PR

2007.01.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
事務所にいたり、外へ出たりして人と会ったり、電話で話すといろんな情報が入ってくる

どこそこのオーナーが店を出す、物件を探している。

どこの料理人が移動するとか様々

情報ソースは飲食店経営者や出入り業者、厨房機器メーカーetc

出入り業者が飲食店経営者に情報をもたらし、それが耳に入ることもある

地元のディープな情報も結構耳に入ってくる

すごく狭い業界です。

先日10年以上付き合いのあるオーナーシェフの店に行った

地域一番店、ここ10年位みてきた店舗の立ち上げでもトップクラスの順調さ



経営的に好調なオーナーは次の店の構想を話してくれた

そうこうするうちに、あそこのあれが美味いという話になった。

プロである料理人がうまいと言う店にはずれは少ない

WDIが経営しているハンバーグ専門店のハンバーグがうまいそうだ

WDIと言えばカプリチョーザ・ハードロックカフェやトニーローマなどで有名

ハンバーグ専門店はまだ5店舗しかない

早速MRに出掛けた

場所はアリオ蘇我の中

石焼ハンバーグ STONE BURG&ステーキ

キャンペーンメニューのウィンタートリオを注文しました。
ハンバーグとステーキそしてフライドチキンと言う夢のような取り合わせ

P1160123.jpg


当店のハンバーグは生でも食べられる新鮮な肉を使っていますと目の前でナイフを入れる

表面だけチャコールグリルで焼いてあり中身はレア状態

好みの焼き加減で石の皿で焼くタイプ

提供の仕方はハンバーグの有名店シャーロックホームズと同じ方式

ちょっと食べ過ぎましたね



同じフロアになかなか行く機会のなかったKOOTSがありました。
P1160116.jpg
ご存知タリーズが展開する緑茶カフェの専門店

P1160117.jpg

デザートやおにぎりが販売されています。
このあたりの充実も課題のような気がします。

P1160119.jpg
黒板で産地や効能を訴求しています。

P1160122.jpg
変わった色のストローですがカラーコーディネートからするとありなんでしょうね

P1160121.jpg
店内に畳とちゃぶ台があるのは、なんかいいですね

マーケットリサーチはいろんな気付きがありますね

今日はインド料理のバイキングにいきました。
P1170125.jpg
食べ放題819円 カレー日替わり3種 ナン ライス アチャール
サラダ一皿付

たまにこういうカレーも食べたくなりますね。

ナンってもうすっかりポピュラーですね
以前学校給食でカレーの時はナンが付くと聞いて時代を感じました。

食べるの仕事ですから







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.18 14:44:06
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: