インテグラターボ化計画!(チョイ挫折)+愛犬りくのページ

インテグラターボ化計画!(チョイ挫折)+愛犬りくのページ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

inte_turbo

inte_turbo

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/7o551if/ ち○…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

フリーページ

2006年11月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

一昨年くらいから頓挫していた555のコピー・・・ではなくてバックアップが遂に終了。

555の何が好きかっていうと、まず変身ベルトが比較的誰でも使えてしまうこと。中には変身すると灰になってしまったり頭おかしくなちゃったりするベルトもあったが。

さらにはベルトに挿すのが携帯電話。未だかつて携帯電話で変身するライダーはいなかった。(約一名デジカメだかなんだかで変身していたが)

随所で出てくる電子音が中々新しい感じがして良かった。変身コマンドを携帯に入力した時に「standing BY!」とか変身する時にベルトに携帯を挿すと「complete!」とかね。

必殺技かます時の「exceed charge!」とかは聞いててマジで市販されてるベルトが欲しくなったものです。

オマケに普段ベルトを持ち歩くときにアルミのアタッシュケースに入れてたりとか、とにかくまぁ芸が細かくて視聴者の購買意欲をそそりまくりでした。

平成ライダーになって何作目かは知らないけど、自分的にはなかなかカッコよいと思いました。

まぁこの辺の設定は後のブレイドとかカブトにも踏襲されてるようですが、所詮二番煎じの上に変身アイテムがダサイ。

ストーリーはありがちと言えばありがちだがヘタすると今時流れてる深夜の萌えアニメとかよりかは全然軸がある気はしますな。

劇場版も東映にしては意外と良かった。本編に出てくるライダーが一人足りなくて物足りなさは感じたけど。

個人的にはラストの感じからすると続編出てもいいんぢゃねぇ?と思いますがさすがに出ないでしょう。ていうか続編だしてくれ~!

特撮モノだと敬遠されずに一度見てみることをお勧めします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月30日 23時12分04秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: