inti-solのブログ

inti-solのブログ

2024.09.06
XML
テーマ: ニュース(100248)
大企業の労働分配率、昨年度は過去最低 内部留保は過去最高


金融・保険業をのぞく全産業では、前年度より約1ポイント下がって52.5%となった。これは1973年度の52.0%以来の低さだ。
さらに企業の規模別に算出すると、資本金10億円以上の大企業の落ちこみが際立った。前年度より約2ポイント下がって34.7%となり、統計のある1960年度以降で最も低かった。資本金1億円未満の中小企業は、前年度とほぼ同じ66.2%だった。大企業に比べると高水準で、下がり方もゆるやかだ。

---

儲けたお金は内部留保としてため込んで、なるべく働く人の給料には還元しないのが優れた企業、優れた経営者、そんな感覚が蔓延している限り、仮に多少景気が上向いても、我々の収入は増えないし、生活も上向かないことは言うまでもありません。
前回の記事とも関係しますが、なるべく多くの労働分配率差を獲得することこそ、労働組合の大きな目的であると私は思います。その労働組合の力が落ちているために、労働分配率も低下している、ということではないでしょうか。
当然国内消費は盛り上がらず、景気も上向くことはない、国内の個人消費動向に左右されないインバウンドや輸出産業だけが頼り、という危うい状態が今後も続く、ということになってしまいます。

残念ながら、そのように言ったところで、企業に対して否応なく賃上げを強いる強制力が働かなければ、賃上げはしない(少なくとも最低限の賃上げしかしない)し、国内市場が衰退していくことを止めることもできないでしょう。
なんというか、各方面で日本の将来が「お先真っ暗」ということが、この分野でも確認できてしまった、という夢も希望もない話です。
いや、もちろん、労働組合をはじめとして、企業に対して賃上げを強いる強制力が働けば、状況は多少なりとも好転するんじゃないかとは思うんですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.06 21:48:07
コメント(2) | コメントを書く
[経済問題・貧困問題] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:そりゃ、生活が上向くはずもない(09/06)  
nordhausen さん
一方で、メディアは「人件費が高騰している」などと大袈裟に騒ぎ立てていますから、滑稽としか言いようがありません。それに、企業に対して否応無く賃上げを強いる強制力を働かせるためにも、大企業への内部留保を含む課税強化は勿論ですが、以前もコメントしたように最低賃金を全国一律時給1500円以上に引き上げる事が不可欠でしょう。また、消費税減税や社会保険料減税などの企業負担軽減も必要だと思います。 (2024.09.07 20:46:05)

Re[1]:そりゃ、生活が上向くはずもない(09/06)  
nordhausenさん

人件費が高騰していること自体は事実でしょうね。ただ、それでも労働分配率は下がっている。つまり高騰しているけどまだ不十分とも言えるし、一部しか高騰していない、とも言えるでしょう。
(2024.09.15 21:34:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: