしますが、ここのはそういうのがなくて、とてもおいしかったです。普段はからし酢じょうゆが一般的なんですが、甘いのもおいしかったですよ。くず餅風が気に入ったので、お土産用も買いました。ネット販売もしているみたいですよ。お店も雰囲気よくて、夏涼むにはとても良いところです(=^▽^=) 今は愛媛方面に向けて高速道路を走っているのですが、事故があったみたいで渋滞に巻き込まれています。予定通りにはまわれそうにないなあ(-.-;)
2009年05月03日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


